
コメント

ひな
最初は緊張するかと思いますが頑張ってみてください。最初は支援センターの先生とかも入りやすいようにしてすださいますよ。
それに、月齢が近いと自然と話かけやすかったり話しやすかったりするものです。そこから輪が広がると思いますよ(^0_0^)

panda
わたしも最近デビューしました!
月齢近い子いないのですが、それでも先生方やお母さん方がたくさんお話ししてくださり、私自身いい気分転換になってます!
-
りょー
回答ありがとうございます*\(^o^)/*
先生方がいるなら、育児の相談等できるのでいいですね☺️
気分転換にも良さそうですし、出かけてみます👌- 7月10日

あこちゃ
仲良しグループ?と言うかよく行く方たちは仲良くやってたりしますが、私はただ子どもを遊ばせたいだけなので、子どもと遊んでます😊話しかけられれば話しますが特別ママ友作りたいわけじゃないので…
支援センターの方が話しかけてくださることもあります!
私みたいなママさんも居るので、あまり気にならないかな?
-
りょー
回答ありがとうございます*\(^o^)/*
そうですよね!
ママ友は無理して作るものでもないし、子どもが楽しく遊べるのが何よりですよね😄
何だか出かけてみる勇気もらえました✨- 7月10日

退会ユーザー
支援センターではなく校区でやっているやつですよね?公民館とかの。
初参加、喜ばれますよ(*^^*)
輪になって自己紹介して、隣に座っているママさんとかすぐ仲良くなれますよ♡
友達欲しくて来られてる方たちですから!
いずれ保育園、幼稚園、小学校にあがるのも一緒だし子育てサロンはどんどん行ってみていいと思います!
-
りょー
回答ありがとうございます*\(^o^)/*
そうです!
確かに、ゆくゆくは幼稚園や小学校にあがりますもんね☺️
出かけてみようと思います💕- 7月10日

草組
ママグループって言うよりも
子供が同い年のママ同士喋ってるだけなので
思っていらっしゃるほどガチガチな派閥があるわけじゃないですよ!
たまたま顔見知りだから話すってのがほとんどです。
数回通ってるうちに顔見知りができて
「あー!久しぶりぃ(∩˃o˂∩)♡」みたいな人はできますよ!
あとはそこのスタッフさんとか先生が話し相手になってくれたり共通点があるようなママに引き合わせてくれたりしますよ!
考えるよりまず行ってみてください!
人見知りとか思ってると余計行きづらいですよ!
何も考えなくていいです!
-
りょー
回答ありがとうございます*\(^o^)/*
ついつい身構えてしまうのが、私の悪い癖で😥
一度では打ち解けるとか、確かに難しいですもんね💦
一度、出かけてみます( ^ω^ )- 7月10日
りょー
回答ありがとうございます*\(^o^)/*
最初は皆さん緊張してますもんね!
思い切って出かけてみようかと思います!
月齢が近い赤ちゃんのママさんだったら話しかけやすいかもしれないですね✨