
リビングを仕切るタイプの家具を使っている方いますか?お子さんが動かすと危ないか心配です。
こういうのを使ってリビングを仕切られてる方いますか⁇
置くだけのタイプなんですが、お子さんがつかまり立ちとかしたら動いたり、お子さんが動かして出ちゃうとかあるのかなと思いまして😂
- よう(8歳)
コメント

へる
これじゃないんですが、もう少し簡易的な置くだけのタイプ使ってます。
娘は9ヶ月の終わりごろから上手にゲートを引いて通る隙間を作り、キッチンに忍び込んできます…(笑)
こういうのを使ってリビングを仕切られてる方いますか⁇
置くだけのタイプなんですが、お子さんがつかまり立ちとかしたら動いたり、お子さんが動かして出ちゃうとかあるのかなと思いまして😂
へる
これじゃないんですが、もう少し簡易的な置くだけのタイプ使ってます。
娘は9ヶ月の終わりごろから上手にゲートを引いて通る隙間を作り、キッチンに忍び込んできます…(笑)
「つかまり立ち」に関する質問
ハイハイ、つかまり立ち、伝い歩きができるようになり近々リビングを解放して自由に動き回れるようにする予定なのですが同じようにしてる方、トイレの時やキッチンに立つ時は赤ちゃんはどうしてますか?🧐
9ヶ月になりました! つかまり立ちは長い間できるようになったり、よじ登ったりとかなり活発ですがハイハイしません!高速ずり這いで家中這っています。 いつかするか、すっ飛ばして歩くのかな?と思うのですがハイハイに…
生後5ヶ月でつかまり立ちは早すぎますか? 来週で6ヶ月になる息子がいます。 寝返り、お座り、ずり這いも上手に出来ています。 最近、ソファや親の体を支えにして立つようになりました。 もちろん無理に立たせたりはして…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
へる
因みに息子は同じ時期、なぎ倒して侵入してきました(笑)
よう
コメントありがとうございます‼︎
えー😭すごいーやっぱりですか😅笑
なんとなく、そうなっちゃうのかなぁと、、今迷ってますが🙇🏼
ベビーサークルが確実ですかね🤔毎日目が離せないので、1日でも早く対策したいのに決められません笑
へる
うちはもともとわんこがキッチンに入らないように置いてたものをなんですが、幅ギリギリの長さにしてるのに、片手で上手にそーっと隙間作るんですよね(^^;;
うちは特にお兄ちゃんが今開けて入ってくるのを見てるので余計かなぁと思うのですが.....。
因みに息子、ベビーサークルは部屋の隅に設置してたら(これも人間用のをわんこに使ってました)一歳前に中から押して歩いて部屋の真ん中まで移動させていました...(笑)
ガッツリ固定できるものでないと結局は突破されるかもしれません😓
よう
なるほど、わんちゃん用だったんですね😶
子供はちゃんと考えてうまくすり抜けてしまいますよねー動いちゃうなら😵
サークルもですか‼︎えー笑
固定でしか解決しない問題なのかもしれませんね。。サークル下は何か敷いてましたか?ジョイントマットも検討してますが、摩擦でどうにかならないかなぁ、、、🤣いや、でも固定に勝るものは無さそうですね😓ただ賃貸なんでつっぱりタイプも跡がつきそうで🙇🏼
置くタイプの端を何かに固定するくらいですかね。
難しいです😓何か良いものがあればいいんですが。
へる
そうなんです(^^;;
ベビーゲートの方が洗いやすくて組み立てやすくて...(笑)
ジョイントマットはうちはわんこがカミカミしちゃうのでしてなかったんですが、ラグはラグごと動いてました(笑)
リビングの中を分けるんですよね??
両サイドに固定できるものがあればの話ですが(例えば写真のようなものとか、挟み込めるやつとか)、ベビーサークルをサークルとして組まずに1列の長い柵にしてしまって両端を固定したりするのは何故かうちの子たち押したり引いたりして突破はしなかったです(その代わりドアつけてるといつの間にかドアを開けて出入りしてましたけど(笑))
よう
すみません寝てしまってました😵
ラグも動くんですか笑 んー、なかなかの怪力ちゃんですね❣️というか、どうしても滑っちゃうのかもしれませんね😵
テレビとか棚とかを窓側に集めてそこだけ仕切ろうかと思いましたが、キッチン側にお風呂、廊下階段あるしそちらも仕切りたいし、、なので画像のでやるなら二つ買うかなぁと思っていて。。だったらひろいサークルで囲っちゃった方が早いかなぁとか😂
ゲートが固定できたら二つ使えそうですが、固定が難しいかもしれないです😦