

ロフティ☆
寝るのにおっぱいがかかせないというより、抱っこで寝たいんじゃないでしょうか?
寝た後もしばらく抱っこしたままにしたり、着地して泣いてもすぐにおっぱいでなくとりあえず抱っこしてみてはどうでしょうか?
あとは飲みながら寝てしまうということはまだお腹が満たされてないから目が覚めちゃうのかもしれません。お腹がいっぱいになるように途中で起こすか、夜はミルクにしてみるのもいいかもしれません。

Mayumi*
NICUの先生がしてるって事は
大丈夫!って意味だと勝手に思ってます\(^o^)/私も旦那がいない時やって後から写メみせたら、えー虐待〜〜と笑っていました(^◇^;)ミルクだけになった時は消費やばいなーと思ってました!赤ちゃんの睡眠が浅いところえはゆみさんもきついですよね〜〜(T_T)睡眠が深くなりますよーに💕
頑張ってください♪♪

えはゆみ
抱っこで寝てても目を覚まして泣き出すんです。布団で泣いたらしばらく抱っこするんですが、反り返って怒ったように泣くので、結局おっぱいに戻る感じで(^_^;)
ミルクを足しても最終的にはおっぱいな感じなんです…

Mayumi*
私は添い寝しながらあげてましたぁ(>_<)でも添い寝しながらだと中耳炎なりやすいとか言われてましたが添い寝しながらあげると寝てくれるのでこの手段を選びました!笑
そのあとおしゃぶりデビューしましたぁ〜外れるのが大変と聞いていたのでその覚悟をして!笑
その後ミルクもデビューして
お腹いっぱいなったのか寝てくれるようになりました\(^o^)/
10ヶ月には卒乳して一歳なる頃にはおしゃぶりもミルクも卒業しました!
おしゃぶりをさせるとかは考えてないですか?

えはゆみ
おしゃぶりは受け付けないんですよー。いろんな種類を買い集めましたが、おしゃぶり博物館みたいになっただけでした。
おしゃぶりデビューは何ヶ月くらいでしたか?
ミルクデビューのきっかけはなんでしたか?足りないのかなと思ってうちもミルクへの移行を考え中なんです。
もしよろしければ教えてください。

Mayumi*
そうなんですかぁ(T_T)
私の子供も最初おしゃぶり拒否してましたよ😂ぺっぺっとベロで飛ばされて!!おしゃぶりは三ヶ月ぐらいでした!飛ばされないように見た目は悪いですが皮膚に優しいテープで固定してました。NICUに入院していた時保育器の中でそうやってたので真似しました笑
ミルクは5ヶ月からです!仕事をし始めたためです。10ヶ月までは混合でした。あまりミルク代をかけたくなかったので基本母乳でした\(^o^)/笑

えはゆみ
返信ありがとうございます!NICUはそんな感じでおしゃぶりに慣れさせるんですね〜。新生児だからうまく吸えないのは当然ですもんね。うちもやってみようかなー旦那が見てない時に笑
飲む量が増えるとすぐになくなっていきますもんね。わたしも疲れたらミルクも飲ませたりして臨機応変にやっていこうと思います!
ありがとうございました!
コメント