
文鳥を飼っている方への質問です。赤ちゃんとの生活について、放鳥時間が減り悩んでいます。息子と一緒に放鳥する方法や、他の方の経験を聞きたいです。
小鳥🐤を飼っている方、赤ちゃんとの生活はどのようにしていますか?
我が家には、手乗りの文鳥さんがいます。
ヒナのころから大切に育て、呼べばお返事、かごから出せばずっと肩に乗り、私の毛づくろいをしてくれたり(笑)
息子(現在9カ月)が産まれる前までは、毎日30分〜1時間放鳥していましたが、産まれてからはグッと時間が減ってしまいました。
お昼寝の具合によっては、出してあげられない日もあり、とても心苦しいです。
何度か、息子を抱っこしたまま放鳥してみましたが、まだお互い警戒心バッチリ、息子に至っては大泣き😅
息子が寝てから、とも思いましたが、息子が寝る頃には文鳥さんも就寝。どうもうまくいきません。
小鳥さんのいるお宅の子育て、うちはこんな風だったよー、など、ぜひお話を聞かせて下さい。
- ぽっくり(8歳)
コメント

さや☆たん
綺麗な文鳥さんですね😊
うちはセキセイインコがいます🐥
息子が産まれるまえから飼っていて毎日放鳥してましたが息子が産まれてからは全然放鳥していません。
一度息子のまえで放鳥したらおもちゃだと思って掴もうとしたら飛んで怖くなりそれから9ヶ月ぐらいまでダメでした。
最近は一緒に遊んだり追いかけたりするようになりましたがあまり放鳥してません😂

にゃんちゅう
インスタで赤ちゃんとセキセイインコが触れあってる写真がありましたよ!
わたしも妊娠前はずっとだしてあげてましたが、狂暴なのでいまではずっとかごの中です😢😢😢😢😢
-
ぽっくり
私のフォローしている方も、文鳥さんと赤ちゃんがふれあっているようで、とても羨ましく思っています💦
鳥さん、なにげに結構凶暴ですよね😅うちの子も、本気で噛んできたときは「イターィ!」って叫びます、、、- 7月10日

Q
こんにちは!
可愛い文鳥ですね。我が家も鳥好きで独身時代はうずら、セキセイインコ、文鳥を飼っていました。やっぱり文鳥が1番可愛かったですね✨
今は結婚して今年4歳のノーマルオカメインコがいます。呼び鳴きが大きいのでアクリルゲージで囲っていますが、放鳥は下が産まれるまでは1日1回1時間くらいしていましたが、今は一日置きの時もあります💦ゲージと餌、みずは毎日交換しています。
一番下の子にはまだ近づきません。少し高めの所から様子を伺っています。頭を掻いてほしくて赤ちゃんを抱っこしてると近くをウロウロしています(笑
-
Q
放鳥は赤ちゃんが寝ていても起きていても授乳中以外ならしています。うちはまだ動かないからいいけれど、動くようになったらベタ慣れの仔は警戒心があまりないからふまれたりしないように気をつけないといけないから難しくなりますね(´・ω・`)
- 7月10日
-
ぽっくり
きゃー!鳥さんパラダイス!!
うずら、憧れています。
文鳥さんの甘え方、ほんとに可愛くて大好きです。求愛してくる姿なんて、もう旦那より好きかも(笑)。
ゲージのそうじ、餌などは、毎朝主人がしてくれていますが、パートナー認定されているのが私なので、あまり外に出てこないようです😣
頭をかいてほしくて、近くをウロウロ、、、なんて可愛い!
息子が、噛まれたりツツかれたりというのも心配だけれど、もう少し大きくなると、文鳥さんを踏んでしまったり、強くつかんでしまったりというのも心配です。
少しずつ慣らしてゆくしかないのかなぁ?普段から放鳥しているとのこと、以外と平気なようで心強く感じました!- 7月10日
ぽっくり
やっぱり、どうしても放鳥しなくなってしまいますよねー😭
そうそう、そうなんです!うちの子も、一度頭にとまられてからというもの、怖くなってしまったみたいで。
これからどうしたものかと、悩んでいます-。
さや☆たん
そうなんですよね😂
きっと少し時が経てば慣れてくると思います☺️