
コメント

ちびすけ
友達はマザーズハローワークっていうのがあるみたいでそこで探してました!

*sa-nana*
私は失業保険もらいながらの就活だったので、ハローワークに通いました!
でも実際は家での空き時間や子どもが寝ている間などにハローワークインターネットで検索して良さうなところを探し、ある程度目星をつけてから、ハローワークに行って窓口で相談するって流れでした(^^;
ハローワークの滞在時間が長くなると、子どもがグズりそうだったので・・💦
それと並行して、求人広告なども見たりしました!
-
ナビスコ
ネットのハローワーク求人も見てます!^ ^ 子供連れだと待ち時間気にしちゃいますよね💦
ハローワークでどんな職種にしましたか?- 7月16日
-
*sa-nana*
私が行っていたハローワークにはマザーズコーナーがあって、キッズスペースもありましたが、やはり騒いじゃったり、抱っこ抱っこで、検索や相談に集中出来なかったので、なるべく短時間で済ませられるようにしてました💦
一応、資格と経験があるので、前職と同じ職種で探しました!- 7月16日
-
ナビスコ
そうなんですね!^ ^
資格あるとやっぱりいいですよね!優遇されやすいし。
短時間で済ませれるよう私も目星つけてから職安行ってみます⭐️
コメントありがとうございます♡- 7月18日
-
*sa-nana*
お仕事探し頑張って下さいね\(^^)/
ちなみに・・
下の方とのやりとり見ましたが、私も写真代バカにならないなーと思って、アプリ使いました!
私が使ったのは《証明写真ツール》っていう犬?のアイコンのやつなんですが、スマホで自撮りしてメールするとサイズを調整したデータを返信してくれるので、それをL版でプリントアウトする感じです!
自宅プリント可能ならタダ、コンビニ等の印刷でも30円で済むのでオススメです!
(大手の企業さんなど証明写真も手を抜けないところなら微妙かもですが・・💦)- 7月18日

ニャン吉
私の場合。
保育園申し込み時は休職中で提出。
保育園の慣らし保育。最初は1時間から始まり、それでも職安で、まずは良さそうな所をプリントアウトのみで帰る。
ある程度、時間が2.3時間と預けれる様になった時に、先日プリントアウトしたけど、まだ面接可能ですか?と職員に確認してました💦
履歴書は以前の物をコピーして保管してるので、あれ何年働いたっけ?って悩む時間もカット。
とりあえず写真は先に取りに、希望欄のみ、その面接に合わせて後で記入するのみまで準備してました。
何社か落ちましたので、さすがに履歴書返却希望し、写真のみ使い回し💧
意外と写真代は高く付きます。
前に職業訓練通ってた時に、職務経歴書(どんな職につき何を得たか、それによって何を習得したか等)は強制ではないけど、履歴書と一緒に送ると、先方にも自分を知って貰えるし、面接時はすでにある程度の情報が、向こうにもあるので、掘り下げて聞いてくれます。
それによって、こちらも何を聞かれるか予測出来ます。
一応、送った履歴書と職務経歴書はコピーして手元に持ってます。
そのお陰?か未経験な事務に就職しました。
-
ナビスコ
おー‼︎👀✨ 行動力が素晴らしいですね❗️
履歴書って返却してもらえるんですね。知らなかった😳
写真代って地味にかかりますよね!
職安また行ってこよ!って気になってきました。ありがとうございます!- 7月16日
ナビスコ
マザーズハローワーク隣の市にあるので、なかなか足運ぼうと思わないんですが、活用するのも手ですかね^ ^