
コメント

ちびちびママ
うちはまだ1人ですが…
保育料を払うなら、妻側にも給料が入るので、それを貯金に回せませんかー?2人目から半額だし♪

あすか
保育園はどうして預けてるんですか⁇
-
★☆☆★☆☆★
ごめんなさい!
実際はまだ保育園前なんですが
先の事を考えていたらカツカツやなぁと思って😱- 7月8日
-
あすか
最初の保育料は安くなると思いますよ☺️★☆☆★☆☆★さんに収入がなかった分保育料も安いです😊収入に合わせた保育料になるので、パートで上手く働けば家計の足しにはなると思います!
- 7月8日
-
★☆☆★☆☆★
そうなんですね!
ありがとうございます😊- 7月8日

☆まめお☆
うちは、もう少し給料が少ないです💦
ローンが同じくらいで、子どもが1人保育園です♡
カツカツですよ~😂
-
☆まめお☆
私も専業主婦です!- 7月8日
-
★☆☆★☆☆★
カツカツですよね〜。
実際はまだ保育園前なんですけど
先の事を考えるとパート行くにも、こちらの保育園ではパート代とトントンなので無意味で⤵︎
幼稚園にしても2人分で毎月余裕ないなぁーって😱- 7月8日
-
☆まめお☆
他の方もおっしゃる通り、夫婦共働きなど家庭保育の出来ない理由がないと保育園(認可園)は行けないです😫
私の場合は、疾病が理由で認可外に預けています。
自治体の政策で、認可外でも認可適当な人は、認可園と同じ金額で預けられます♡
しかし、この差額分は年2回に分けて自治体から私へ支払われるので今が踏ん張りどころです😂
早く1回目が払われて欲しいです💦
私は、先月医師から就労許可が出たのでバリバリ働く予定ですよ!- 7月8日
-
★☆☆★☆☆★
色々ありがとうございます😊
働く予定なんですね!頑張ってください!
あたしは介護や他に理由があって、今は働けないので
追い追い働きたいなって思ってます😊- 7月8日

いずみ
保育園って、共働きもしくはシングルで働いていて、面倒を見られない人が預ける前提のところなので…
一人だけのお給料だと厳しいのではないでしょうか。
その他で、なにか病気などの事情があって預けているなら、なにか市の支援が受けられないか聞いてみてもいいと思います。
-
★☆☆★☆☆★
そーゆー方前提だったんですね!!
自分が保育園通っていたので通うのが普通なのかと。。。
ご親切にありがとうございます😊- 7月8日
-
いずみ
激戦区だと働いていても認可には入れなくて高いお金払って無認可の人もいます。
私も預けて働きたかったんですが、復帰先がないから、働くところ決めてから申請しないと無理ですよ。と市の職員の人にバッサリ切られました(^_^;
育休明けの人も通らないよー!と嘆いていたので…
地域柄、預けやすいところみたいで、羨ましいです!
預けているなら、週に何回かだけでもパートすれば、保育料くらいは稼げると思います。- 7月8日
-
★☆☆★☆☆★
色々とありがとうございます😊
- 7月8日

ちびちび
保育園に預けるってことは共働きですよね?旦那の給料のみって文章がひっかかりまして、うちはまだ一人ですが旦那が25万ですが共働きなら問題ないと思います。
-
★☆☆★☆☆★
保育園に預けるってことは共働き前提なんですね😱
無知すぎました⤵︎
自分が保育園通っていたので通うのが普通なのかと思ってました😱- 7月8日
-
ちびちび
私の返信にコメントいただくと私にまで通知がくるので別のレスたててください!
- 7月8日
-
ちびちび
apさんとのお二人の会話の件です( ´・∀・`)
- 7月8日
-
★☆☆★☆☆★
申し訳ありません⤵︎
なんか以前と画面が変わっているみたいで、わかってなかったです⤵︎
失礼致しました!!- 7月8日
-
ちびちび
いえいえ(*^^*)
- 7月8日

きりん
公立の幼稚園が周りにないんですが
保育時間短いんですか💦?
私立は9時~2時までで
バス通だと1時間遅いのでお家に着くのが3時です!
-
きりん
公立も私立も保育時間は変わらないみたいですよ!
- 7月8日
-
★☆☆★☆☆★
公立は弁当の日が少なく、他は昼までって聞きました😱
9時から2時だと、まぁまぁ働けそうですね😊
すいません💦色々とありがとうございました😊- 7月8日
★☆☆★☆☆★
妻側??
今は働いていないです💦
ちびちびママ
保育に入れるなら…って思ったのですが…(。 >艸<)ごめんなさい…保育料って、保育園のお金のことかと勘違いしてしまいました(꒦ິ⌑꒦ີ)
★☆☆★☆☆★
いや、保育園であってます💦
ん?ごめんなさい理解能力が薄くて⤵︎
ちびちびママ
イヤイヤ(。 >艸<)
保育園入れるためには、母親も働かなきゃなので、最初の年は半年くらい保育料も安いのでその間母親にも収入が入りますし、旦那さん側だけでなく、妻側の収入があるので、それを貯金に回したらどうかな?っと思いまして(。 >艸<)
★☆☆★☆☆★
最初の半年は安いんですかー!
初めて知りました😊
ありがとうございました😊