![はらみっくん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あちゃん!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あちゃん!
うちは去年の夏
4か月でしたが、
旦那の実家まで休憩挟んで6時間強かかるので
諦めましたよ(´・_・`)
さすがにキツすぎると思ったので。
![あこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あこ
8時間は大人でもかなりしんどいので、赤ちゃんにはかなりのストレスだと思います(((^_^;)
新幹線だと3時間くらいですかね?
それならまだ可能かと思いますが、車は厳しいかと思います。
娘は3ヶ月の時に身内の式のため、新幹線で1時間移動しましたが、車での長距離は転勤で4時間を8ヶ月の時でした。
-
はらみっくん
ほんと、大人でもしんどいですよね!
- 7月9日
![しょう&ゆうちゃん@ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょう&ゆうちゃん@ママ
1ヶ月で高速使って4時間です。1時間毎に休憩とりました。
車ではなく新幹線で帰省することは考えてないですか?
-
はらみっくん
新幹線は、人が多いので病気の感染とか心配だなぁと。
あと周りに人がたくさんいるので、泣いた時大変だなておもっいました。- 7月9日
![マヨは味の素派](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マヨは味の素派
お盆休みだと渋滞もあるでしょうし、時間がかかりすぎると思います。
うちは双方の実家が遠くても2時間なので、2ヶ月くらいから行ったりしてますが、旅行など移動で5時間以上は少なくとも1歳までは辞めておこうと思ってます。
-
はらみっくん
赤ちゃんの負担を考えたらそうですよね。座ってるだけでも疲れますもんね…
- 7月9日
![yhym](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yhym
うちの次女は生後1ヶ月で東北から関東に引っ越ししました(^o^)
そして3人目も生後1ヶ月で引っ越しなので、急いで里帰り先から家に戻ります。
九州から関東まで、2泊かけて車です。
大丈夫だと思いますよ(*゚▽゚*)
しっかり休憩しながら行けば問題ないです(^o^)
-
はらみっくん
やはり2時間おきくらいに休憩してたんですか?どのくらいの時間休憩されてました?
- 7月9日
-
yhym
1時間半から2時間置きくらいに休憩しました。
ポイントは計画を立てる事です。
大体150キロから200キロに1回の休憩です。
サービスエリアの雑誌が売っています。それを見ながら場所や距離を見て、ハイウエイオアシスや、授乳室、また広いパウダールームがあるところ、施設設備が充実しているところを選んで休憩しました。
計画通りにいかないことも有りますが、どこのサービスエリアに何があるかを知っておくのはとても役立ちますよ(*゚▽゚*)- 7月9日
-
はらみっくん
サービスエリアの雑誌なんてあるんですね!情報ありがとうございます😊
- 7月9日
![ぷにまな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷにまな
生後三ヶ月で千葉↪新潟に🚗で行き、友達の結婚式に参列し、ホテルに一泊しました!
母と祖母が付き添ってくれました🙋
やはり私自身もかなり疲れたので🚗で六時間は相当厳しいかもしれません(^_^;)
息子が一歳一ヶ月の時に義理実家に帰省しました。(千葉↪愛知)🚗で七時間くらいでしたが、ちょこちょこ休憩とりましたが、🚗でぐずったりして帰りは結構大変でした😅
ちなみに、息子は生後三ヶ月から完ミです。
-
はらみっくん
車内でぐずったら大変ですよね。
運転してる夫も余計疲れてしまうかも。- 7月9日
![ドナルド・ダック](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドナルド・ダック
私も今年のお盆に初めて帰省します!
その時娘は帰省中に8カ月になります☆
お子さんがまだ2カ月になるのでしたら私なら諦めます…
8カ月で船に乗せて帰るので正直それも迷ったくらいなので(;-ω-)a゙
-
はらみっくん
赤ちゃんを第一に考えたら、そういう選択肢になりますよね!
- 7月9日
![みやまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みやまこ
我が家も娘が3か月の時に長崎から兵庫まで車で8時間掛けて引っ越さないといけなくなり、
当時車のエアコンが壊れてた為、
実親が、3日後に2日に分けて連れて来てくれました。
途中ホテルで一泊してます。
日中に行かれるのは避けた方が良いと思いますよ。
熱中症になりかねないし、
どうしても行かれるのなら夜に出発するか途中ホテルで一泊した方が良いと思いますよ。
渋滞にもなるでしょうしご無理なさらずに。
ちなみに正月の時は7か月になっていたので休憩はさみ8時間以上かけてのんびり帰りました。
夜中に。
-
はらみっくん
熱中症とかこわいですよね。
- 7月9日
![まさこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まさこ
うちの妹が神奈川県に住んでおり、実家が同じく兵庫です💡
妹は里帰り出産で4ヶ月弱で神奈川県に車で戻っていました。
ご近所に里帰りされていて、同じく関東に帰られた方は1ヶ月で戻られてました。
-
はらみっくん
赤ちゃんの負担を考えたら、すごく悪い気持ちになってきました。
親の身勝手ですよね…😿- 7月9日
![ちびじんべえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびじんべえ
ウチは6ヶ月のときに神奈川から兵庫に転居しました。
3月末のまだ寒い時期でしたがなるべく空いている時間帯の新幹線を選んで乗りました。
はらみっくん
赤ちゃんに負担かかりますよね…大人でも疲れますもんね…