![ぷこもこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![💜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
💜
イクメンという言葉がある事自体、疑問を持ちますよね😆
![はるちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるちゃん
私もそれよく思います😥
というかその言葉自体好きではありません💧
育児するのなんて親なら当然だろって思っちゃいます。
-
ぷこもこ
私もこの言葉嫌いです😣
親なら当然!ほんとその通りです!- 7月11日
![ここ&しぃママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ここ&しぃママ
確かに!
仕事だけして少し子供と触れ合えばそれがイクメンなの?って思っちゃいます😒
女なんて家事、育児、仕事もしてたらフルで動かなきゃいけないのにそれが当たり前ですし😣
-
ぷこもこ
満足するほどの給料持ってくるなら仕事だけでもいいけど、うちはそうでもないので…😅
だから私も働いてるから家事、子育ても協力してって感じです😢- 7月11日
-
ここ&しぃママ
うちも一緒です💦
満足な給料なら育児手伝ってくれなくたって文句も我慢しようと思うけど、安給料で生活できないのに飲みには行くし😣
私もそろそろ働かなきゃ💦
二人の子供なんだから協力的でないと困りますよね💦- 7月11日
![ままごん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままごん
父親は働き、母親は家事育児をするって固定概念がまだあるからでしょうね。
ママは働けばワーキングマザー(ワーママ)と言われますが、パパは働いてもワーキングファザーなんて言われませんよね(´・∀・`)
あとみんなイクメンって言いたいだけな気がします(笑)
予防接種とかの保護者の名前はいつも自分の名前書きますよ( ´∀` )
世帯主って書かれていれば夫の名前を書きますが。
書類が父親の名前で届くのは世帯主なら普通かなぁと思います。
書類作成は人によるでしょうけど、うちの夫はそーゆーのが苦手な人なので報酬(コンビニスイーツ)もらってやってます(笑)
-
ぷこもこ
個人的にワーママって言葉も理解できないです😅
今のご時世女性だって働いてる方多いのに…
報酬もらえるならいいですね✨
うちはこのことを言ったら「あーそうだね」で終わりでした⚡- 7月11日
-
ままごん
そりゃ最近できた言葉じゃないですからね(笑)
共働きがまだ少ない時にできたんじゃないでしょうか('_')
言葉って1度世間で言われ始めたらそんな簡単に消えませんし。
もうちょっと感謝の気持ちがほしいですね(´°д°`)
しかもお仕事されてるなら尚更(´・∀・`)- 7月11日
![ハル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハル
イクメンて、自分で言う人ほどそうじゃないですよね!
休みの日にちょっと子どもの相手しただけで外ではイクメンぶりますよね!腹立つ!
しかも「ずっと抱っこしてると腰痛いわ」とか言ってすぐ1人遊びさせようとするし。こっちは家事もしながらあんたの何倍もの時間抱っこしとるわ!
-
ぷこもこ
ほんとそうですよね!
自分から積極的に子育てに参加してる人は自分でイクメンなんて言わないですよねー💦
家族で買い物行くと抱っこしたがって、周りの目気にしてるんですよ😡- 7月11日
-
ハル
わかります!!外では積極的ですよね〜〜〜
外でも何もしてくれないよりはいいけど、なんか見え見えで嫌ですよね(>_<)- 7月11日
![姉さん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉さん
イクメンて言葉、ほんと嫌いです。
イクメンじゃなくて
それが"父親"ですけど?て感じです笑
父親なら当たり前のことをしてるだけで
"イクメン"て言われるなんて
、、うらやましい(*´∀`*)
-
ぷこもこ
私も嫌いです😣
親として当然なとこをやってイクメン~って調子に乗ってて…😅- 7月11日
![でーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
でーる
つるの剛士が「イクメン」って言葉が嫌いって言ってて、素敵な旦那さんだなーって思ってました😄
やって当然だろ!って思います、あつかましい!
-
ぷこもこ
そんなこと言ってたんですね~✨
素敵な旦那さん降ってくればいいのに…笑- 7月11日
![hana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hana
窪塚洋介さんが
「”IKUMEN” is a wrong word.It's just a Father,Husband.It's a matter of course.」
(“イクメン”は間違った言葉。父であり夫なんだから。これは当たり前のこと。)
とインスタに投稿されていたそうで、
めちゃくちゃその通り!!と思いました(´ω`)
昔の「男は仕事、女は子育て」というのが染み付いているんでしょうね💦
ほんとに時代遅れだと思います(´-`).。oO
-
ぷこもこ
時代遅れですよねー💦
男は仕事!なら十分に稼いできてほしいです😢
子育てに専念できる環境なら文句も言わないですが、そうもいかないので😅- 7月11日
-
hana
めっちゃわかります!
昔と違って女性も仕事してるんだから
家事育児は対等に負担すべきですよねー(>_<)!!- 7月11日
![ふ🍵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふ🍵
あれは単純バカな男をよいしょして少しでも働かせるための言葉だと思ってます(*´艸`)
そーでもおもわないとやってられません(・Д・)ノ
-
ぷこもこ
でもいちいちやってやった感出されると頭にくるんですよね😅
イクメンなんて言葉誰が考えたんだか…- 7月11日
![とらきち☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とらきち☆
ほんとほんと!
私もいつもおもいます。
親として当然( ̄^ ̄)
でも逆に女がしてなかったら、たたかれますよねー。
イクメンって言われたいがために、カッコよくやってる人もいるし
なーんかイライラ😡⚡
-
ぷこもこ
イクメンって言われたいなら徹底的に育児参加すればいいのに、ちょーっと手を出しただけで「俺イクメンだな」って調子に乗ってる感じが嫌いです😣
ほんと女だったら叩かれてますね😭- 7月11日
ぷこもこ
ほんと疑問です😣
少し子供の面倒見ただけで俺ってイクメン~って得意気になってるのが腹立ちます😭
💜
全く同じです❗️笑
ほーーんと些細なことしただけで、
やってやったぜ俺✨ ドヤ✨ みたいな。
でも、ある時からその些細なことでもめちゃくちゃ褒めたり感謝したり大袈裟に助かった〜☺️って言ってみたらそれが嬉しかったらしくそれ以降コロッと変わってオムツ交換は当たり前、夜の寝かし付けやお風呂着替え、歯磨きなどほぼ今はやってくれてます✨
男の人って子どもだなぁって本当よく思います(笑)
ぷこもこ
ドヤ顔わかりますー!✨
最初は褒めてたけど…進歩しなくて褒め疲れました😅笑
男って子供ですね💦
本人もそれを開き直っちゃってるので😅