※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もなか
子育て・グッズ

生後5日の女の子がミルクの時間に起きないことや昼夜逆転していることについて心配です。無理に起こすべきか、昼夜逆転は仕方ないのでしょうか。

こんにちは、現在生後5日の女の子を育てています。
ミルクの時間になっても起きる気配がなく、くすぐっても全く起きません(-ω-;)
無理矢理にでも起こすべきなのでしょうか?
入院中にも何度かありましたが、看護師さんがくすぐったら泣いてミルクをあげてる途中にまた寝ます(笑)
あと、昼夜逆転していて昼間は基本的にぐっすりで夜はぐずったり起きていたりしています。
まだ産まれたばかりなので昼夜逆転は仕方ない事なのでしょうか?

コメント

あみ

まだ夜も昼も分からないみたいですょ‼︎‼︎
ミルクは新生児の間はしっかり時間に飲ませた方がいいみたいです。
私も起こすのは可哀想でしたが無理に起こして飲ませてました。

  • もなか

    もなか

    コメントありがとうございます!
    やっぱりまだ分かってないので昼夜逆転しててもおかしくないですよね。
    足をくすぐっても口に哺乳瓶を持っていっても起きないし飲まないのでどうしようと思って(-ω-;)

    • 7月19日
  • あみ

    あみ

    そおなんですね。
    私はおむつを交換したり脇の下をくすぐったり、縦抱っこして背中をトントン叩いたりしたら起きてくれましたょ‼︎‼︎

    • 7月19日
Hina mama💕

昼夜逆転はまだまだ仕方ないですよ!

1ヶ月半頃からはだいぶ落ち着きましたよ!

入院中は3時間ごとに、と言われてたからやってましたが退院してからは起きて泣いたら飲ましてました!

  • もなか

    もなか

    コメントありがとうございます!
    やはり、1.2ヵ月は辛抱するしかないですよね(-ω-;)
    昼間は基本爆睡で入院中、ナースセンターに預けていた時ミルクの時間なのに泣かず、看護師さんに忘れ去られて1回ミルクをあげなかった事があって(笑)
    寝る事と泣く事が仕事だけど寝過ぎなんですよね〜( ̄∀ ̄)

    • 7月19日
🤍

昼夜はその子によると思いますが
まだ新生児のうちはわからないです!
ミルクも新生児のうちは必ず
起こして飲ませてあげないと
いけないみたいですね😭
私も3時間ごとに飲ませてて
今は夜は5〜7時間寝てくれて
お昼もよく寝ますしひとりでも
遊んでくれます!
はやく習慣がついてお母さんが
少しでも楽になれますように☺️

  • もなか

    もなか

    コメントありがとうございます!
    何しても起きなくて口が開いた時におっぱいを口に近付けても無反応・・・
    ふがふが言いながら爆睡してて(笑)

    もうちょっと大きくなれば楽になるかもですけどそれまでがやっぱり大変ですよね(-ω-;)

    • 7月19日