※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はち('Θ')/♪♪♪
子育て・グッズ

子供が悪いことをした後の対応について、参考になる方法を知りたいです。

2歳くらいまたはそれ以上のお子さんお持ちの方!
子供が悪いことしたり、何かした時に怒った後、どうしてますか?
私は先ほど、たくさん怒って子供が泣き叫びました。
泣いている間は、ほっておく、隣の部屋に移動して自分が冷静になるようにしてます。そのあと子供の方へ行って話ができるようなら何で怒ったのか話します。
それも聞かないようなら子供を見ずに違うことに専念し、子供が近寄ってくるまで話しかけません。
どのような怒り方、その後のケアなど正解がないものなのでみなさんの参考にしたいです。

コメント

erinama

わたしも子どもが怒った後泣いてるようなら主様のような感じです!
なんで怒ったのか話してそれを聞けないくらいまだ泣くようなら黙って頭撫でたり抱っこしたりして落ち着くのを待つようにはしています!
本当に正解がないものなので難しいですし、悩みますよね〜

  • はち('Θ')/♪♪♪

    はち('Θ')/♪♪♪

    コメントありがとうございます😊
    黙って頭撫でたり抱っこしたりして落ち着くのを待つんですね!優しいですね!
    悩みますよね〜!私も冷静になったあと抱っこしてあげるよう心がけたいと思います。

    • 7月16日
くらま

私はそもそも怒らない育児をしてみてます(*^ω^*)
悪い事したら自分が正座して子供の目線になって「今やった事は良い事かな?ママはあぷだと思うよ?ごめんなさいは?」って怒っても笑ってもない真顔でゆっくり話しますヽ(*^ω^*)ノ
うちは暫く本人俯いて考えてます。
で、考えた末にごめんなしゃいって大体言うので、ごめんが言えたら抱き締めてます(*^ω^*)
注意されてるのが本人も分かるのか泣きながらごめんなしゃいって言う時もありますが、ごめんが言えたんだから偉いよ〜ってヨシヨシします(*^ω^*)
最後はいつもニコニコですよ(*^ω^*)

  • はち('Θ')/♪♪♪

    はち('Θ')/♪♪♪

    コメントありがとうございます!
    怒らない育児をしてみてるんですね!すごいです!2歳7ヶ月でごめんなさいが言えるんですね!
    娘も2歳過ぎてるので話は大体分かってるんですが、話しても悪いと分かってても不機嫌からの大泣きでどうしても怒ってしまうのでもう少し、気長に話して言い聞かせてあげようと思います!

    • 7月16日
canaria

うちは、何でダメなのか怒りながら言います💦それで分かったらいいですが、分からないようならお尻ペンペン🙄分かった?って聞いて、分かったごめんなさいって言ったら終わりです💦

  • はち('Θ')/♪♪♪

    はち('Θ')/♪♪♪

    コメントありがとうございます😊
    お尻ペンペンなんですね!叩くなら柔らかいお尻って聞いたことあります!

    • 7月16日