※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

2歳の息子が言うことを聞かない。どうしたら良いか?

2歳なったばかりの息子ですが
あまり私の言うことが聞けません(>_<)

言うことを聞いて行動に移せるようなるには、どんな特訓したらいいでしょうか?

コメント

まめ

特にどういう風に聞いてほしいのですか?

  • ママリ。

    ママリ。


    おいで~と言ったら来るとか
    聞いてほしいなぁと😵

    • 7月12日
rin&koto&chihaママ

まだ2歳ですよ。言うことばかりきく子がいい子ですか?自我が出てくるのでイヤイヤ、だだこねる、反抗するのは当たり前のことだと思います。言ってることは理解できてるんですよね?ゴミ捨ててきてとかドア閉めてきてとか。息子さんにどんなことを求めてるのですか(>_<)?

  • ママリ。

    ママリ。


    2歳だからまだ言うこと聞けないのはわかってます😅
    言うこと聞いてくれるからいい子とかって思ってるわけじゃないですが💦

    おいで~と言ってもわかってるのかわかってないのかあまり行動に移さなくて。まだ言葉出てなくて2歳検診では、
    たぶん言ってることわかっているけどあまり話聞いてないタイプで
    普通の子に2~3回言うことを
    うちの子には5回言うなどしつこく言う必要あるとは言われたのですが
    しつこく言ってもふりむくだけどなかなか。

    • 7月12日
  • rin&koto&chihaママ

    rin&koto&chihaママ

    性格もありますね。何かしてる時に話しかけても分かってないこともあります。名前を読んで目を見て伝えるとかですね。友達の子も同じ感じで耳があまり聞こえてないとかまで言われたそうです。

    • 7月12日
  • ママリ。

    ママリ。



    そうなんですね💦
    やはり性格ですよね😵

    • 7月12日
  • rin&koto&chihaママ

    rin&koto&chihaママ

    名前呼ぶとはーいって手あげますか?

    • 7月12日
  • ママリ。

    ママリ。


    しません💦
    教えこんで最近やっと
    はーいみたいなのしますが
    なんでもないときにしたりです。

    • 7月12日
  • rin&koto&chihaママ

    rin&koto&chihaママ

    もしかしたらまだ自分に言われてると思ってないのかもしれません。

    • 7月12日
nanaco

うちもそうでした!いや、今もそうです😂w とにかく何回も何回も言い聞かせて覚えさせていく、、、、かな💦
かなり根気のいることですが、無理やり言うことを聞かせようとすると泣き喚いて大変だったので耐えました😭😭
お互いがんばりましょう!!!

  • ママリ。

    ママリ。


    やはり何回も何回も言うしかないですかね😵
    ありがとうございます。

    • 7月12日
S and N 2児のママ

うちの子もちっとも言うこと聞かないですよ…
諦めつつ、覚えて欲しい事はめげずに何度も同じ事言ってます(^^)
徐々に大人の言ってる言葉がわかるようになり、徐々に聞いてくれるようになりますよ♡

魔の2歳児のイヤイヤ期もあるのであまり思い詰めずに、言う事聞かないのはうちのこだけじゃないと気楽になった方が良いですよ♡

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね!😵

    おいで~とか簡単な言葉も
    あまり反応よくないし
    聞き流してるってかんじで😵

    • 7月12日
りん

聞いてほしい気持ちめちゃ分かります(T_T)
家の中でぐずるならまだしも、外でお友達に怪我させたり意地悪させたり‥そういう時は結構強めにいいます(T_T)何回も言えばだんだんやるようになりますよ!あとやっぱり真似したくなるのか、洗濯物を洗濯機の中に入れる!とかドア閉める!とかは見てるからか自分からやる!といいます!

でもこの前返事に困ったのが、
旦那がたまに、相手のことをお前って言うのですが、それを真似してたので、お前はだめだよ。って言ってて子供も言わなくなったのに、もしもし亀よ。の歌でお前の頭はどこにある?って歌詞で、亀さんもお前って言ってるよ!って言われたとき、困りました‥笑

  • ママリ。

    ママリ。


    賢いですね!
    うちはまだ簡単な言葉も反応薄いタイプで😵

    • 7月12日
  • りん

    りん

    そーなんですね!
    うちは喋るのが早かったので、なんでも聞いてくるし、ドラマの内容まで理解しちゃいます‥(T_T)

    ちなみにどういうことを行動してほしいですか?

    • 7月12日
  • ママリ。

    ママリ。


    おいで~と言ったら来るとか
    バイバイは?と行ったらバイバイするとか。簡単なことです。
    できないわけじゃないけど
    きく耳もたないのか
    スルーが多くて。

    • 7月12日
  • りん

    りん

    あー、わかる気がします笑
    うちも、挨拶されたらしてね!って言ってても恥ずかしいのかしない時あるし、車から降りたときに手をつなぐよーって言っても繋がなかったり‥。
    困りますよね(T_T)
    やっぱりやって見せたりするとするようになるかな?と思います(T_T)遠い道のりかもですが、頑張りましょう(T_T)

    • 7月12日
YuRi

息子も今まさにイヤイヤ期です。
けど、怒ってばかりだと逆に聞きません。ダメなことはダメと言い聞かせてますが…。
できたらちゃんと誉めてあげてギューて抱き締めてあげたら、それが嬉しくて自分でやるようになったりもしましたよ!気分にもよるんですが😅💦

  • ママリ。

    ママリ。


    本当に行動ができたときに
    しっかり誉めること大切ですね!
    ありがとうございます。

    • 7月12日
  • YuRi

    YuRi

    息子も「おいでー」って言っても気になるものと私と交互に見て固まって考えて気になるほうへ行くときありますよ。その時に「ぎゅーは?」と言い方を変えると私のほうに来たりしますよ。

    • 7月12日
  • ママリ。

    ママリ。


    まだ言葉出てなくて言ってることわかってれば大丈夫と言われましたが
    わかっているのかも不明なこと多々で。
    言い方変えるのもありですね!✨

    • 7月12日