※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つづみ
雑談・つぶやき

どーすればいいんだろ。プール遊びのときに私の顔に向かって水鉄砲して…

どーすればいいんだろ。
プール遊びのときに私の顔に向かって水鉄砲してきたり、2歳の下の子に足でバシャバシャやバケツで頭から水をかけてくる4歳のお友達…。
下の子はやだーやだーって泣いてるからまだお水こわいから足の方だけにしてあげてねーって言ってもキャーキャー笑ってやめない。
自分のお母さんにはやらないのに…
そもそも子どもへの対応が苦手。
何て伝えれば良いのかわからなくなるー。
絶対にそのときに目が笑っていない自信がある。笑

コメント

deleted user

肩掴んで「いい加減やめてもらっていいかな?笑い事じゃないよ」と目を見て低めの声で言ってみるのはいかがですか?😃

  • つづみ

    つづみ

    コメントありがとうございます!
    なるほど。やっぱそれぐらい言わないとダメですかね(^^;)
    4歳にどこまでやっていいのか悩んでました。笑

    • 7月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    4歳なら、小さい大人だと思って話していいと思いますよ!
    やめてね、と言っても、意味をわかっていながらやめないわけですもんね。「そういうの意地悪って言うんだよ」ぐらい言ってもいいと思います!

    • 7月20日
  • つづみ

    つづみ

    ごめんなさい!今コメントに気づきました(T_T)
    確かにやめてねだけよりしっかりどういうことかを教えてあげたほうが良いかもしれないですね。
    お母さんも目の前にいるので配慮しつつ伝えようと思います!

    • 7月21日
deleted user

目、笑ってなくていいと思います!笑
私はこの子とは無理だなと思ったら距離をとります。自分の子ども連れて離れて、無理して対応しないというのが私なりの対応です。
他の子がやられている場合は注意しやすいけど、自分や自分の子がやられていると、何だか言いづらいですよね。とにかく、お母さん、自分の子どもが何してるかよく見ててよって感じですよね(^^;

  • つづみ

    つづみ

    コメントありがとうございます!
    そうなんですよ〜(T_T)
    しかもお隣の子でして、うちの庭でやってるプールなので離れるわけにもいかず…(^^;)
    余計に言いづらくて。
    お母さんも見ててやめなさいとは言ってくれるんですが子どもは聞かなくて。
    人にはかけるけど自分に水がかかるのは嫌がるので、大人気ないですがおばちゃんも同じことしようかな〜と脅かしてます。笑

    • 7月19日
しま

人のお子さんって注意しにくいですよね
お母さんに言っても、お子さんに言っても角が立つし…
私だったらお母さんに困ってますって言っちゃうかな。

  • つづみ

    つづみ

    コメントありがとうございます!
    難しいですよね。
    人それぞれ言葉の捉え方も違いますし…。
    お母さんも横で見てて止めなさいよーって感じなんですがそれぐらいで。
    プール遊びのあとはそのお母さんは濡れてないのに、私だけずぶ濡れです(^^;)

    • 7月19日