
7か月目に入ってから寝返りが苦しく、赤ちゃんが動いてアピールしてくることがあります。朝方の胎動で、生まれても早起きの子になるか心配です。同じ経験の方、教えてください。
7か月目に入って。
こんばんは(*´꒳`*)
いつも回答くださりありがとうございます♡
素朴な疑問なんですが聞いてください。
7か月目に入ってから仰向けも少し苦しくなって
右を下にして寝ようとするのですが、
私の赤ちゃんは窮屈なのが嫌なのかww
毎回動いたり?蹴ったりしてアピールしてきますw
やっぱり右下にされるのが嫌なんですかね?
左に変えたら変えたで、左側も微妙に動かしてくるのでどっちも嫌なんかなって思って、仕方なしに、仰向けになってますw苦しい(´・_・`)笑
みなさんもこんなことありますか?
動いてアピールしてくるのでほんと寝れないですw
また、いつも朝方3時半頃から胎動がよるあるのですが、生まれてもこの子は3時や4時に起きる子になるのでしょうかww大変だw
みなさんはどうでしたか?(*´꒳`*)教えてください(*´꒳`*)
- えりか(7歳)

おぼたん
ママが横になると動かなくなる分
酸素が赤ちゃんへ届きやすくなります。
なので動いているのは良いことなので気にしなくて大丈夫!
逆に横になったのにあまり動かない体制は赤ちゃんが苦しい可能性もあります。
ママにも良くないので苦しいなら仰向けは避けましょう。
どうしても仰向けにならなければいけない場合は足の下にクッションなどを置いて高くするか折り曲げるかしてみてください。
明け方の胎動について
赤ちゃんは短い間隔で寝て起きてを繰り返しています。
気がつかない時間帯はママがぐっすり眠っている時です。
寝起きのリズムは産まれてからだんだん出来上がっていくので大丈夫ですよ。
夜中によく蹴っていた我が子は今は夜中に1,2回起きるだけになりました。

m
左を下にして横向きに寝るのが、1番赤ちゃんに酸素が届きやすいと聞いたことがありますp(^_^)q

ピイ仔
私はシムスの体位(左を下)が苦手で、元々右を下にして寝るくせがあったので、お腹が大きくなってからは右を下に横向きで寝てましたが、産後の後陣痛でやたら右が痛むので助産師さんに聞いたら「子宮が右寄りなのかも」って言われました😳
横向きになると胎動激しく感じますよね!
胎動が激しい時間に赤ちゃんが起きるのは本当だと思います!うちの子は産後の2週間位は胎動が激しい時間とグズる時間が一緒でした!
コメント