![しばワン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の旦那の実家への帰省について悩んでいます。義実家は遠方で、大きなお腹や子供のことも考えています。帰省しないと息子も行かないが、無理してまで行く必要があるか迷っています。
旦那さんのご実家が遠方の先輩ママさんに質問です☆
妊娠中、義実家に帰省しましたか?
お盆の帰省時には妊娠8ヶ月になっています(・∀・)
東京に住んでいて、旦那の実家は関西、私と息子も一緒に帰省するか悩んでいます。
義実家との関係は良好ですが、やっぱり心身ともに疲れるのでどうしようか…
大きなお腹なので人混みも避けたい…
旦那の実家、すごく汚いし古いので、夜中に何度もトイレに行くのが不安…(笑)
上の子はその時まだ1歳半なので、私と離れることはできません。
私が行かないとなると、息子も帰省しません。
旦那は私のことを優先に考えてくれますが、本心は家族や親戚に成長した我が子を見せたいようです。
お正月は産後で間違いなく帰省できないので、そうなると来年のお盆まで帰省しなくなります。
私も息子を旦那の家族に会わせてあげたいのですが、身も心も無理してまで行く必要があるのか、考えちゃいます(´‐ω‐)=з
- しばワン(7歳, 9歳)
コメント
![結乙](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結乙
お盆は旦那の実家ではなく、義母さんの実家に行くのが恒例になってます😉
ちょっと違うかもですが……
上の子のときちょうど8ヶ月くらいだったんですけど、車で3.4時間の距離ですが行きませんでした😄
一度流産したのもあって怖くて😭
関係は良好でもやっぱり気を遣うし疲れるなと思って😅
お盆の1週間後くらいに切迫早産で入院になったので行かなくて良かったとほんとに思いました😥
妊娠に絶対安心な時期はないので無理はなさらないほうがいいと思います😵
出産されて来年のお盆でもいいと思いますよ😊
![あっきぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっきぃ
妊娠8ヶ月の時に旦那の実家に行きました!悩んだのですが、幸い妊娠トラブルもなく順調だったし、当分行けなくなるかなぁと思って。
直前の検診で先生に聞いたら…いいよなんて無責任なことは言えないから自己責任で行くなら行くように言われました(^_^;)
旦那に相談しても、そうなんだぁ〜ぐらいで、義両親も娘に会うのをとっても楽しみにしていたのでやっぱりいけませんとは言えず(^_^;)
千葉から新潟なので、車で6時間弱でした!!
義実家では、ゆっくりさせて貰えたのでダラダラ過ごし、トラブルもなく帰ってこれました(๑˃̵ᴗ˂̵)
-
しばワン
行かれたんですね!
特に大きなトラブルがなければ行かない理由はないですもんね…
私も無理した日の夜に頭が痛くなるくらいで、他は順調なんです(笑)
なので旦那からしたら私が行かない選択肢がないというか、え?行かないの?不安?そうなの?という状態で😓
だらだらと過ごせたらいいのですが、冷房のない部屋で親戚30人の集まりがあるんです😭
当分顔出せないことだけが気がかりです(T_T)- 7月9日
![新米ままさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新米ままさん
私も似たような状況があり悩みましたが、行きませんでした。
義実家は車で3時間ほどの距離ですが、義実家でゆっくりする事は出来ないし、子供も場所見知りが強く精神的にも肉体的にも疲れてしまうと思い、主治医に相談しました。
子宮頸管を測って貰い、だんだん短くなってたので、安静指示が出たので行けませんって事にしました。
次に義実家に行くのは、おそらく年明けの予定です。
-
しばワン
そうなんですよね、義実家でゆっくりするわけにはいかないですもんね。。
そのゆっくりというのも、自分の都合で自分のいい時に自分の好きな格好で休みたいってことで…そんなの自宅が実家じゃなければ無理ですよね(笑)
悩むくらいならやめといた方がいいかな、と思い始めています。
いよいよいつ産まれてもいい時期なんですね☆
素敵なお産でありますよう、願っています😆💓- 7月9日
しばワン
何かあった時に慣れない土地と慣れない人達の中で対応できるのかもほんと心配です(T_T)
切迫で入院は大変でしたね😭💦
帰省していたらその時に何かが起こっていたかもしれませんよね、怖いですね。。
そうですね、無理はしないように今回は諦めようかなぁ😂
2人目妊娠、上の子の時よりも張りやすい&疲れやすくて、早く産みたい気持ちでいっぱいですー( ;∀;)
結乙
心配要素があるならやめたほうがいいですね😭
私も知らない産婦人科行くの嫌ですもん😫
旦那さんが上の子の成長を見せたいのはわかるけど、でもお腹の赤ちゃんも大事してもらいましょう😆
来年行ってたくさん遊んだほうが絶対楽しいです😉❤
たぶん今の心境で行ったら義両親嫌いになる確率高いです(笑)
私も疲れやすいです😅
二人目は切迫早産になりやすいらしいので気を付けてください!
ほんとに無理はやめたほうがいいです😣
実は今、切迫早産で入院してるんです😭
上の子と離れるの辛いです😭
なので無理はほんとにほんとになさらないでくださいね😫
しばワン
今現在、入院されているんですか😭‼︎
上のお子さんと離れるのは本当に辛いですね、産まれるまで一緒の時間をたくさん過ごしてあげたい時に入院は考えただけで辛いです😭
でも上の子もお腹の子も、どちらも大切な我が子ですもんね。
無事に正産期を迎えられますよう願っています😌
義両親嫌いになる確率高いの、なんか分かる気がします。
妊娠中や産後のあれこれ、ほんと根に持っちゃいますもんね…
やはりやめとこう(笑)
来年まで我慢してもらおう!
結乙
上の子とたくさん遊ぼうと思ってた矢先の入院だったので悲しくて寂しくて😭
ついつい目で見える上の子を優先してしまうけど、でもお腹の子も我が子なので頑張ろうと切り替えました😆
私の愚痴になってしまいましたね😫
ありがとうございました😂❤
こうゆうときの義両親嫌いになりますよね~(笑)
妊娠中、出産後のことは根にもちますもんね😏
出産後のお盆に行ったらすごく楽しかったです❤
良い思い出です😄
気持ちは大切だと思います😄
今年のお盆はゆっくりしましょう😉❤
しばワン
本当ですね、今のうちにたくさん甘えさせてやろう!って思っちゃいますもんね、考えただけで辛いですー😭
でも上の子に手をかけてやれる人はたくさん居ても、お腹の子を守れるのは今はママしか居ないですもんね‼︎
兄弟が仲良く遊ぶ姿を想像して、どうぞ安静に過ごされて下さい😆💓
そうですね、気持ちが大切ですよね。
私の精神がダイレクトにお腹の子に伝わってしまうと思うと、やっぱりストレスは良くないですね(T_T)
来年、晴れやかな気持ちで帰省したいと思います☆