※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
寒天
その他の疑問

妊婦だから産後だからなのかなと思っているのですが私の数少ない友達で…

妊婦だから産後だからなのかなと思っているのですが
私の数少ない友達で小学校からの付き合いの友達がいます。その友達の発言にイラッとモヤッとします。
予定日近くに予定日を聞かれ
「もう出るじゃん!」
出るってそんな簡単なことじゃないのになぁと

「乳はじいたら母乳飛び出すってほんと?わくわく」等です

その友達はいい意味で適当で今まではそんなところが楽ですきだったのですが
なんだか嫌な気持ちが出てきてしまって
冗談だったり、何も悪気がないのはわかっているので
私の心が狭いのかなぁと
複雑な気分です。
これって今だけなのでしょうか

コメント

おのママ

わくわく の意味がわからないですね(>人<;)お産の大変さは経験しないとわからないというのはありますが、おっぱい弾いただけでは母乳出ないと思います(>人<;)
私も絞って絞ってやっと少しずつ出てからだったので(>人<;)
あまり気になるようなら、距離置いた方がいいと思います(>人<;)

  • 寒天

    寒天

    私も最初は全然出なくて悲しくなったりしたので余計になのかなと思ってます
    妊娠出産経験がない友達なので仕方ないのかなぁと
    あまりに酷くなってきたら
    ちょっとだけ距離置いてみます(:3_ヽ)_

    • 7月12日
ラフランス

産後まもないですし、もしかしたら薄れていく感情かもしれませんよ。
悪阻中友達の発言や義両親の発言、旦那の発言さえ腹立たしい時もありましたが悪阻がなくなるにつれて薄れていった感情は沢山ありました。
今はとても大変な時期だと思います。
時間が解決してくれる事かもしれませんよ。

  • 寒天

    寒天

    産後ってこんなことも流せないのかぁと
    考えたりするので
    時間が解決してくれるのを期待して
    気長に接して行こうかと思います。

    • 7月12日
みにょん

私もそんな事言われたらイラっとモヤっとしますねー。
寒天さんの心は狭くないと思いますよ!

今は産後すぐで大変な時期ですし、サラッと聞き流してそんなこと忘れてしまいましょう(^-^)

  • 寒天

    寒天

    気にしてたら気分落ちちゃいますし
    流した方がいいですよね
    あまり、考えすぎないようにします

    • 7月12日
寒天

皆様返信ありがとうございます。
質問するようなことじゃないかな
と思いながらもひとりで考えてるのも
なんか嫌で、聞いてもらいたくて質問しました。
ありがとうございました