
お祭りで子供に食べさせる物について相談です。焼きそばは大丈夫でしょうか?たこ焼きやお好み焼きは生地が心配。家で食べた方がいいでしょうか?どうかアドバイスを。
今度近所でお祭りがあり、主人と子供と3人で行こうと思ってます。毎年行っていて、夕食ついでに出店で買って食べていました。去年はまだ子供はミルクしか飲んでいなかったので私たちだけ食べていましたが、今年は子供の夕食も一緒に済ませてしまおうかと考えています。
もうすぐ1歳4ヶ月ですが、出店で買って食べれる物って何がありますか?
やっぱり焼きそばでしょうか?たこ焼きやお好み焼きは生地が少し生の時があり、子供に食べさせるのは心配です。
やはりちゃんと家で食べたほうがいいでしょうか?
ご意見ください!
- にゃん

はじめてのママリ🔰
私なら出店のは衛生管理とかも心配なのでまだ食べさせたくないですね…
家から持ってくか、食べさせてから連れてくか、にしますね

ちゃんころ
屋台の手伝いしたことありますが、結構衛生面で心配なので、お子さんだけでもお家で食べた方がいいと思いますよ😭💦

りんご
お家で食べた方がいいと思います😊
屋台は汚いかと💦💦

massuh☆
私も、まだ食べさせたく無いです(o_o)汗
オニギリとかパンとヨーグルトとかフルーツを少し持って行ってはどうでしょう?

さえみき
私はお好み焼きとじゃがバターあげましたよ!
子どもにあげるのでってソースとバターの量も調整してもらいました!

にこ
祭りでガッツリ食べさせるのは大変なので家である程度食べさせて行きます!出店では食べれそうなものを食べさせて雰囲気を楽しむ感じで…パンなど持っていってもいいかもしれませんね😊💭
コメント