※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちーたん
妊娠・出産

産婦人科で上の子を連れて行く際、診察中の内診時の対応パターンについて教えてください。

産婦人科に上の子を連れて行ったことのある方、教えてください
病院によって違うと思うのですが、どういうパターンがあるのか知りたいのですが
診察中特に内診の際、上の子はどうするんでしょうか?

コメント

deleted user

初期の時は普通にお腹のとこ(おっぱいの下あたり)に抱っこして内診してました😅
後期からは旦那が休みの日に産婦人科行きました!

  • ちーたん

    ちーたん


    早いコメントありがとうございます😊
    抱っこだったんですね
    先日、私の歯医者に連れて行ったら、診察台が動くことにギャン泣きで(^^;;
    心拍確認後だったら、義母に事情話して預けるんですが...
    覚悟して行ってきます(笑)

    • 7月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あ!うちも歯科のとき抱っこでずーとぎゃんなきでしたー(笑)でも母にもあずけるの難しかったりするからもうそうするしかないときはありますよね(><)

    • 7月12日
  • ちーたん

    ちーたん


    泣きますよね
    でも、今うさぎさんと話してて思い出したんですが、普段は抱っこ嫌いで暴れ回る息子も、その時は泣きながらしがみついていてくれたので、ある意味「泣いてても診察さえできればいいや」っていう状態になりそうな気がしてきました(笑)
    歯医者さんほど長い時間内診しているわけでもないですもんね
    ありがとうございます♪

    • 7月12日
とことこ

私は内診の時は私の隣で待っているか、ベテラン助産師さんが一緒に診察室内で遊んでくれたりしていました(^^)

  • ちーたん

    ちーたん


    うさぎさん

    早いコメントありがとうございます😊
    助産師さんが遊んでくれるのいいですね
    内診室でウロウロしそうで怖くて(^^;;

    • 7月12日
  • とことこ

    とことこ

    私も1人で連れていった時はどうしようかとヒヤヒヤしていましたが、にも言わなくても助産師さんから娘に関わってくれて助かりました( ̄▽ ̄;)
    人見知りしていた頃は、内診の台の横でママと手を繋いでて良いからね〜♪と優しい声掛けをしてくれる時もありました(^^)

    • 7月12日
  • ちーたん

    ちーたん


    そうなんです
    上の子のことで、行く産院にまで迷いが生じてしまって(^^;;
    でも、なんとなく想像ついてきたので、覚悟して行ってきます
    ありがとうございます♪

    • 7月12日
A子

私のところは内診の時内診室が診察室と隣なのでそのまま診察室にいてもらってます(ベビーカーに乗せてます)。
用意ができるまでは先生が見ててくれるし内診が始まったら看護師さんがちらちら様子見てくれます。
一度泣き出したことがあってその時は内診室まで看護師さんがベビーカーごと連れて来ました(笑)

  • ちーたん

    ちーたん


    早いコメントありがとうございます😊
    結構場所にゆとりがあるイメージですね
    ベビーカーごと入れるところだといいですね〜

    • 7月12日
もか

私が通院している病院では、診察室に玩具のかごが置いてあって、看護師さんが相手をしてくれますよ。

  • ちーたん

    ちーたん


    コメントありがとうございます😊
    看護師さんが遊んでくれるのいいですね

    • 7月12日
Yoshirin

私が通ってる病院は旦那と子どものペアならOKですが、子どもだけの場合託児所が付いてるのでそこに預けることになってます🙌

  • ちーたん

    ちーたん


    コメントありがとうございます😊
    託児所付きいいですね
    通える範囲にあるみたいなんですが、人気で待ち時間が長いみたいで躊躇しています
    でも、もう一度考えてみます

    • 7月12日
deleted user

私が行ってる病院は、胸の下あたりに抱っこして内診・エコーしてます!

  • ちーたん

    ちーたん


    うさぎさん

    早いコメントありがとうございます😊
    抱っこだったんですね
    先日、私の歯医者に連れて行ったら、診察台が動くことにギャン泣きでした(^^;;

    • 7月12日
Macintosh

内診やエコーの間だけ看護師さんが見てくれるところもありました✨2人目を産んだところは託児室がついてたので受付後から会計前まで預かってもらえました。家族入院もできたので助かりました。

  • ちーたん

    ちーたん


    コメントありがとうございます😊
    託児所付きも魅力的ですね〜
    もう一度模索してみます

    • 7月12日
r

うちは必ず旦那も行くので預ける事ないですが
この前1歳くらいの子預けてるママがいて
何人かの助産師さんが受付の所で
交代で抱っこして相手してました。

  • ちーたん

    ちーたん


    コメントありがとうございます😊
    旦那にすら言ってなくて...
    受付で見てくれるところもあるんですね
    案ずるより、一回行ってみます(^^)/

    • 7月12日