※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちーちゃん
妊娠・出産

つわりがつらくて仕事に行けず、申し訳なく思っています。職場の優しい言葉に支えられていますが、不安や落ち込みもあります。赤ちゃんのことを考えて前向きに過ごしたいです。

少し書かせてください。

明日で10週になります。つわりがつらくて仕事にもなかなか行けてません。毎朝職場に電話するのも申し訳なく気が引けます。でも休むので連絡はしますがその度に優しい言葉をかけてもらいます。こんなに優しくしてくれる職場なのに休むばかりで迷惑かけてごめんなさいという気持ちとこれから子供も生まれるのにこんなので母親になれるのかすごく不安になります。
つわりのときはやっぱり心まで弱ってしまいますか?
お金のことも不安になり今日はすごく落ち込んでしまいました(´・ ・`)
やっぱり今は仕方ない!赤ちゃんの事だけ考えよう!と割り切って過ごした方がいいですよね、、。

まとまりの無い文章ですみません。

コメント

mm03

つわり辛いですよね。
ですが、今の勤務先の方々が良い方のようなので、そこは申し訳ない気持ちよりも沢山周りに甘えるのが良いかと思いますよ(^^)

  • ちーちゃん

    ちーちゃん

    そうですよね!
    ほんとに理解ある職場でよかったです(^O^)
    今週いっぱいお休みをもらったのでゆっくりしようと思います😎

    • 7月19日
kana♪

私は6wくらいの時出血があり安静を指示されたので、色々悩みましたが退職しました😭悪阻もひどく続けていても迷惑をかけるかなとか色々悩みました(><)
辞めてからは赤ちゃんのことに専念しようと思ってましたが、その後の引き継ぎのこと、収入のことを考えると本当に押しつぶされそうになります(><)今もお金のことを考えると焦るばかりです💦
たぶんホルモンバランスも安定していなくて気持ちも不安定になってしまっているんだと思います。お仕事のこと、気になるとは思いますがゆっくり何を優先するかしっかり考えてください(><)
母親にはなれますよ!一緒に悪阻乗り切りましょう😭

  • ちーちゃん

    ちーちゃん

    そうなんですね(´・ ・`)
    たしかに休んでばかりよりいっそのこと辞めてしまおうか…なんて私も考えました😭
    あーやんさんもたくさん悩んで辛い思いをされてるんですね😱
    ひとりじゃないと思って頑張ります!!
    一緒に乗り越えましょう!!👍

    • 7月19日
ななぴ

もちろんですヾ(๑⃙⃘´ꇴ`๑⃙⃘)ノ
赤ちゃんが1番です\\\\ ٩( ˊᵕˋ )و ////
優しい言葉かけてくれるなんて
凄くいい職場ですね(^-^)
私は初期からずっと休んでいます(*˘︶˘*).。.:*♡
こちらが気にしてると
むこうまで気を使ってくれるのが
凄くいやで、ごめんねーお願いします!という感じで休んでいます(._.)

  • ちーちゃん

    ちーちゃん

    やっぱり赤ちゃんが一番ですよね!!
    今朝電話をして今週いっぱいお休みをもらえたのでわたしもゆっくりしようと思います(^O^)
    ななぴさんもお体大事になさってくださいね😊

    • 7月19日
ポンポン

快く休ませてくださるならお言葉に甘えましょ。無事に出産することが優先です。
私も周りの協力があって産休目前までたどり着けました。悪阻が落ち着いたら感謝の気持ちを伝えればいいと思いますよ。

  • ちーちゃん

    ちーちゃん

    そうですよね!今は赤ちゃんのことを一番に考えて無理しないように気をつけます!!
    また落ち着いたらしっかり感謝の気持ちを伝えようと思います😊👍

    • 7月19日
deleted user

職場の方が優しくて素敵ですね(^^)!
うちも女性ばかりなので比較的優しい方ばかりです。
私はつわりがひどい方ではなかったですが、なんか今日は無理。。。って日にそのまま伝えると食い気味に休も休も!と言ってくれたり。
安定期までは上司しか知らなかったので、お腹も出てないしやりにくいこともありましたがどんどん上司に相談しました!
どちらかというと、保育園行きだしてからの方が子供が風邪ひいたりでよく休んだり早退してます(^^;
私、子供育ててるのよ!?と堂々と休んじゃいましょ!

  • ちーちゃん

    ちーちゃん

    そうなんですね!みこさんの職場の方も優しい方ばかりなんですね😊理解ある上司がいると気が楽ですよね(^O^)
    子供はやっぱり熱を出したりよくするんですね…その時もまた相談してみます!!ありがとうございます😎💓

    • 7月20日
はるmama⋈♡*。゚

私も初期の頃からつわりでほとんど職場に行けず休んでました…安定期に入っても行けない日が多くその都度…ほぼ毎日電話して休んでました💧
理解ある職場で来れる時にきたらいいからと言ってくださり、逆に申し訳なく…こんな甘ったれでいいのか…迷惑かけるくらいなら仕事辞めてしまおうか…とも思ったくらいです😭
旦那や母からも甘えてるって言われたりしたこともあり、かなり落ち込んだり涙した日もあります😭

妊娠中はホルモンの関係で落ち込みやすくなったりもするみたいです(><)

今は赤ちゃんと過ごす準備をしてる、ママになる準備なんだから、仕方ないかなって思います✨
ここで無理して、赤ちゃんやママに何かあってはいけないです🤗

  • ちーちゃん

    ちーちゃん

    そうなんですね😭りさこさんもたくさん辛い思いをされたんですね(´・ ・`)
    わたしもほとんど仕事に行けてなくて申し訳ない日々が続いています…。
    でも今週いっぱいお休みをもらえたのでゆっくりしようと思います!
    今は赤ちゃんのことを最優先に気をつけたいと思います(^O^)

    • 7月20日
あさみ

こんばんは!

