
お盆に主人の実家に帰る際、娘の離乳食について悩んでいます。手作りの離乳食を送るか、保冷バッグで持ち歩くか、ベビーフードを使うか迷っています。長距離移動で毎食ベビーフードをあげるのに抵抗があります。民宿での食事準備も考慮し、どうすればいいかアドバイスをお願いします。
お盆に主人の実家に帰ります。
娘の離乳食(二回食)をどうしようか迷っています。
①クール宅急便で手作りの離乳食を主人の実家に送る
②保冷バッグで頑丈に保冷し、主人の実家まで持ち歩く
③ベビーフード
五日間ほど帰るので、毎食ベビーフードをあげるのに抵抗があります。
普段は必ず手作りで、たまーに外出時と重なるときはベビーフードです。
主人の実家は民宿を経営してるので、台所が業務用でそこで作るのは大変そうです。
北海道から埼玉への長距離移動(8時間ほど)なので、保冷バッグも少し心配です。。。
みなさまならどうしますか?
また選択肢にないオススメの方法があれば教えてください!
- はまぐり(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
私は普通の自宅なので、私が作ったり取り分けれそうなご飯の時は義母が子供用に味薄目で作ってくれたりしています💦
でも、3日1回はやはりベビーフードに頼ってしまいますね😰💭
台所をお借りしにくいなら①の面倒臭いと思いますがクール便で送るが1番かな?と思います!

退会ユーザー
その距離、時間ならば、自分が到着する日、もう到着してる時間帯に届くように指定して送り、
行く日はベビーフードにすれば翌朝から使えるとおもいます!
いまの時期は手で持っていくのは荷物も増えるし大変かと(^_^;)
前日着で送るとかだと相手に、冷凍庫にしまう手間をかけることになるので、当日着か、翌朝到着とかがよいおおもいます!!
-
はまぐり
コメントありがとうございます!
そうですね!自分が着いた後を時間指定にし、それまでの2回くらいはベビーフードを活用しようと思います!
持参は衛生面でも不安だし、荷物もかさばりますね。。。- 7月13日
はまぐり
コメントありがとうございます!
そうですね、普通のコンロならお借りできるのですが、何から何まで業務用なので、火をつけることすらよくわからないんです笑。
やり方を教えてもらう手間を考えると、やはり自宅で作って送るのがいいですね(^-^)