![はーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![alpaca.*೨⋆*✩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
alpaca.*೨⋆*✩
もし私だったら、家賃に八万はかけないと思います(>_<)
これからお子様にもお金がどんどんかかると思いますし、安くていい部屋が見つかると良いですね♪
![umauma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
umauma
家賃は収入の3分の1以下が理想ですね!
ガス代、食費、ケータイ代が高いかな?
うちは冬場高くて8000円前後、夏は5000円以内
食費は4歳児がいますが3万で収めてます💞
-
はーちゃん
少しだけ超えてる感じですかね?💦
ガス代、食費、ケータイ代を抑えればまだなんとかなる感じですかね?
でも、それでも高いですかね💦- 7月17日
-
umauma
2〜3万のオーバーは少しでは無いと思います💦
年間で24万の節約が必要になるので、他を削ったとしても厳しいですね😵
7万以下の家賃で家を探し、なおかつ節約をしてお金を貯めたほうが安全かなと思います。
うちは30万の収入で7万5000円に住んでいますが、息子が幼稚園に入ってからはもっと安いと良かったなと思います😢- 7月17日
![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆり
お二人暮らしで
これは高いと思います。
都内などでしょうか?
赤ちゃんが生まれたら倍はかかります。
うちは
LPガス5000
水道2700前後
電気2500前後
携帯主人7000わたし3000
食費30000〜45000
主人のお小遣い20000〜30000
食費や光熱費など
切り詰める所は切り詰めてますが
夏場はお風呂を沸かさずシャワーにするとガスは安くなりますよ。
-
はーちゃん
ガス代が、必ずしも15000円くらいになってしまうのですが
何か理由があるんですかね?💦- 7月17日
![みし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みし
今の内訳で家賃8万は無謀だと思います。
冠婚葬祭費用や医療費、保険料などの記載は無いですが、その予算はありますか?入ってての値段でしょうか?
今の内訳で総計113000円かかってて、プラス家賃8万としたら、
193000円ですよね。
他に絶対使わなければ、1,2万貯金は出来るのかもしれませんが、今現在で貯金が数百万無いと、安心出来ませんし、明らかに貯金を切り崩していく生活になると思います。
携帯代が高いと思いますが、そこは削減出来ませんか?
あと、家賃も手取りの25〜30%に抑えましょう。
-
はーちゃん
今の内訳で
削れるところを削っても厳しいでしょうか??💦
削れるところだとどころが削れますかね?💦- 7月17日
![ゆりまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆりまま
二人暮らしだと、ガス・水道・電気で20,000円くらいじゃないでしょうか??
あと食費は30,000円くらいでうちはやってます!とくに節約もしてません!
そして家賃は84,000円です(-_-;)家賃てほんともったいないですよね、。
-
はーちゃん
毎月必ずガス代が、
それくらいになってしまい
なぜかわからなくて…💦
ちなみに旦那様のお給料はだいたいいくらくらいで
いくらほど貯金していますか?
差し支えなければ教えて欲しいです!💦- 7月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
食費と携帯代、もう少し削れるかなーと思います。
でも食費にミルクとかオムツとかも込みならしょうがないと思います。
家賃は住んでるところにもよりますけど、やっぱり8万はちょっと大きいかなと思います。
そのお給料ならせめて5〜6万に抑えたほうがいいかなーと…。
-
はーちゃん
食費は、あとどれくらい削ればいいですかね?💦
- 7月17日
-
退会ユーザー
食費は単純に食費のみで5万円ですか?外食とかも抜いた金額なら、3万〜4万くらいに抑えられたらいいかなと思います。
1万は削りたいところですね。- 7月17日
-
はーちゃん
別です💦
そうすると、もっともっと
頑張れば節約できそうですね(´・_・`)
どういうところで
削れますかね💦- 7月17日
-
退会ユーザー
電気水道はうちもそんなもんです。
ガスはうちもプロパンですが、今時期は5000円くらいです、冬でも15000円は行かないですね…プロパン会社の設定自体が高いんですかね(>_<)
これは次住む家で都市ガス狙うしかないかもですね。
携帯は1台7000円くらいにできないですか?
食費、携帯代だけで2〜3万削れるとは思います。- 7月17日
-
はーちゃん
そうですよね💦
もう少し削れる範囲削ってみます!💦- 7月17日
![yuchan☺︎︎♥︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuchan☺︎︎♥︎
高いと思います(;´Д`)
食費が高いと思います!
