
夜間断乳をしていなくても、いつかは朝まで寝られるようになるでしょうか?1歳1ヶ月の赤ちゃんが夜中に1〜2回起きて授乳を求めるので、夜間断乳は考えていません。自然に卒乳できるのを待っています。
夜間断乳をしなくてもいつかは朝まで寝られるようになりますか?
1歳1ヶ月なのですが、産まれてからずーっと夜中1回か2回起きて授乳をするまで泣き続けるので、座って授乳してます😅
朝まで寝たことは今までに5回くらいかな?😅
頻繁でないので1回、2回ならと特に夜間断乳しようとは思ってないのですが、いつかは無くなるのかなぁ?と疑問に思いました😅
やめる理由が今無いので、自然に卒乳できたらと思っています😊
経験談教えていただけたらと思います😊
- さおり(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

yutoboya
息子は昼間良く遊ばせていたら10ヶ月ぐらいから朝までぐっすり寝てくれるようになりました。
最初は大変でしたが、午前中は児童館、午後は散歩等して外に出るようにしてたら夜寝てくれるようになりましたよ。

ひーこ1011
上の子も下の子も全然寝ません^^;
上の子は断乳して2ヶ月後まで通しで寝ませんでした(´・ω・)
断乳するまでは1時間半〜2時間おきの授乳でした。
下の子も2時間おき、調子悪いと30分おきの授乳です(ー''`ー;)
知恵がつくとやめられなくなると言われ、上の子も1歳半めどにやめようと思っていたら二人目妊娠したので1歳1ヶ月で急遽やめました^^;
下の子は上の子よりもかなりおっぱいへの執着が激しく、貰えるまで怒りまくって20分とか平気でギャン泣き続けます(ー''`ー;)
そんな子なので、知恵がつく前に絶対やめたい!!と思い、お盆にやめるつもりです。
早く朝まで眠れるようになりたいです!
-
さおり
返信ありがとうございます❗
断乳しても寝られないと再入眠大変そう😢💦断乳したからと言って寝られるとは限らないというのをどこかで見て、夜間断乳に踏み切れないというのもありましたがやはりその子その子で違うんですよね💦💦
知恵がつくと…早い方がいいよー…と言われて私もひとまずは一歳半を目標にとは思ってます。
が…授乳クッションを抱えて泣きながら歩いてくる息子😅やめられる気がしません😅
でも年齢的にも卒乳待って二人目~✨なんて余裕もないので、どこがで腹をくくらなくてはですね!- 7月9日
-
ひーこ1011
それは心が痛いですね…(´・ω・)
うちは早々と授乳クッション使わなくなったので、それはないですが、まだロクに喋れないのに、おーっぱぃ!と泣き叫び、授乳体勢になってきます。
やめるの大変やろうなぁ…て今からゲンナリです。
1歳までは母乳を飲ませたいというのがあり、そこまで飲ませてその後は少しでも早く…と思い、旦那が休みのお盆にやめることにしました^^;
心を鬼にして、授乳できない服にして頑張らなくては💦
お互い大変そうですが、やめる時は頑張りましょう!- 7月9日
-
さおり
なんとなくずっと使ってたらこうなっちゃいました😅
実家に行くと自ら代わりになりそうな枕をどこからか見つけてきます😂😂
断乳ってやっぱり大変ですよね。
でもお母さんがしっかりした気持ちを持てばうまく行くんですよね✨
ひーこ1011さんは芯のしっかりした方のような気がするのできっと頑張られるのだろうなーと思います❤
私もその時がきたら気持ちをしっかりもってやらなければ…!
旦那さんの協力も凄いです❗
うちは昼寝も子供以上にして夜もめったに起きてきませんのであてにはできません😅- 7月9日
-
ひーこ1011
うちも夜は起きないですよ〜^^;
上の子の時は1人でやりました。
ただ、2人いるとどうしても上の子がママじゃないと!!という時もあるので、下の子産まれてからは寝かしつけなどはしてくれるようになりました!
今回はおっぱい星人やし、上の子もいるから1人でやるのは無理やから、初日の夜はよろしく!と頼んではあります。
強制です(笑)
本当に心が折れそうになりますが頑張らないとですね💦- 7月10日

わお
生後10ヶ月頃から、そういえば夜中起きなかったな〜っていう日が増えていつの間にか朝までぐっすり寝てくれるようになりました(๑•̀ •́)و✧
その前は日中はご飯だけお腹いっぱいでおっぱい拒否で、寝る前の1回と夜間の1回の授乳でした。
夜間授乳が突然無くなってからは1日1回の授乳のみ。(寝る前)
しばらくこのままでいいや〜と思ってたら1歳の誕生日の次の日から寝る前の授乳もせず寝るようになり突然の卒乳になりましたΣ(´Д`;)正直寂しかったです。(笑)
-
さおり
返信ありがとうございます😊
なんていい子(/´△`\)✨
急な卒乳は寂しいけど…でも羨ましいです❤
私が断乳、卒乳を考えはじめてから?格段に授乳回数が増えてきた息子…😅
昼間の授乳もどんどん増えてきてて、どうなることやら…です😅
続けて寝られる日がチラホラ出てくる日を楽しみにしつつ、少しずつトントンとかで寝かせれるように心がてけ見ようかなぁと思います😊- 7月9日
-
わお
おっぱいだいすきなんですねー♡かわいい(*´ω`*)
卒乳したらあっという間の授乳期間だったなぁって思ったので今のうちに授乳してる姿をたくさん見て記憶に焼き付けてください♡(笑)
うちの子はトントンが嫌いで寝ないので添い寝のみです!もしお子さんがトントン嫌がったら添い寝してみるのもいいかなと思います(๑•̀ •́)و✧- 7月9日
-
さおり
そうですね!
ながーい人生のほんの少しですもんね✨
しっかり留めておきます✨✨✨✨✨
ふむふむ確かに夜寝るときは腕枕で添い寝なので、夜中起きたときもトントンよりもその方が落ち着くのかも🎵
アドバイスありがとうございます🎵- 7月9日
さおり
返信ありがとうございます😊
10ヶ月から☆すごーい(о´∀`о)
お昼寝が長すぎるのかも…。。。
寝ないと機嫌が悪くなるからと寝たいだけ寝かせて、起きてる時間になんとか公園に行って…と言う感じでした😅
昼にしっかり遊ばせてあげることも大事なんですね🎵
ありがとうございます❤
yutoboya
あっわたしはお昼寝は3時までにしてます。でも、機嫌悪い時もあるからちょっと困りますが、お外大好きな息子なので、外行くよー✨と言うと機嫌良くなりついてきます(笑)
さおり
うち…5時まで寝てても夜8時には寝るくらいの睡眠怪獣で😅
でも気分転換しながらしっかり動くようにしていきたいと思います😊