![まこ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![マリオの母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マリオの母
年度の途中で保育園を探していて、問い合わせをした事があります。その時は複数の保育士さんがいるとのことでしたが…。
24時間の託児所ということで、夕方からお泊まりで利用のお子さんがほとんどで、日中は数名、時季によっては1人しかいないこともあるとおっしゃっていました。1名から数名なら1人でも仕方ないかな?とは思いますが…。
見学も基本いつでもOKとのことでした。
その後認定保育園の空きが出たので、お世話になる事はありませんでしたが…。
対応はしっかりされていた印象でした。
あまり的を得ない回答ですみません。
![ひなまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなまま
凄く遅い回答になってしまってすいません😢今日、急遽どうしても旦那と行かないといけない用ができてしまい今も出先なのですが町田のVABOOに今預けています😢生後1ヶ月なので連れて行くことを考えて長時間の外出なので預けました😢旦那と預けに行った時うちの子供を含め3人に対し保育士さんが1人でしかもその保育士さん結構長いスカルプをしていて預ける時に不安で仕方なかったのですが仕方がなく預けて来ました😢まだ迎えに行くのに少し時間がかかるのですが預けてからずっと娘のことが心配で。まこ。さんはVABOOに子供を預けましたか?😢もし預けていたらどうだったかお話聞きたいです😰
![はじめてのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママ
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/02/19/14.html
やめた方がいいです、、、ハイハイの子も大きいお兄ちゃんたちとごちゃ混ぜになっていて見るだけで怖かったです(;o;) 私は数回利用しましたがもう利用を絶対にしたくないです。
※ご飯は冷凍食品みたいです
![おさかな🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おさかな🔰
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/02/19/14.html
![おさかな🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おさかな🔰
全ての保育施設の基準で、
子どもの年齢や人数によって保育士又は保育補助者の最低人数が決まっています。
児童福祉法で定められている内容です。
年齢、人数に関わらず1施設に最低2人以上の保育士又は保育補助者は必要です。
子どもが1人だけしかいないとしても保育士又は保育補助者は2人以上必要です。
1人しかいないというのは違法です。
![おさかな🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おさかな🔰
まず、第一に押さえておきたいのが、この「保育士の配置基準」は、国によって最低基準が決められているということ。
児童福祉法第45条の規定に基づき、「児童福祉施設最低基準」として定められています。
0歳 3人につき1人
1,2歳 6人につき1人
3歳 20人につき1人
4,5歳 30人につき1人
上記を見ると
「じゃあ3歳の子が10人の施設ならば先生は1人でいいのか」
と勘違いされてしまうと思いますが
「常時2人を下回ってはならない」という基準もありますので施設に保育者が1人しかいないというのは違法なのです。
-
はじめてのママリ🔰
以前ここで働いてたものです
余りにもズサン過ぎて嫌になり
辞めました。今まで事故がなかったのが不思議なくらいです。まだ働いて他パートの方がお子さんいらっしゃる方ばかりだったので良かったですが
自身の子供が体調崩しても1人体制なのに休めない、給与も遅れたり
経営者が本当に酷いです。まるで
自衛隊にいるような、そんな空気です…人の命を預かるのに酷いと思いました。 もしどうしても子供を預けたいと言うなら相模原にも1時保育施設ありますし別に預けた方がいいです- 7月20日
まこ。
とても貴重な情報をありがとうございます!なかなか保育園が決まらず、預けてみようかと思っていますが、
まだ子供が2歳なので、保育士さんが1人だとちょっと心配かなと思ってしまいました。
以前働いていた方の口コミで常時1人勤務体制とおっしゃっていたので。
保育士さんの確保も大変な時代と聞きますし、時期によって人数が数名いらっしゃることもあるのですね。
電話でお問い合わせしてみようかと思います☺︎
ありがとうございました!