うちは二人で2万くらいに
抑えてます!
外食もほぼしません。
-
はーちゃん
2万ですか💦
それならもっともっと、
削らないといけないですよね💦
すごいです…(´・_・`)
ちなみに外食するとしたら
月に何回してますか?- 7月17日
![あーちゃん1987](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん1987
家賃に8万は高いですね。。
うちは駐車場込みで64000円ですがそれでも高いと感じてます!
LPガス5000円
水道3000円
電気2500円
携帯2台20000円以下
食費、日用品30000円
これからの時期エアコンや、子供が産まれたら光熱費は上がると思いますので。。
ガス、水道、食費が高いと思いますね((유∀유|||))
-
はーちゃん
もし住むとしても
ほかのところで
けずるべきですよね💦
削れるところを削るとなるとどうですかね?💦- 7月17日
![0801](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
0801
ガス、プロパンですか?
プロパンのマンションに住んでるときは1万オーバーしてました(T_T)高いですよね…
洗い物や洗顔は、お湯を使わないとかですかねぇ(´△`)
いまはオール電化で太陽光つけてるので、電気代は黒字です('∀`)
食費・携帯はわたしも同じくらいです(^^;;
水道ははーちゃんさんの半額くらいです。
水圧が強いと、けっこう使ってしまうので、シャワーヘッドを変えるとか…ささやかですが(^^;;
-
はーちゃん
プロパンガスです💦
引っ越そうとしてるところは
都市ガスみたいです💦
なるほど💦
油物などがあったり、
冬場だとやはりお湯で使ってしまうのでそこは水にしたほうが
それだけでもかわりますかね?💦- 7月17日
![れあMOM](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れあMOM
食費が高いと思います
月に2万でおさまります
外食しても+1万くらいですよ
-
はーちゃん
やはり高いですよね💦
削れるところをけずっていかないとだめですね(´・_・`)- 7月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ガス代、水道代、食費高いですねー(•̀ㅁ•́;)
うちはガス代3,000円、水道代4,000円、電気代5,000円、携帯代(2台)18,000円、食費30,000円ほどです。
外食したら高くなりますが、切り詰めたいなら外食しなければ節約しなくても30,000円でいけますよ。
うちの旦那も手取り21万ほどです。
家賃は55,000円、来月から借家の一戸建てに引っ越すので65,000円になります。
8万は高いですねー!
あたしなら8万の家賃だすぐらいなら新築一戸建て買います。
これから子どもが大きくなるにつれてお金もかかります。
気になったのですが、生命保険や医療保険は入ってないのでしょうか?
余計なお世話かもしれませんが、何かあった時のために入ったほうがいいですよ。
-
はーちゃん
ガス代がプロパンガスで、
高いのもあるかもしれないです💦
あと、冬場とかにも
お湯でつかってるのも…
水道代は、
どのような方で節約できそうですかね?💦
一軒家は、将来旦那の家が
自営業なので
旦那の親が一軒家を買って
そこで住むつもりです💦- 7月17日
![みし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みし
貯金切り崩す生活が問題無いならば、そこに住めば良いと思います。
再度お聞きしますが、冠婚葬祭費や医療費、美容費、保険料は家計からでなく貯金から出しているのですか?
高いと思ったのは、ご主人のお小遣い以外、全てです。
ガスはプロパンですか?
我が家は都市ガスですが、冬は8000円、春夏は月3000円以内です。
水道代は3000円、電気代3000円です。
食費は約3万です。
携帯代は2人で15000円です。
削減出来るところ、沢山あると思います。
-
はーちゃん
美容院も、今の給料のなかから
なんとかやりくりしてます。
保険ははいってないです!
旦那は会社が負担してくれるので💦
削減できるとこはして
今すぐにでも働こうと思います💦- 7月17日
![ゆーちゃん✩⃛2人目妊活中](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーちゃん✩⃛2人目妊活中
うちの場合ですが
手取り27万
水道ガス電気→1.5万〜2万
携帯、WiFi→3万
食費→2万〜3万
旦那お小遣い→5000
家賃→7.5万
保険→2万
緊急用→5000
子ども用(オムツ病院代等)→2万
税金→1万
貯金→4万〜5万
ざっとですが、こんなかんじです。
税金や保険などの支払いが入ってませんが、含まれてますか?
