※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かおみるく
子育て・グッズ

娘が10か月でストロー飲みはできるが、持たず遊びだす。手を添えて飲ませるべきか、コップ飲みの練習を始めるべきか。

生後10か月の娘がいます。
ストロー飲みは完全にマスターしたのですが、自分では持たず、持たせようとするとストロー部分を引っ張り遊びだします。
やはり、そろそろ私が子供の手を添えて自分で飲ませた方が良いですよね?
また、コップ飲みの練習もそろそろ始めるべきでしょうか?

コメント

ままリんりん

好きタイミングでいいですよ😁
ストローは、末っ子もまだ最近、ようやく自分で持ってくれるようになったし、コップも興味が出てきたようなので時々、コップを持たせてあげたりしてます。
コップでやらせなきゃ!!
とか、プレッシャーに思ってしまうより、3番目が3歳ですが、もう完璧にコップで飲めますので、3歳には絶対使えるわ〜くらいの気持ちでやった方が、自分自身への焦りなどもなくなりますよ😁
その子のペースで、好きなようにすればいいと思いますよ😊

  • かおみるく

    かおみるく

    3歳になれば絶賛使えるんですね😳
    なんか、このままズルズル私が飲ませ続けるのかな、とか少し心配になってしまいました💦
    娘の「持ちたい」意欲が出てくるまで待てば良いって感じですね🎀

    • 7月17日
Konmi

娘には特別覚えさせなくても自然と自分で持って飲むようになってコップも練習させてないですが、大人の見て出来るようになりましたよ(^◇^)

  • かおみるく

    かおみるく

    そうなんですね😳
    うちの子は遊んじゃうので、水が溢れるしすぐに取り上げちゃうのですが、しばらく見守ってみるのも良さそうですね😄

    • 7月17日