
コメント

ayapyn
こなせるかは赤ちゃん次第というか
ここでは分からないですよ(´._.`)
何しても流産しない時はしないし
何もしてないのに流産する時はしてしまいます。
でも何もないようにしてあげられるのは
お母さんが身体を大事にすることだけですよ。
避けられるなら避けた方がいいとは思います!

あちゃこ
なにもなかったとはいえ
お腹の子に対する気持ち的な
問題です💦
空気も悪いですし申し訳なかったな
と思います。
大切な仕事なんですね!
相談できるのならしたほーが
いいと思いますが
できないのなら…
同僚とか仲のいい人とか
フォローしてくれそうな方
みえたりするといいのですが…
ただ主さまに後悔はしてほしく
ないですし、身体を
大事にしてほしいと思います。
無理はしないでくださいね😄
-
∞
ありがとうございます。
とてもホッとするお言葉うれしく思います。
理解してくれたらなって思います。
母性っていうものがまだよくわからない中判断に困っていました。
そういうお気持ちになられたんだなって。
教えていただいた事で、
選択する上でとても大切な事を気づかせていただいたと思います。
後悔のないよう、無理はしない様にやれるかやれないのか、検討しようと思います。- 7月17日

れけもこ
私の場合は少し肩の力を抜いて、準備周到にして挑みました!
つわりがその仕事のおかげで気が紛れたのか、その期間だけ少し楽な気がしましたよ(笑)
-
∞
そうできたら一番理想です。
勇気付けられます。
ちなみに、用意周到とは、どんな感じになさってましたか?
よかったらお聞かせください。- 7月17日

melody
こなせるかどうかは自己責任ですが、妊娠は病気とは違うからだいたいは生活は変わらないかもしれませんが、あなたがハードだと思うなら無理は禁物かもしれませんね。
ただ何事も自己責任ですし、初期は安定期ではないので不安要素はあると思います。同じことをして何も起きない人もいれば些細なことで切迫やらなんやらになってしまう人もいます。
-
∞
そうですね。
病気ではないので…
でも、何かあったらどうなるんだろう、と、不安では、あります。
ですが、そんなことを言っていても何もはじまらない気もしています。
個人差、ありますよね。
参考にさせていただきました。
ありがとうございます。- 7月17日

na
私の場合はつわりで寝たきりでしたので無理でした!特に8wなんて、一日中寝てました。11wには、軽い家事ならできましたが、外出には付き添いが必要でした。仕事は休んでました。
つわりが軽い人もいるので、大丈夫な場合もあるかもしれませんが、
無理と仮定して対策を取っておいた方が良いと思います。
-
∞
やはり、悪阻のピークでは、あるんですね。- 7月17日

あちゃこ
わたしの場合はパチ屋で
妊娠4ヶ月あたりまで働いてました。
3箱持ち当たり前でしたし
走り回ってました。
週末とか最悪でした。
悪阻もあったので走って
トイレ直行してました💦
もうすぐ産まれますが
無理してしまったなと
後悔わしています😞
主さん避けられるのなら
そのほうがいいと思いますよ。
なにかあってからでは
遅い気がします。
身体を大事にしてくださいね😄
-
∞
後悔なさってるのは何故ですか?
無事お生まれになるのに…
やはりそのくらい壮絶だったということですか…
私の仕事も重いものを持つのは必須な仕事です。
でも、大切な仕事、なんです。- 7月17日

退会ユーザー
ハードな仕事の内容が分からないので何とも言えませんが、上司の方に相談は出来ない状態ですか?
私も仕事をしており、業務体制変更によって一人での仕事が多くなることが増えるとのことだったので、上司に相談しました。
-
∞
個人事業主なもので。
また、安定期前にできれば説明したくないという状況でもあります。- 7月17日
∞
回答ありがとうございます。
その時期というのはカラダは動くものなのでしょうか…
ayapyn
悪阻が無ければ動けるとは思います!
明日いきなり来ることもあるので何とも言えないです💔
私はですが2人とも7wから8wまでは吐きっぱなしで家から出られなかったです!
∞
なるほどです。
そういう展開もあり得るんですね。
お二人ともですか…!
悪阻って大変ですね…
ご回答ありがとうございます