食費を半分くらいにするか、家賃をもっと抑えて考えた方がいいと思います(>_<)
貯金をするには貯金から確保して、残りでやりくりしたほうが、私は確実に貯まりました!
-
はーちゃん
保険は私はいまはいっていなく、
旦那は会社が負担してます!
食費など抑えれるところを押さえて私もすぐに働こうと思うのですがそれならどうですかね?💦- 7月17日
-
ゆーちゃん✩⃛2人目妊活中
お子さまは保育園か幼稚園に預けるという事ですか(>_<)?
それだとパートでは保育料で給料は無くなってしまうので、正社員並みに働かないと、プラスにはならないかなと思います(>_<)- 7月17日
-
はーちゃん
旦那の親が自営業なので
会社で義母が預かり
旦那の会社で私も一緒に働くという感じです!- 7月17日
-
ゆーちゃん✩⃛2人目妊活中
そうなんですね!
それだと保育料がかからずいいですね!
でもいずれは保育園に行きますよね(>_<)?今後の事も考えて、やはり節約したほうがいいと思います◡̈
家賃が高いと他を節約しても結構キツイので(>_<)- 7月17日
![yuchan☺︎︎♥︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuchan☺︎︎♥︎
一週間のメニューを考え、
週に一回だけスーパーいって
まとめ買いした方が
食費抑えれますよ(○´ω`○)
一週間5000円までと決めてます。
外食は月1とかです!
子供の貯金も、となると
今の感じだと難しいのではないですか(;´Д`)?
-
はーちゃん
それ参考にさせていただきます!!
外食を月に一度はすごいです💦
私も見習いたいとおもいます…(´・_・`)- 7月17日
![Smile♡mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Smile♡mama
ガス代、携帯代、食費が高いですね〜。
家賃は給料の1/3以内で考えると良いですよ!
なので7万以下が理想です!
ご夫婦の生命保険やお子様の学資保険は検討されてますか??
そういったのも考えていらっしゃるのでしたら、尚更家賃は安いところのが良いと思います。
我が家は家族4人
ガス、電気合わせて10000円
水道7000円
携帯代2台20000円
食費、日用品、オムツ代合わせて
30000円(お米代含まず)
でやりくりしてます。
ガスは、夏場のお風呂をシャワーにし、温度設定も40度以下、料理は茹でる物をなるべくレンジ活用してます。
電気は、日中電気を付けない、1番家族が集まる部屋の電気をLEDにする、使わない電化製品はコンセントから抜く、他は節電モード、炊飯器は食事の時間に合わせて一気に五合炊いて、余ったのはタッパーに入れて冷蔵庫保存、食べる時にレンジ。それでも1〜2日起きに掃除機、毎日洗濯、テレビも見ます。
携帯代は、家に固定電話を引いてないので、かけホーダイプランにし、家にWi-Fiルーターを置き、ネットは自宅にいる時をメイン、5GBまで下げて夫婦で2万くらいです。
食費はチラシアプリを活用しながら安い日に一週間分まとめ買いし、お肉、魚もジップロックに小分けにして冷凍保存。安く手に入る納豆、豆腐、油揚げ、春雨、ムネ肉はよく買ってます。
光熱費、水道代は節電、節約してても何万も変わる訳ではないので、出来る範囲で頑張ればいいと思います。食費は手っ取り早く抑えられるので、まずは、腐らせてしまったり、余って捨ててしまうような無駄が無いかを見直し、一週間いくらと決めて、その分だけお金を持って行き、その時安いものを買ってそれから献立を決めると良いです。
毎月の固定費として出ていく家賃、携帯代あたりは見直しできるようならした方が、いいと思います。
-
はーちゃん
すごく参考になりました!!
もっともっと勉強しなきゃですよね…💦
できるとこを削減したいとおもいます!!ありがとうございます!- 7月17日
![あーちゃん1987](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん1987
どうしてもそのお家に住みたいのでしょうか?!
