コメント
退会ユーザー
7時 起床
8時 授乳
10時 朝寝
11時 離乳食 授乳
14時 授乳 昼寝
16時 授乳
18時 離乳食 授乳
19時 お風呂
20時 就寝
こんな感じです♩
寝かしつけは添い乳です😅
はじめてのママリ🔰
6~7時の間に起床
9~11時頃 2時間弱の朝寝。
13~15時頃 2時間強の昼寝。
18時頃お風呂。お風呂から出たらグズって、授乳したら15分くらい寝る。
21時~22時頃 寝ぐずりタイム。
22時頃 就寝
5時 授乳
朝寝、昼寝、就寝時と授乳か添い乳じゃないと寝ません(>_<)
起きてるときは、ジムで遊んだり膝に乗せてテレビ見たり、くすぐって笑わせたりしてます。
-
ごもじもし
お返事ありがとうございます。
私もいつも添い乳です😣
しかもいつもタイムスケジュールはバラバラで良くないです😣- 7月16日
れぃな
2歳7ヶ月の女の子と、7ヶ月の男の子がいます。
6時〜7時 起床
〜9時 離乳食
10時〜12時 散歩&夕飯の買い物
14時〜16時 昼寝
17時 散歩
18時半 夕飯の後離乳食
20時 お風呂
〜22時 就寝
朝までだいたい2、3回起きます!
寝かしつけは昼も夜も添い乳か抱っこです。
家事の間は抱っこ紐か歩行器です。
参考になればいいのですが😊
-
ごもじもし
お返事ありがとうございます。
朝早いんですね!
私も添い乳が多いんです。
家事の間は抱っこ紐ですよね!
とても参考になります!
ありがとうございます😊- 7月17日
まる子
6時前後 起床、授乳
8時 朝寝
10時前 離乳食
10時〜11時 授乳
12時 昼寝
13時〜14時授乳
17時 授乳
夕寝
19時 入浴
20時 授乳
就寝
昼寝と夕寝は30分ぐらいで短い事が多いですね。
寝かしつけはスリーパーを着せて背中トントンで寝ます!スリーパー着せるとおやすみスイッチが入るようになったので、ありがたいです。エアコン付けて寝てるので冷え防止にも役立ってます。
-
ごもじもし
お返事ありがとうございます。
夜早く寝かしつけできてて羨ましいです。
スリーパーを着せるとおやすみスイッチが入るようになったのは自然とですか??
背中トントンっていうことは横向きで寝かすのですか?- 7月17日
-
まる子
スリーパー着せると自然と眠くなるみたいです。少しぐずりますが、10分ぐらいで寝てくれます。元々おひな巻きで寝かせてたので、体の周りに何かあると落ち着くのかな?
5分ぐらい立って横抱きでトントンして、布団に降ろして横向きでトントンするとぐっすり寝てくれます。うちの子横向きで寝るのが好きみたいです!- 7月17日
みみ
6時 起床
7時 ミルク
8~9時 午前寝
11時 離乳食
12時 ミルク
12~15時 午後寝
16時 ミルク
19時半 入浴
20時 ミルク、就寝
夜中は必ず3時に起きてミルク飲みます🍼
たまーに17~18時でも寝ることがありますが就寝時間は変わらずです!
寝かしつけは昼も夜も無しor添い寝トントンです💡
-
ごもじもし
お返事ありがとうございます。
就寝時間早いので羨ましいです!
寝かしつけが無しということは布団においてそのまま寝てくれるということですか??- 7月17日
-
みみ
6時に起こすようにしたら20時に寝るようになりましたよー💡
布団に置いて5分くらいモゾモゾして1人で寝たり、ミルクを飲み切ったらそのまま寝たり、という感じです!トントンは1日1回あるかないかですね✨- 7月17日
-
ごもじもし
6時に起こすんですね!
でも6時ってバタバタしたりで大変ではないですか??
その場合昼間はグズったりしますか??- 7月17日
-
みみ
慣れたら大変でもないですよ✨
昼間は眠い時少しぐずりますが布団に置いたりミルク飲んだりするとそのまま寝るので問題ないです!- 7月17日
ごもじもし
お返事ありがとうございます😊
理想的です。
私なかなか夜が遅くなるので気になってまして‥
私も添い乳です。笑
楽ですよね。笑
退会ユーザー
保育園預けるようになってから
リズムできました😗
預ける前は9時起床の10時就寝でした💦
添い乳めっちゃ楽ですよね笑
お昼は抱っこでトントンで寝ます♩
ごもじもし
保育園に行きだしたらリズムできそうですね!
私も寝かしつけが10時になってしまってるので良くないなぁと反省してます。
お昼抱っこでトントンで寝てくれると楽ですよね🤗