
6ヶ月の娘が指しゃぶりをしており、吸いだこができています。指しゃぶりをやめさせた方が良いか、自然におさまるか、吸いだこのケア方法を教えてください。
指しゃぶりについて
6ヶ月の娘が少し前から指しゃぶりをしてました。
最近、吸いだこが出来ているのを見つけました。
指しゃぶりはやめさせた方がいいのか?
自然におさまるのか?
吸いだこはきれいになるのか教えてください。
- 8026

ちくたく
妹が幼稚園入園まで指しゃぶりしていましたが、吸いだこはわりとすぐ綺麗になくなっていました。
歯並び悪くなりそうだったら、他のものに関心を向けるなどして時間をかけてやめさせてあげた方がいいかもしれません。
妹は親の意向で幼稚園入園までにやめさせられていました。
口にくわえたら、すぐ指を抜くようにしていたようです。

8026
ありがとうございます。
指しゃぶりをしていると歯並びに関係するんですね。
これから少しずつ時間をかけてやめさせるようにしていきます。

りさっくま
同じ月齢ですね(^O^)
私の娘も指しゃぶり大好きです!最近は、足しゃぶりまでするようになりました(笑)
まだ6ヶ月だし、歯も生えてないので好きなだけさせていますよ(^ω^)
成長過程のひとつと考えてるので、止めさせるのは可哀想かなと思います(・・;)
止めさせないといけない時期が来るまで、見守るつもりですーv(・∀・*)

えりmama★
まだやめさせなくて大丈夫です。辞めさせるなら3才過ぎくらいで(^^;いま辞めさせるのは、可哀想です(><)

8026
ありがとうございます。
同じ月齢なんですね♪
足しゃぶりすごいですね!
足しゃぶりはまだ見たことないです(゜ロ゜)
やっぱり可愛そうですかね…
まだ歯も生えてきていないので今は様子を見て時期を考えたいと思います。

8026
ありがとうございます。
3歳ぐらいでも大丈夫なんですね。
今は可哀想なので様子を見ることにします。
コメント