これからどんどんお金かかると思いますし光熱費、食費を抑えるとしても家賃に消えるのはもったい無いですね(;´∀`)
都市ガスに比べてプロパンは高いですので使い方を考えた方がいいですね。。冬場はもっとかかりませんか?生活水準を落とすのは容易な事じゃないですからね。。
-
はーちゃん
本当にすみたくて…💦
家計をもうすこし、
減らすところを減らし、
私も働くとなるとどうですかね…?- 7月17日
-
あーちゃん1987
絶対に無理では無さそうですが、貯金、これからの出費などいろいろ考えるともう少し安い所を探した方がいいかと思います。。。
うちもプロパンですが冬でも1万超えないですし、食費も頑張って節約してる訳じゃないですが、日用品など込みで3万で収まります。外食は基本しないですね。
はーちゃんさんが働いてどの程度収入がプラスになるか分かりませんが、いい家に住むたいから働くのですか?働けば家に居る時間も短くなりますし。。
みなさん同じような意見だったのでやはりあまり好ましくないのかもしれませんね。。- 7月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
プロパンは高いらしいですね💦
冬場はお湯使いますよね!
あたしの住んでる地域は日本の最北端なんで、いまだにぬるま湯にして洗い物してます(笑)
うちは毎日シャワーも入るし特に節約してないので詳しく節約方法わからないですが、トイレのタンクに水入れたペットボトル浮かしとくとかですかね(・・;)
将来的に一戸建てに住む予定があるのであれば、それまで今のところで我慢はできないですか?狭いですかね?
-
はーちゃん
そうなんです…
メゾネットタイプですごく狭く
音も漏れやすくて…(´・_・`)💦
私も働こうと思ってるのですが…- 7月17日
![MIMIKO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MIMIKO
大人2人で食費5万はでですか(;o;)??だとした高いと思います。
住んでいるところで家賃の相場変わりますけど、家賃8万は厳しいと思います。。保険などは加入していないのですか?
-
はーちゃん
保険は旦那は会社が負担してます、私はいまははいっていないです!
食費やっぱもっと抑えれますよね…
わたしも働こうと思ってるんですが…💦- 7月17日
-
MIMIKO
他の回答も目を通させてもらいましたが、どうしてもそこに住みたいようですね(。>д<)でしたら、一度契約して生活してみたらいいと思いますよ(*^^*)案外どうにかなるんじゃないですか(*^^*)厳しいようならそれなりの生活するしかないです(>д<)
- 7月17日
-
MIMIKO
他の回答も目を通させてもらいましたが、どうしてもそこに住みたいようですね(。>д<)でしたら、一度契約して生活してみたらいいと思いますよ(*^^*)案外どうにかなるんじゃないですか(*^^*)厳しいようならそれなりの生活するしかないです(>д<)
- 7月17日
![せりか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せりか
私もその家がいいのはなんでかな?と思いました!
利便性がいいのでしょうか?
何を優先するかじゃないですか?
その家に絶対住みたいからなのか、
貯金をしていきたいのか、
目的がはっきりされているならそれにむかって頑張るしかないかと…。
8万の家賃ですと、貯金まで考えるのは相当の努力がいるかと思います。
引っ越す事で光熱費が下がるといいですが(*_*)
-
はーちゃん
今の家がとても狭く、
すごく不便で…
わたしも働こうと思うのですが
そうしたらなんとかいけないでしょうかね…?- 7月17日
-
せりか
今の支出のままなら、単純計算で21万−家賃8万−固定費=残金17000円
今すぐ減らせるのは
外食込み食費30000円
携帯20000円
だと残金43000円
後ははーちゃんさんが10万近く稼ぐなら残金は家庭の貯金にし、はーちゃんさんのお給料を
急な出費や学資保険やいづれ通うであろう幼稚園などのために
貯金できればいいのではないでしょうか。
娯楽費や交際費などにあまり当てられないかもしれませんが、なんとかやりくりできるといいですね!- 7月17日
![りおままま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りおままま
家賃8万は無謀かと(..)
ガス代→夏場はシャワーにし、夜にまとめて作ったり圧力鍋つかうなどまだ削れるとおもいます!
水道→うちもそのくらいになってしまいますが、残り湯で洗濯、茶碗洗うときは水流さないなど。
携帯代→家賃8万すみたいなら、なんとかモバイルだかの安い携帯にするなど
食費→高過ぎかと。外食月に2回ほどにしても夜でなくランチにするとか、安いときまとめてかって冷凍するなど
もうすでにやってる節約でしたらすいません。
お小遣いも8000とかじゃだめですか?