つわり辛いですよね。
わたしは、後期つわりが酷くて、
職場で倒れたことがありました。
職場でみんなに心配かけるよりも、
今はお腹の子を考えて、
無理をせずできることをしていく方がいいです!
絶対!!

安定期までは甘えていいと思います!
理解のある職場でよかったですね!
産まれるまでずっと一緒にいれるって
とっても素敵なことですもん!
大事にしてください!

  • ちーちゃん

    ちーちゃん

    そうなんですね😭
    お言葉に甘えて今はゆっくりさせてもらって落ち着いてから頑張ろうと思います!!
    そうですよね👍
    わたしもそう思うようにして貴重な時間を赤ちゃんと一緒に過ごそうと思います💓
    ありがとうございます♡

    • 7月20日
リサ

悪阻辛いですよね(^^;;
私も、妊娠中吐き悪阻で仕事中もよくトイレへ駆け込んでいました(^^;;病気じゃないから具合悪いけど休むのも気が引けますよね😭
でも、自分の体調は自分にしかわからないし本当に辛い時は体を休めていいと思います。何かあってからでは遅いですしね!安定期に入ると胎盤が出来て、人によるかもですが悪阻落ち着いてくると思いますよ(^ ^)今は胎盤の代わりをお母さんの体全体で赤ちゃんに栄養渡したり守ったりとしているので、体調が悪くなってしまうみたいです😔私も、悪阻で辛い時はこんなに苦しいなんてと涙が出て来た時もありました。もう、次の妊娠はする勇気ないかもとか(^^;;でも、悪阻も赤ちゃんがお腹にいる証だったなと今では思います。そのうち胎動を感じるととても愛おしく感じると思うのでそれまでの、赤ちゃんを感じる1つとして、今だけ今だけとゆったりと過ごしてみてください。
いっぱい不安な事てありますよね(^^;;私も、産まれた今でもたくさん考えちゃって不安になります。でも、赤ちゃんは、1番お母さんの近くにいるので、それを1番に感じてしまうみたいです。私は、それを聞いてから悲しくなったり不安になっても、何とかなるかとか今だけ今だけしかないんだとポジティブに考えるようにしてます。
アドバイスになってるかわからないんですが、私も、悪阻の時同じく辛かったのでコメントさせてもらいました。
お身体大事になさってくださいね(^ ^)

ミカりん🍊

私も同じ状況でした!
妊娠前はフルタイムで残業もこなしてバリバリでしたが、悪阻で休みがちになって、出勤しても使い物にならなかったり、遅刻もざらでした。
幸い理解のある職場でしたので良かったですが、職場にも赤ちゃんにも申し訳なくて、職場で隠れて泣いてまし(´;ω;`)
モヤモヤすると思いますが、職場の環境に感謝するで十分です!感謝の気持ちをきちんと伝えましよう✨
妊娠するとホルモンの関係で落ち込みやすくなります。不安になってるってことは、赤ちゃんの事を考えてる証拠です👍大丈夫ですよ✨
不安は産んでも無くならないものです(^o^;)きっと子どもが成人しても、不安は無くならないと思います(>_<)
不安や悩みは、その子を考えてる証拠✨完璧な人なんていません!お子さんと一緒に少しずつお母さんになって行きましょう♪

うめ

私の職場は、産休育休中の方や、復帰された方、同じく妊婦さんが何人もいる職場なので、周りのフォロー体制がすごいです。
私の場合だと、朝は会社行けるんですが、会社で何度もトイレに駆け込むことが多くて^^;今のところ会社には行けてますが正直つらいです^^;
そんな中、出産経験してる方々が、私の時もフォローしてもらってるから、辛い時は大丈夫だよ、できることあれば言ってねって言葉をかけてくれます。
なので、もし申し訳ないと思うなら、今は仕事が難しいかもしれないですが、安定したら仕事でお返しする他ないかな^ ^って思います。育休後も、同じような同僚がいたらフォローしていくことなど、これからできることはきっとたくさんあるので、今は体を考えながらでいいと思いますよ^ ^
そういいながら、私も会社の事が気になって気になって出勤してしまうんですけどね^^;
お互い頑張りましょうね^ ^

kina

ちーちゃんさんは責任感のある優しいママだと思いますよ☺︎
私も似たような状態で毎日心配だったり不安になったり沢山泣いて感情が忙しかったです。
でも、やっぱりストレスが一番良くないと思うので、今は甘えて安定期に入ったら恩返しするつもりで頑張ろうと思うようにしました!
ちなみに私は、お腹の赤ちゃんを守れるのはママだけだと人に言われた言葉でハッとして、少し気持ちが切り替えれるようになりましたʕ•ᴥ•ʔ

まゆ

私も今全く同じ境遇です!
でも体が動かないですよね?
一生のうちの、大イベントです。
甘やかしていいと思います!
あたしもふたつのものは守れないと思い、
自分が今1番守らなきゃいけないもののために
会社休んでます!