※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初心者マーク
妊娠・出産

義母の発言について夫に不満を伝えたが、夫は理解してくれず困っています。皆さんはどう対処しますか。

妊娠・出産に関して、「義母に○○って言われたのが嫌だった」って夫に話したら、「そんなつもりで言ってないよ」とか「そんな風には聞こえなかったけど」っていつも返してきて、会話にならないんですが、皆さんならどうしますか?

コメント

りー

男性は気づかないですよね😭

「私は、嫌だと感じたの」ってことあるごとに伝えて
再度、同じようなことがあったら
私はダンマリ&夫から答えてもらうようにしています。

妊娠出産についてではないですが
最近は「保育園早くてかわいそうよ〜」攻撃に限界を迎え、
義母に言われた瞬間に夫の足を蹴って夫に答えさせました😂

  • 初心者マーク

    初心者マーク


    そうですよね。ついつい自分が言ってしまいそうになるけど、夫に言わせないといけないですよね。

    私もすぐ復帰予定なので、保育園のことも言ってきそうです…。

    夫には産んだら少しは変わってくれるかなと期待しています。

    • 6月16日
夢

嫌だったっつってんやから
そんなことがないように立ち回れよ😂

うまくたちまわってくれないから、毎回毎回嫌な思いするんですもんね😭

多少なりと旦那さんのフォローなりがあったらこっちだってそこまで嫌な気持ちにならないし、わざわざ嫌だったって言わないんですよね。

って事で、理解されてないようなので
お義母さんが話しかけてきた時は基本的にあなたが返してと言ったらいいと思います😂

  • 初心者マーク

    初心者マーク


    これに関しては、いじめられてる側がいじめられてると思ったらいじめと同じで、そういう意味で言ったかどうかは別として、受け手が嫌なら嫌なんだよ💢って感じですね。

    「こういうことは言わないで!」てあらかじめ予防するのは難しそうなので、不快に思ったタイミングで都度、発信していきます。

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

分かりすぎます!
じゃあ、どんなつもりなの?って
いつも返します。「普通にそう思っただけやん?」って言われますが
「普通がズレてる。それを何も思わずに発言してるなら人としてあり得ない。」って返してます😇

  • 初心者マーク

    初心者マーク


    夫も「ただのコミュニケーションやん?深い意味はない」と言います。
    幼少期からその家庭で育ってるから、慣れてるのもあるでしょうけどね(´ヘ`;)

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

分かります!男性ってそう言いますよね?
うちの夫にも前に言ったことがありますが、同じように返されたので、それ以降言わないようにしています。
私が我慢しています😂
言っても無駄だし、それで夫と険悪になるくらいなら聞かなかった事にして、心の中で、ほんと義母とは合わないな😑と思っています。

  • 初心者マーク

    初心者マーク


    最近、私もこんなことに労力使うのが面倒くさいな、と思うようになりました笑
    ウザいけど、生きていればそんな人にも出会うことがあるでしょうし笑

    • 6月17日