それか家賃8万はやめて5万くらいのとこにすれば、貯金できるかとおもいます!
保険とかはないんですか?
-
はーちゃん
保険は旦那は会社が負担して、
わたしはいまははいってないです!
わたしも働こうと思ってるんですが無理ですかね…?- 7月17日
![ゆこママ*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆこママ*
はーちゃんさんは、
これから働くなど収入が増える予定はありますか?
子供が成長していけば、幼稚園、習い事,,,
出費がどんどん増えていきますよ。
二人目三人目となれば、なおさら。
貯金を切り崩す生活では、子供の為の貯金や老後の蓄えなど
心配になりませんか?
長い目でみて先の事も考えた上で検討されたほうがいいと思います。
結構、急な出費(冠婚葬祭や医療費)があるこもありますよ。
家族旅行したり、お出かけしますよね。
ギリギリな生活だと、楽しめなくないですか?
-
はーちゃん
働く予定はあります!
すぐにでもってかんじです。
旦那の親が自営業していて、
わたしもそこで働きます。
子供は義母がみててくれて、
働くという感じです。- 7月17日
![ゆりまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆりまま
うちは共働きなんで、あまり貯金額あてにならないかもです(>_<)
主人が手取りで27万くらいで約50,000円貯金。
私の手取りは19万で、30,000円貯金。+20,000円を積立の保険に入れてます。
だから毎月10万くらいですかね?もっと貯金できるんでしょうが、逆にお昼は外で食べることが多いのでうちはお小遣いがお互いに異常です。笑
それからボーナスはほぼ全額貯金です!
-
はーちゃん
すごい、貯金してますね(´・_・`)
羨ましいです💦
わたしも見習いたいです…- 7月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
きついと思います(T_T)
もう少し収入があればできると
思いますがうちのとこも約8万ですが
収入は40前後です!
電気(オール電化)6000円
水道(2ヶ月に1回)5000円
携帯代(2人分とWi-Fi)30000円
食費、雑費40000円
参考までに...(._.)
食費は高いかな〜と思います(´∵`)
-
はーちゃん
やはり食費は高いですよね…
もうすこし、抑えれるように努力しようとおもいます💦- 7月17日
![れい&りゅうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れい&りゅうママ
ガス代、携帯、食費ですかね💦
食費もスーパーが安い日に行って1週間買いだめしてうまく使えば2万は浮くんじゃないですかね?
ガス代はこの時期でしたら高くても6000円くらいで収まりますよ。ごはん時や洗う時も水にしてガス使うのはお風呂だけにすればそのくらいで済むかと思います😊
携帯はあまり電話しないのであればプランを変えたりすれば1人1万もいかないですよ。
![りおままま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りおままま
他の方もおっしゃってますが、奥さんもこれから先に何あるかわからないので保険はいったほうがいいですよ!
お子さんもこれから、医療保険や学資保険とかはいるとき家賃高いせいではいれない…ってなったらかわいそうかと(;-;)
これから働くにしても、まだ小さくて大変だろうし保育料もかかりますよ。
他の物件さがしてみるなり、働いて軌道にのってお金安定してからそのくらいの家賃にするなり、子供のためにも今は我慢したほうがいいように思います!
私の個人てきな意見ですので、こんな意見もある程度に聞いていたいただけるとさいわいです。
![りおままま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りおままま
他の方もおっしゃってますが、奥さんもこれから先に何あるかわからないので保険はいったほうがいいですよ!
お子さんもこれから、医療保険や学資保険とかはいるとき家賃高いせいではいれない…ってなったらかわいそうかと(;-;)
これから働くにしても、まだ小さくて大変だろうし保育料もかかりますよ。
他の物件さがしてみるなり、働いて軌道にのってお金安定してからそのくらいの家賃にするなり、子供のためにも今は我慢したほうがいいように思います!
私の個人てきな意見ですので、こんな意見もある程度に聞いていたいただけるとさいわいです。
![りおままま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りおままま
すいません。
まちがって二件投稿してしまいました(..)
![ゆこママ*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆこママ*
すぐにでも、働くのであれば
ご主人とはーちゃんさんの収入から
毎月の貯金額をひいたうえで
節約しながら、やりくりすれば
家賃の8万をひいても余裕がでるんじゃないですか??
