※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
史織
お金・保険

妊婦健診の補助券が残り4回分。無くなったら自費負担になるか心配。船橋市在住です。

妊婦健診の補助券があと4回分しかありません😂

この場合無くなったら自費ですよね...😱

ちなみに千葉県の船橋市に住んでます!

コメント

にこちゃん

私も無くなりました(;´Д`)
自己負担ですよ😅
毎回5000円掛かりました💧

  • 史織

    史織

    ですよねー😓
    ありがとうございます

    • 7月17日
りん

はじめ実費って言われてたけど、あとから申請すれば帰ってきますって言われて、実費の分返ってきました!
今回は市が違うので、帰ってこないですが、42万円とは別に市から3万返ってくると言われました!

  • 史織

    史織

    そうなんですね!
    役所に聞くのが一番ですかね?💦
    ありがとうございます!

    • 7月19日
  • りん

    りん

    母子手帳貰ったところでいいと思います!
    前は役場で言われましたが、今回は保健センターで言われました!

    • 7月19日
deleted user

私も足りなくなり、
自己負担のときがありました😭

  • 史織

    史織

    自己負担ですよね😓
    ありがとうございます

    • 7月17日
deleted user

わたしもあと4回分しかないです😭😭😭
次の健診が36wなので、39wまでに産まれてきてくれる事を願ってます( ๑´•ω•`๑)笑

  • 史織

    史織

    私次が35週なのでその次が36週なのか37週なのか気になります😂
    37週だったら予定日に生まれたらギリギリセーフなので😓
    ありがとうございます

    • 7月17日
  • deleted user

    退会ユーザー


    あ~それ微妙な所ですね(><)💦
    赤ちゃん産まれたら何かとお金もかかるし、なるべく自己負担は避けたいですよね~😖💧

    • 7月17日
たらこ

私もなくなり自費で2000円程でした😃ちなみに九州です🙌
病院や地域によって金額も結構違いますよね😵💦

  • 史織

    史織

    そうなんですね😓
    私もそのくらいだといいな…💦
    ありがとうございます

    • 7月17日
ぷぅたろう

私は予定日超過で2回ほど補助券なしでしたが、先生のはからいで保険診療にして下さいましたよ🤗
完全自己負担だと6000円程になるはずでした!

  • 史織

    史織

    そうなんですね!
    親切な先生ですね✨
    ありがとうございます

    • 7月17日