雑談・つぶやき 里帰りで県外だと妊婦健診の補助券の制度が違うから自己負担が増える💦2… 里帰りで県外だと妊婦健診の補助券の制度が違うから自己負担が増える💦 2人目からはぜったい産んでから里帰りするんだー✨ 最終更新:2017年7月12日 お気に入り 里帰り 妊婦 制度 2人目 妊婦健診 補助券 もえ(4歳11ヶ月, 7歳) コメント h_k❤︎ 同じくですー!34wで結構ギリギリに帰ってきました!しかも子宮頸管が短いので妊婦健診外の診察も入っちゃいましたー😭 7月12日 もえ 私もギリギリで帰りたかったんですけど、市民病院に回されてしまい💦検診はこっちで受けてくださいと言われ、まだ里帰りしてないんですけど、検診に通ってます😭 検査する時期も違うので使えない補助券も出てきてしまい…お金がかかります😭 7月12日 h_k❤︎ そうなんですね😣必要なことですが一回一回が結構高いですよね💦38週までには産みたいなーって思います😅 気を付けて里帰りされてくださいね✨ 7月12日 おすすめのママリまとめ 妊娠・補助券に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 制度・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・2人目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・2人目・楽に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・時間・2人目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
もえ
私もギリギリで帰りたかったんですけど、市民病院に回されてしまい💦検診はこっちで受けてくださいと言われ、まだ里帰りしてないんですけど、検診に通ってます😭
検査する時期も違うので使えない補助券も出てきてしまい…お金がかかります😭
h_k❤︎
そうなんですね😣必要なことですが一回一回が結構高いですよね💦38週までには産みたいなーって思います😅
気を付けて里帰りされてくださいね✨