
夜中に騒ぐ1歳3ヶ月の娘が気になる。他の子は静かで、自分だけ外まで響く。精神的に辛い。どうしたらいい?
1歳3ヶ月の娘を育てております。いつも、ママリにお世話になっております。
相談なのですが( ゚д゚)
夜中に騒ぐ子っておかしいでしょうか?
うちの子は9時頃、寝たりするんですが、パパが9時半に帰ってきます💦
その後必ず起きて、親が寝ようとしても寝ません😭
そして、キャーっと言ったり、騒ぎます。
周りは子育てしてる方2組いますが、静かです。
1組の方は、娘より何ヶ月か年上の子で、2組目の方は、生後半年程の子がいらっしゃいます。
でも、泣き声も聞こえません。夜泣きもなく、騒ぐ声も昼間もありません。。。⤵︎
ボロボロアパートですが💦
なんか、うちの子おかしいんじゃないかと思ってしまいます(>_<)
うちだけ、外まで響きます。。。
精神的におかしくなりそうですが、どうすれば良いでしょうか??
- まぁこチンとフェレ太郎(9歳)
コメント

さーたん
パパが帰って来て嬉しくてテンション上がっちゃうんですかね😄✨
うちは帰って来たときだけキャッキャして、そのあとは私が寝かしつけてますがそのまま朝までぐっすりです💤
性格に個性があるように、寝つきにも個性があって当然だと思いますよ😆
寝かしつける環境(室温、体温が適温になってるか、程よく暗く静かか)など、お子様に合ったものが整っているか、などはどうでしょうか?あとはお昼寝させ過ぎてないか、体力が有り余ってないか、お腹が空いてないかなどなど。きっと問題ないと思いますが、子供ってちょっとしたことでも寝つきが悪くなったりしてしまうそうです🌀🌀逆に、ちょっと気をつけてあげれば改善されることも多いです🍒
決してまぁこチンとフェレ太郎さんのお子様だけがおかしいだなんてことはありませんよ☺️☺️!色々試して、気長に向き合ってみましょ💕
まぁこチンとフェレ太郎
コメントありがとうございますm(_ _)mお返事が遅くなりすいません。。。
パパに会えて嬉しいんですかね😆
そのわりには、パパの側には寄り付かないんですよね〜💦
パパ見知りなのかな?!
朝までぐっすりなんて、羨ましいです😊😊
寝ないときは、夜中の1時まで寝ないことも…😭
その子の個性と思えない夜もあります😢
怒鳴ったりはないんですが、イライラしてきて、胃がキリキリします。
エアコンは、24時間つけてて、27度とタワーファン?扇風機かな😥同時につけてます。
体力は、有り余ってそうです…
1回しかお外遊びさせてません⤵︎
しかも、1時間程しか😭
それがいけないのかな?
そうですよね!
私の場合、こころの持ちようが足りなくて、すぐ、いっぱいになりパニックになりそうになります😢
うーん、😔
遊びとか、お昼寝を改善してみたいと思います!
こんなに書いてくれて感謝しますm(_ _)m
少しでも変えていって、改善試みたいと思います(*´ー`*)♡