
コメント

ayapyn
歯の治療は妊娠中にしておいた方がいいと言われました!
口の中の麻酔は影響ないし
産んだらなかなか行けないので、、。
初めに妊娠してるの言ってくださいね(´◡͐`)

あるふぁ
先日、婦人科の母親教室で歯科医の先生の話を聞きました。
基本的には、安定期に入ってからの治療がよいそうですが、痛みが我慢できないようなら、歯医者で相談してみた方がいいと思います。
私は生えかけの親知らずがあるのですが、痛みがないので、産後の抜歯の方がよいと言われました。
地域によっては、母子手帳をもらう時に歯科検診の無料券や割引券がもらえますが、どうですか?
-
アイルあんず
ありがとうございます!- 7月19日

しょう27
アイルあんずさんこんにちは!
妊娠前に歯科医院で働いていました。
妊娠中のレントゲン、麻酔はそれほど影響はないらしいですが、私が働いていた所では、影響がゼロではないと言うことで、激痛があるなどのやむを得ない場合以外は、応急処置を行っていました!
親知らずやまわりの歯肉が炎症を起こさないように、汚れを取り洗浄したり…磨き方を指導したり。
週に1回洗浄して痛みがなくなった妊娠中の患者さんもたくさん見てきました☆
できれば歯医者に通うのは安定期がいいみたいですが、痛い時はそうはいかないですもんね>_<
歯科医院の先生によって治療法は異なりますが、信頼できる歯医者さんがあればそちらで妊娠してる事を伝え、治療の進め方を聞いてみるといいかと思います^_^
電話で聞くのもいいと思いますよ^_^
-
アイルあんず
ありがとうございます!親知らずよりその周りの歯肉が腫れてるっぽいです…💦明日歯医者行ってきます。洗浄だけで終わるかな…- 7月19日
アイルあんず
ありがとうございます!!