![きょうか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![さっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さっちゃん
認知してもらえれば貰えたと思います(´-`).。oO
![三兄弟mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
三兄弟mama
認知や相手の収入状況にもよりますが、養育費は貰えますよー‼︎
-
きょうか
認知とは相手がするのですか?
あまり知識がなくすいません😭- 7月13日
-
三兄弟mama
そうです。
なので相手が子の父親であるという認知が必要になります。
任意(話し合いで)認知してもらえるなら良いのですが、そうでない場合は認知調停を申し立てしなければなりません。- 7月13日
![のん♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん♪
認知してもらえば貰えます。
話し合って認知してもらい、養育費は公証役場というところで公正証書を作成して貰い、もし支払われなかった時に差押えが出来るようになりますよ。
-
のん♪
良かったら調べられるのでどうぞ(^^)
https://press.mamamoi.jp/28302?all=true- 7月13日
![K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K
相手に認知は必ず認知をしてもらって、相手方の年収で金額差はありますが貰えます!
でももし実家暮らしになるようでしたら母子家庭の手当はでません😅
きょうか
相手が承認しないとって事ですか?