毎月決まった貯金額をひいた額でやりくりすれば、きちんと貯金できると思います。
ご主人とも、よく話し合われて決められてはいかがですか??
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
皆さんが書いてくださってることを参考にしつつ、自分が抑えられそうなところ抑えてもう一度出費まとめなおしてみるといいかもしれませんね。
(奥様も働けるとのことで、やはり前提条件の収入が大きくかわるので、、)
以下の項目も該当するものがあれば付け加えてみてください。
ネットを繋いでるなら通信料、
赤ちゃんのミルク代やオムツ代、
日用品、
奥様の保険料やお子さんの学資保険など保険料(今は入られてないようですが、皆さんおっしゃってるように入った方がいいと思うので仮で5000円など)、
もろもろ計算しなおしてみて月々2万円ぐらいは貯金できる見込がなければ急な出費(ご祝儀など)にも対応できないので厳しいと思います(T^T)(元々の貯金があれば別かと思いますが)
いろいろかいちゃいましたがその物件にとても思い入れあるようなので、奥様も月10万前後稼げるのであれば8万物件でも大丈夫だと思いますよ!(*^^*)
うちは共働きで家賃10万のとこ住んでますが貯金もそれなりにできてます。貯金多いに越したことないので、家賃高かったな、、って最近少し後悔していますが。。
![へる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
へる
ガス→5000
水道→3000-4000/2ヶ月
電気→3000-4000
食費+日用品→20000-30000
携帯→6000-7000/2台
住宅ローン80000
その他生命保険、奨学金返済など
主人の手取り20前後、私が育休中で月7くらいです(・ω・)ノ
生命保険、奨学金など含めて主人の給料であがなえるので、私の手当は主人のお小遣い+特別出費の流動資産+貯金になります。
ガスはプロパンだと都市ガスに比べて高いですよね〜。
同じ時間使ってもガスより電気の方が安いので、可能なら調理に電気を導入されるとちょっと下がるかもしれません〜
後は極力洗い物は水のみで、お湯が必要な時はうちは電気ケトルで沸かしてます!
-
はーちゃん
20万円で、やりくりできてるの、すごいです💦💦(´・_・`)
- 7月17日
-
へる
住宅ローンに半分弱持っていかれちゃいますが、食費が一番かなーと(>_<)
うちの主人コンビニ弁当2つ+5.5合の白米を食べていた人ですが、お肉がそんなに好きじゃないので出汁を出す程度にしか必要じゃないんですよ〜。なのでひとぱっく買って小分けたら3-4回分あります(・ω・)ノ
お魚も食べるものと食べないものあるし…。
基本お米とお野菜、卵があれば生きていける人なので。
いくら野菜が高いって言っても肉や魚の単価に比べればたいしたことないので、まとめ買い&冷凍フル稼働でその値段です(・ω・)ノ
お肉とか高いなーと思ったら買わなかったりしますが、節約という程の節約ではないです。
後、布おむつ&完全母乳なので布おむつで初期費用はかかりましたが、その分紙おむつが2ヶ月でひとぱっくくらいとかなのでいけるのかもしれません(・ω・)ノ- 7月17日
![はらぺーにょ、22](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はらぺーにょ、22
水道と食費はもう少し削れそうです💦
うちは毎日湯船ためて、洗濯機も2回はまわしてるけど2ヶ月で5000円いかないです(o_o)
水漏れとか漏電とかは大丈夫ですかね??
食費は夫婦で2万で余ります💧
なので多くみても3万にはなるかなって思います。
あとは携帯代も見直したら抑えれそうですね(^_^;)
お給料22万なら家賃7万ぐらいが相場だと思うけど頑張れば8万いけるとは思います💡
![カナディアン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カナディアン
こんにちは。
収入が21〜22万円でしたら光熱費、携帯代・食費、すべて高すぎるのと、逆にご主人のお小遣いが少ないなあと思いました。
他でされている質問や、みなさんのコメントに対するお返事から、なにがなんでもその物件に住まわれたい、というはーちゃんさんの強い意志を感じます。
有名ですが、家賃がお給料の30%を超えると家計がかなり厳しくなる、という話はご存知ですか?
うちは主人が慎重なので10%以下のところに住んでますよ(^^;;
でも今後、はーちゃんさんもお仕事をされるようですし、その物件を逃したくない‼︎と強く思われるのでしたら、契約されたらいいと思います(^^)
コメント