※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡じゃじゃ丸♡
子育て・グッズ

お座りやつかまり立ちは自分からできるときが基準ですか?まだできないけど大丈夫ですか?

初歩的な質問ですいません。

お座り出来た って言うのは自分から座れた時ですか?
今座らせてあげると3分位は座っておもちゃで遊べてますが…まだ自分からは座りません。

つかまり立ちが出来るって言うのも自分からやらないと出来たことになりませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

自分ひとりで出来るようになった時かな?と思います(。•ᴗ•。)♡
でも、今支えてあげて少しの間できるならもうすぐですよ~!

  • ♡じゃじゃ丸♡

    ♡じゃじゃ丸♡


    ありがとうございます☺︎

    今はズリバイでかなり移動するんですが…ある日突然勝手にすわるんですか?!
    つかまり立ちも突然やるんですか?

    それとも練習とかさせるのですか?

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ズリバイからのお座りでしたよ!
    そうです、ある時突然ちょこんとお座りしてる感じです(*๓´ㅅ`๓)♡
    うちの場合はそこに並行してハイハイ~つかまり立ちでした。
    姪っ子はハイハイせずにいきなり立ってましたよ!(笑)
    この流れは赤ちゃんそれぞれなので、それもまた楽しみですよね!

    • 7月14日
  • ♡じゃじゃ丸♡

    ♡じゃじゃ丸♡


    ありがとうございます☺︎
    ちょこんと座ってたら可愛いですね♡

    いつ、ズリバイからハイハイになるのかとかも楽しみです♡

    • 7月14日
el

自分から座るのが"お座りできた"ってことですよ。つかまりだちも自分からしたらできた!ですね。無理にさせるのはよくないみたいですよ。

  • ♡じゃじゃ丸♡

    ♡じゃじゃ丸♡


    ありがとうございます!

    膝の上に座る体制が元々好きなので、少しだけ1人で座らせてて、最近は安定して来たのでオモチャも使わせてるだけです。
    特に無理させたり長時間すわらせたりしてません꒰꒪꒫꒪⌯꒱

    • 7月14日
ぴよまま

私は助産師さんに、お座りをした状態で、両手を使って遊べるようになれれば完璧!と言われました!

  • ♡じゃじゃ丸♡

    ♡じゃじゃ丸♡


    ありがとうございます☺︎
    それは自分からではなく、こっちが座らせてでもですか?

    • 7月14日
  • ぴよまま

    ぴよまま

    自分から出来るかどうか、には触れていませんでした!

    私が思うには「お座り」と「お座りの体制まで自分で持っていく」という行為は体の使い方が全然違うし

    「お座り」の大切な所は、腰がぐらつかずしっかりするかどうかだと思っているので、「お座りの体制まで自分で持っていく」事は関係無いんじゃ無いかなーと思います!

    • 7月14日
  • ♡じゃじゃ丸♡

    ♡じゃじゃ丸♡


    ありがとうございます☺︎
    とっても参考になりました꒰ ´͈ω`͈꒱

    • 7月14日