※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らぷんつぇる
子育て・グッズ

子供同士のトラブルについてどう対処するかについて相談があります。

児童館などで子供同士遊んでいて相手の子が自分の子供にバケツ投げつけてきたら、どう思いますか?😅

何て言葉をかけたらいいですか?相手の子も、自分の子も。

コメント

ママ

痛いからやめてね、って言います。

  • らぷんつぇる

    らぷんつぇる

    コメントありがとうございます!
    シンプルな言葉の方が伝わりますよね😵私自身、自分が我慢すればすむ話だと我慢してしまう性格で、争いを避けてきたので、こういうときの言葉がけがとても苦手です😵
    でも、自分の子供がかわいそうなので、大丈夫?とまず自分の子供に声をかけました。

    • 7月13日
キキっち

こんばんは!!
その子のお母さんは見てないんですか?言葉がわかるなら、なげないでね、ですかね?
解らないなら黙ってますね!お母さんが、その場にいたら謝ってきますが!

  • らぷんつぇる

    らぷんつぇる

    コメントありがとうございます!
    その子供は児童クラブも同じだし、子育て広場でもよく会うんですが、、言葉を理解はしていると思いますが、言葉を話さないです。
    いつも同じその子に突き飛ばされたりおもちゃ奪われたりしています。
    でも、うちの子供はその子と遊びたいみたいで😢わたしとしてはあんなに毎回毎回突き飛ばされたりしてるのにって思うんですけど、子供同士のことだしどこまで口挟んだらいいのか分からなくて😅
    その子のお母さんはだいたいいつも他のお母さんとおしゃべりに夢中です。
    今日のバケツ投げつけられたのは見ていたのですぐにうちの子にもごめんね、と言ってましたし、投げた子供にも投げたらダメだよ痛いでしょ!ごめんなさいして!といつもの対応よりはましだと思いました。😅

    • 7月13日
  • キキっち

    キキっち

    おしゃべり夢中なのは嫌ですね!暴力的な子供って自分の子供だから、わかってると思うんですけどね。お母さんに見てほしくって、そぉするかも知れませんね!!下のお子さんもいて、大変かも知れませんが、お子さんと一緒にいて、危ない時は守ってあげてください。

    • 7月13日
  • らぷんつぇる

    らぷんつぇる

    言葉が出ないから、お母さんの気を引きたいから、これは絶対あると思います!

    年子で弟くんもいるのですが、その子もお兄ちゃんの真似して一緒になってうちの子突き飛ばしたりするんですよね😅お母さん元保育士なんですけど、いつもおしゃべりに夢中でだいたい子供たち放置なのでどうなのかな、と。

    トラブルにならないように、子供が危険なめにあわないように私が注意してみておこうと思います。

    • 7月13日
空良

言葉が分からない歳だったら
その場にいる親に謝ってもらいます。。
分かってたら
痛い痛いからやめようねって声をかけます!

  • らぷんつぇる

    らぷんつぇる

    コメントありがとうございます!

    長男と誕生日も近いもうすぐ3歳の子供同士です。
    言葉の理解はできていると思いますが、言葉をほとんど話さないです。
    去年辺りから子育て広場でもよく会うし、今年は児童クラブも同じグループなのですが、毎回突き飛ばされたりおもちゃ奪われたりされてます。それなのにうちの子はその子と遊びたいみたいでひやひやしてます。
    私自身は自分が我慢すればすむことなら黙って争いを避けてきたのでそういう場面がすごく苦手です。でも、我が子のためにならないなと思いまして、こういうときの対処方法を勉強中です😱
    ほんと毎回同じその子に突き飛ばされたりしてるのに何で遊びたいんだろう?って大人の私から見れば思うんですが😭
    その子のお母さんはだいたい他のお母さんとおしゃべりに夢中なので見てなかったり、謝らなかったりが多いですが今日のバケツ投げつけられたのは見ていたのですぐに子供を叱っていましたし、うちの子にも謝ってました。

    • 7月13日