※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るる0429
子育て・グッズ

生後2〜3ヶ月で1ヶ月間、体重増加が少ない状況です。混合授乳を検討すべきか悩んでいます。お腹が空いた時に泣くが、授乳後は泣かない状況です。

2〜3ヶ月の1ヶ月間で、
体重が1日平均20gしか増えていません。

生まれたときから完母で、
既に哺乳瓶を拒否するのですが、
今からでも混合にするべきでしょうか?

本人はお腹が空いた時には泣きますが、
授乳後に泣くことはありません。

コメント

mym

授乳後に泣くとかでないのであれば、問題ないかと思います!
頻回授乳してあげれば大丈夫です。

つーちゃんママ

授乳の間隔が短すぎなければ問題ないと思いますよ!
うちは夜中も2時間おきとかに起きるので授乳していました。
でも4ヶ月前に体重を計りに行ったら1日16gしか増えてなかったです。
保健士さんに少ないけど、成長曲線から下にならなければ、あと毎月体重計って線が下がって行かなければ問題ないと言われました。

ただ、授乳間隔が短過ぎておっぱいが作られてないかもしれないから、授乳間隔空けるか、空けてお腹が空いて機嫌が悪くなるようならミルクを足すように言われました。
ミルクもイヤがって母乳だけになっていたので、哺乳瓶を変えて今はたまにミルクを飲むようにはなったけど...
体重の増え方にもよるので計ってみて母子手帳にある成長曲線と比べるといいかもです!

あんこパイ

大丈夫だと思います!

私この前小児科で体重はかったとき、1日22gくらいだね!普通だね!って先生に言われましたー(^_^)!

bubutak

少しでも体重が増えているのなら、大丈夫だと思いますよ。うちも完母で、哺乳瓶を嫌がったのでミルクあげられませんでした。
でも増えていたので、気にしないようにしてました。
気になるようなら健診の時や近くの児童館があれば助産師がきてくれる日に聞いてみてもいいかもしれません。

ぴーちゃん

増える時期や量は個人差があるので、授乳後に満足していたり、間隔が短かったり寝ないなど問題がなければ足さなくて大丈夫だと思います😁

るる0429

育児書には25〜30gと書いてあったので心配になりました。
ありがとうございます。

るる0429

返信ありがとうございます。

授乳間隔は3時間で、
それより短いと赤ちゃんが欲しがりません…
少食なのかもしれませんね。

ドラえもん☆

3ヶ月検診で相談されるといいと思います(*´ω`*)

るる0429

返答ありがとうございます!
まだ成長曲線の平均値の少し下ですが、範囲内なので様子見ます。

kuroro

完母だったら20くらい増えてれば大丈夫って助産師さんがいっていたのと、
体重も減らなきゃ小さくても問題ないよーって言ってくれて、うちの子も小さくて体重の増えがあまりよくないので安心しました(^O^)