

まッこり
コメント失礼しまーす。
赤ちゃんはその日によって違うと思います!
わたしは今36週ですがその日によって
激しかったり今日動いたっけ?って日もあります。
だからあまり心配しなくて大丈夫だと思いますよ!

ペネロペたそ
日によって違いますよ♡
7ヶ月位から9ヶ月半ばまでは呻くほど胎動が痛くて泣くことも多かったですがw
私の場合は9ヶ月入ってからおとなしい日、いつも通り激しい日が繰り返されるようになって、10ヶ月に入った今では以前より少し落ち着いてきました。
元気がないというよりは、攻撃性が低くなった?みたいな感じですw痛い、辛いところへの胎動が少なくなりました(*'ω')ノ
その分腰痛がひどくなったり、体が辛いとか、起き上がりの激しい頭痛、胃が攣るような痛みとか謎のトラブルも増えましたが('・_・`)w
大きくなるにつれてよく胎動も落ち着いてくるようなことを言われているのでそれなのかなーってきもしてます。

2年目ママ
ありがとうございます♡
そうでしたか!!その日によって差があるんですかね😮
9ヶ月だと、毎日ボコスカするのかと思っていたので(^^;;
そうとも限らないって事ですかね??

2年目ママ
おとなしい日、激しい日と、日によって差がありましたか?
わかります!
私もおとなしい日はそんな感じです!
むくみやら、足の痛みのトラブるに毎日悩まされていますが💦
安心しました♡
ありがとうございます(;;)♡

まッこり
日によって差がありますよ(^^)
赤ちゃんも生きているので、わたしたちと同じようにその日の気分で動きたくない日や動きたい日があるのではないかな?♪。と思います。
あまり動かないと心配になりますが少しでも動いているなら大丈夫!
心配しなきゃいけないのは、出血や腹痛があるときだと思います!
-
2年目ママ
遅くなり申し訳ありません💦
日によって差がありましたか♡♡それなら良かったです(^^)
1時間の間に、数回動かなきゃとか良く聞きますが、
そんなことないですよね?
なんだか、ひとつひとつが不安になってしまって😭- 7月16日

ペネロペたそ
ありましたよ!
私の場合かなり早い時期から胎動痛い方だったのでデフォルトが辛い胎動でしたが、それでも1週間辛い思いをしたら1日穏やかににゅるにゅる動いてる日があったり、この時間はいつも動いてるのに今日はこの時間なんかうごかない!みたいな時もありました!
ちょっと不安みたいな時もありましたが、痛いのも辛い私としては経過も順調なので、静かにしてくれた方がありがたいですw
-
2年目ママ
遅くなり申し訳ありません(⑉꒦ິ^꒦ິ⑉)
穏やかににゅるにゅるの日もありましたか!!
そうなんです💦時間帯もやはり様々ですかね?(^^;;- 7月16日

ペネロペたそ
本人の性格and骨格(体格)と、羊水の量と、ママの体型とか痛みの敏感さとかにもよるみたいですよ!
大きくなると身動き取りにくいみたいなので、だんだん胎動が落ち着くとはいうのでそれを期待してましたが、私の場合は7から9ヶ月はボコスカひどかったですね(´・ω・`;)w
声出るくらい本当ひどかったです('・_・`)かわいいの領域は完全に超えてましたw
ちゃんと胎動があるなら赤ちゃんが大きくなってる証拠かもしれないですね(*'ε°)♡
-
2年目ママ
ありがとうございます♡
間隔があってもちゃんと胎動があれば大丈夫ですかね??
体型やベビちゃんの性格もあるんですね(^^)
ちょっと動かないと不安が募ってしまって😭💦💦😥- 7月16日

ペネロペたそ
あと、胎動の時間帯リズムも9ヶ月入ったくらいから変わった気がします!
生まれた後のリズムにちかいのかなーとか勝手に思ってますw

ペネロペたそ
一般的には9ヶ月くらいから一気に大きくなるので胎動は落ち着きやすいみたいですよ!
1日全く動かないのは心配ですが、時々感じられるなら大丈夫です!
看護師さんは不安な時はお腹叩いたり揺すったりして起きて動くか見てみるといい!みたいな強引なことも言ってました(´・ω・`;)
やりすぎは良くないとは思いますが、いざという時はそういう方法もあります!
-
2年目ママ
そうなんですか!!
じゃあ、8ヶ月くらいが一番動くんですかね??
はい!感じられてますっ✨
いざという時はベビちゃんを起こしてみるって感じですかね?- 7月16日

ペネロペたそ
人にもよりますが、一般的にはそのくらいが一番動きが激しいとされるんでしょうね!
私の場合は違いましたが。
所詮、一般的、平均とかはちょっとあてにならないところもありますのでw
いざという時だけ揺すって起きるか確認してみるといいと思います。やりすぎたらまた赤ちゃんがリズム崩したりして疲れると思うのでw
コメント