※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
せみさん
子育て・グッズ

子どもをのびのび育てるコツは?いたずらの許容度や注意のバランス、細かい指摘を減らすことが大切。支援センターでの大声についても見守る姿勢が良いでしょう。

子どもをのびのび育てるにはどうしたらいいですか?
どの程度までのいたずらは許してあげたり、注意してあげればのびのび育てのでしょうか?最近、イライラすることが多く細かく言いすぎてしまっている気がしています。例えば支援センターのお話の会などの時に大きな声で騒いでも仕方ないと見守った方がいいのでしょうか?

コメント

el

私もなるべく怒らず子供の好きなようにさせたいとは思ってますが支援センターのお話の会はほかの方もいますよね。大きな声で騒いでたらそれは注意します。のびのびといっても他所様に迷惑のかからない程度に、だと思ってます。

  • せみさん

    せみさん

    お返事が遅くなりすみませんm(__)m
    私も同感です。ですが、注意しても収まらないとイライラして来てしまい、どうしたらいいかわからない時があります⤵︎

    • 7月9日
よっしぃ55

幼稚園・小学校で働いていました。

自由でのびのびと、ほったらかしとは違うと思います。
中にはお子さんを放任放置してしまっていることに気付かない親を見かけることがあります。
のびのびとは、子どもの判断や意思を尊重することで、自立心を養い、可能性を広げ、自分らしさ・個性も伸ばせる子育てです。しかし、だからといってすべてほったらかしでいいということではないです。
重要なことは、親として、子どもが健全・健康に育つ環境を確保するという育児義務を果たし、生きていくうえで必要な規範意識も身につけさせることは当然のことと理解しておかなければなりません。

放任放置は、親が子の将来を考えていない愛情のない行為です。
子どもは、放っておいていろいろなことが身に着くのではなく、大人が教えてこそ身に着くものです。
だからこそ、小さいうちからその点は親がしっかり導かなければいけないと思います。
何をしてもOKと放任放置されて育った子は、健全な生活環境が得られないだけでなく、規範の中でルールを守ることや我慢することを知らないので、恥ずかしい思いをしたり、人との関わりで亀裂が生じやすく、将来生きていくうえで大きなダメージになりかねません。
これまでそんな親子を何組も見てきました。

まずは、親がきちんと土台となる規範意識やしつけを教育していることが前提です。
それ以外の日常のさまざまな選択、例えば何を着る、何をして遊ぶ、好きなメニューを選ぶ、挑戦するかしないか…などといった選択については子どもの意思をできるだけ尊重し、親は子を遠くから見守り、サポートしていく。そういう点が、のびのび子育ての重要なポイントだと思います。

えらそうにすみません💦
せみさんはお子さんをしっかり見ていらっしゃるようなので大丈夫ですよ♡

  • せみさん

    せみさん

    お返事が遅くなりすみませんm(__)m
    いつもじゃないんですが、放置状態のママ友がいます💦私もそれは違うと思います。具体的に子どもに選ばせることを教えていただいたので、参考にさせていただきます。余談ですが…実は結婚前まで私も幼稚園で働いていました。でも、3歳児以下の子の扱いがよく分からず戸惑っていたり、色々ネットで調べたら若干育児ノイローゼ気味なようです。必要以上にガミガミ言いすぎないように気をつけようと思います。

    • 7月9日