![とまとま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の娘がおっぱいで寝かしつけているが、おっぱいをやめたい。お風呂でも吸いにくる。口寂しいのかも。旦那がいないときに困っている。成功までの経過を教えてほしい。
おっぱいでの寝かしつけから、それ以外の寝かしつけに変更された方、どんな方法にしましたか?あとそれが成功するまでの経過(簡単でいいので)教えて下さい(*^^*)
いま11ヶ月前の娘がいて、私が妊娠5ヶ月です。
そろそろおっぱいをやめたいのですが、寝る前のおっぱいだけなかなか辞めれません…
しかも最近お風呂でも裸なのをいいことに(?)おっぱいを吸ってきます…
母乳はほぼ出てないので、多分口寂しいのかなと思ってますがそれもやめたいのですが、なかなか辞めれません(>_<)旦那がいればお風呂は旦那に任せてますが、平日はそうはいかないのでこまってます。
- とまとま(7歳, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
夜間断乳を機に抱っこでユラユラしながら寝かせるようにしました(*´-`)
慣れたらトントンで寝られるようにしていくつもりです**
初日はギャン泣きでしたが2日目以降は泣かずに寝てくれました(^ ^)
![ムギコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ムギコ
先月18日から断乳しました。
泣いても抱っこやトントンでしてます。
2、3日は泣き疲れて寝る感じでした。
今はほぼ、トントンで寝ます。
お風呂はキャミソール着て入ってました。
10ヵ月なので、多少言うことも分かってくれるかな?と思って、吸いつこうとしたら、もうでないよ。バイバイだよと言って離してました。
-
とまとま
ありがとうございます!
やはりお風呂のときは狙ってきますよね😭
私も何か着て入ってみます!
おっぱいから離したときは、特にぎゃーぎゃー泣いたりしないですか?
うちはお風呂のなかでものすごい大声で泣き続けます…毎日耳が痛くなりますm(__)m- 7月12日
![りおな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りおな
2人目は添い乳で寝かせてて、妊娠を機に11ヶ月で断乳しました!
寝かせる時しかあげてなかったので、1日目は眠たそうになるまで待って、眠そうにしたら旦那にドライブに連れてってもらってました!チャイルドシートで寝てくれる子だったので、夜はチャイルドシートで寝かせて、夜泣きしたらまた旦那がドライブで寝かせてました😊
二日目は、相当眠かったのか、お風呂でて飲み物飲ませてベッドに連れて行ったら足元でゴロゴロし出していつの間にか寝てました!その日は昼寝も添い乳しなかったので、極限に眠い状況で抱っこで寝かしつけ、でも乳がないから浅い眠りだったから、夜かなり眠かったのかと。
でも三日目は昼寝も夜寝もベッドに連れて行ってゴロゴロさせてたら勝手に寝るようになってました!今も継続中です😊
-
とまとま
ありがとうございます!
そーなんですね!やはり3日は耐えないといけないですね!
旦那さんも協力してくれていいですね✨
昼寝を少なくすれば夜寝落ちしやすいかもですね!うちは朝寝も昼寝も結構よく寝るので、そこを少し減らせていこうかやってみます!- 7月12日
-
りおな
三日ですね!!よくそうききますよね😊旦那さんの協力もあれば怖くありませ🙌笑
うちもお昼は三時間と寝てくれてたんで、そこを削れば夜眠くなって、乳を諦めて早めに寝てくれると思います!
断乳大変ですが、頑張ってくださいね😊- 7月12日
-
とまとま
ありがとうございます!
旦那は言えば手伝ってくれるので、うまく使いたいと思います(笑)
娘と一緒に頑張ります!- 7月13日
![リトルミィ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リトルミィ
私は娘が1才4ヶ月の時に妊娠がわかり、授乳回数は寝る前だけだったのでしばらく授乳続けようと思っていたのですが、妊娠がわかってから乳首を吸われるのがものすごく気持ち悪くなってしまって😣🌀
5~10分は吸わせて、うとうとしてる娘に「気持ち悪くなっちゃった、お腹に赤ちゃんがいるんだ。おっぱいおしまいにしようね」と言い横抱っこかおんぶをしました。
最初の2日くらいは旦那と交代で抱っことおんぶで、たくさん泣かせてしまい私もとても辛かったです。
ですが3日目あたりから流れがスムーズになり、そのうちおっぱいなし&旦那の抱っこでも寝るようになりました🌱
おんぶで寝るときもあれば、おんぶ→抱っこかゴロゴロで寝るときもあります😊
卒乳だったのか断乳だったのかわからないのですが、いま思えばあっという間に乳離れしたなという印象です👶
それまでも比較的よく寝る子でしたが、おっぱいを飲まなくなったら夜は9~11時間寝るようになりました💠
おっぱいを吸わなくなってから2週間くらいは日中ご機嫌ななめなことも多かったですが、頑張ったんだなぁと思いたくさん抱っこしました🌱
旦那さんもお風呂入れてくれたり協力してくれてありがたいですね☺
勇気がいると思いますが、娘さんと頑張ってくださいねq(^-^q)💠
長くなってしまいすみません😓
-
とまとま
ありがとうございます!
そーなんですね、とてもスムーズに成功した感じですね!たしかにちょうど卒乳時期だったのかもしれませんね。
やはり言葉で言って説明してあげるのも大事ですよね。私もだっこに切り替えてやってみようと思います!もちろん旦那にも手伝ってもらいます❤️(笑)- 7月13日
とまとま
ありがとうございます!
やはり夜間断乳のときにやっておくべきでした…😭
寝る前は飲ませてたので、それがまだ続いてる感じです😅でもいつかはやめないといけないので、そろそろ私も他の方法に切り替えようと思います。。