※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rena
子育て・グッズ

ボツリヌス菌が気になり、ハチミツやハチミツ入り製品に触れたら手を洗ったり、不安を感じる方がいます。他の方はどの程度気にしているでしょうか。

皆さんは、蜂蜜などのボツリヌス菌をどのくらい気にしていますか?

私は例えばですが、冷蔵庫のハチミツが置いてあった場所付近に置いている物等も触ったらてを洗います。というか処分しました。
ハチミツ入りのリップやハンドクリームも付けてしまって万が一子供の口に入ったらと思うと、怖いです。

ハチミツがはいってる食品を手で触ったら洗う、洗って拭いた後のタオルももう信用できない、、、と、私は脅迫障害なので汚染不安がひどいのですがみなさんはどの程度きになさってるのか教えてください‼️

コメント

deleted user

そこまで神経質には考えてなかったですね…
そもそも家にハチミツ置いてなかったので…
ハンドクリームやリップもハチミツ入りは好きではないので使わないですし…

もし家に置いてあったとしてもそこまで神経質にはならなかったかな…
舐めさせないように、気をつけなきゃ!くらいで(^◇^;)

  • Rena

    Rena

    ありがとうございます。そうですよね、私みたいに神経質に考えてる人っていないと思うのですが(^^;
    そればかり考えてしまって辛いです。

    • 7月7日
いちご

私も強迫性障害なので、すごく気持ちわかります💦

まだ出産前なので蜂蜜は大丈夫ですが、
例えば、
トキソプラズマが恐くて豚肉を扱うのにすごく神経を使って、くるみさんのハチミツと同じような行動をしてしまいます😣

あとは猫を飼っていて、猫にとって有害な物質が入ってるんじゃないかと心配でハンドクリームやリップの成分をすごく気にして、結局使えなかったりします💦

自分が薬を飲んだあととかも、手に成分がついている気がして、それで猫やいろんなものを触って、猫がそれを舐めて何かあったら大変!と不安で、すごく手を洗ったりします🌀

すごく可愛がっているとはいえ、猫でさえこんななのに、赤ちゃんが生まれたら、自分はどれだけ強迫性障害が悪化してしまうのか、今から不安です😣

ちなみに私は強迫性障害、かなりの重度で精神障害者手帳も持っています😌
心療内科で通院中なので、これでも薬でだいぶ落ち着いてきた方なんですが、やっぱり強迫性障害じゃない人と比べちゃうと、日常生活かなり過ごしにくいですよね😣

  • いちご

    いちご

    本当は頭では大丈夫ってわかってるけど不安、ってゆう気持ち、
    すごくわかります😌
    でもどうしようもないんですよね💦

    そして自分が汚れたと感じたものはすぐ捨てちゃうので、それも同じです😣

    • 7月7日
  • Rena

    Rena

    コメントありがとうございます‼️
    ほんとにほんとに、辛いですよね😢薬の成分が、、、とかすごくわかります!
    何度もてを洗って、手の皮はずるむけです。
    除菌スプレーや、除菌シートが手放せません、、。
    こんなんじゃ、子供が菌に弱くなることもわかってます(;_;)でもやめられません(;_;)
    一度考えるとあれもこれも触れなくなり、泣き出してしまいます。本当に生きにくいです。。
    お風呂も何回も入るし着替えも何回も、、、(;_;)

    • 7月7日
  • いちご

    いちご

    まったく同じです💦
    強迫性障害じゃない方から見れば、気持ちはわからない方が多いと思いますが、
    同じ病気を抱えている人はたくさんいるので、一人で抱え込まないようにしてくださいね😌

    大事なものを守りたいから、不安なんですよね♥
    失いたくなくて、壊したくなくて恐くて仕方ないんですよね。
    本当にわかります。

    ちなみに私は猫にとって有害なものが恐いので、玉ねぎやネギ、にんにくが恐いです。
    恐すぎて今も家には持ち込めないし、外で見ても触れないし、恐くてパニックになります。
    少しでも成分が入っているものが恐いので、コンソメやケチャップ、ソースなどの調味料や、加工品で玉ねぎが入っているものもすべて排除して生活しています。

    恐くて排除せずにはいられなかったんです󾌺
    でも排除すればするほど、もっと恐くなって悪化しちゃいます󾭛
    私はこれでパニック障害とうつ病も併発しちゃった時期もありました。

    他の方へのコメントで、ハチミツ入りのものはすべて捨てたって見たので気になってしまって󾭛
    もしも、まだほんの少しでもハチミツがあっても大丈夫かも?ってゆう気持ちの余裕があれば、ちょっとだけ頑張ってハチミツ入りの物も家に置いておくことはできないですか?
    (見ただけでパニックになるほど恐い気持ちは、十分過ぎるほどわかるので、本当にもしできれば…です。)
    私のようにもっと重症になってしまうと、本当に生きにくいので💦💦
    無理そうであれば、今は無理しないで逃げていいと思います😌

    私も強迫性障害の治療のためには、恐いものに少しでもチャレンジすることが大事なんですが、
    妊娠中は母体にストレスがかかるのが1番ダメなので、不安なことは無理にしないように医師から指示が出ています☺

    心療内科や精神科には通われていますか?
    くるみさんのお話を聞くと、かなり生活に支障が出ているようですし、受診された方がいいかな?と思いました。

    私自身2年前まで強迫性障害を知らずに、ただ昔から症状はあったので、受診した時にはかなり重症になってしまっていました。
    辛いですが、強迫性障害は治療を受けることがすごく大事です😭
    お子さんのために笑顔で生活するためにも、病院に頼るのも大切かな?と思いました。

    お節介で失礼かな?とも思ったのですが、
    同じ病気で気持ちがすごくわかるため、
    あまりにも辛そうだったので😭
    もし不快に思われたら、ごめんなさい😣

    • 7月7日
  • Rena

    Rena

    ありがとうございます(>_<)不快だなんてとんでもないです‼️こんな夜中なのにお話に付き合ってくださって本当に嬉しいです😢
    私の場合、最初はストーカーによる家のドアをガチャガチャされたり、窓ガラスをどんどん叩かれたことより、普段より戸締まりなどがちゃんとされているか不安になり、それの積み重ねで鍵を何度も何度も確認するようになり、ついには、家を出てもまた自宅にもどる、、これが何度も確認するように何度も、、、ほかにも、家事の心配、また車を運転していたり、歩いているだけで、通りすがりの人をひいてしまったのではないか、傷つけてしまったのではないかと、不安になりました。そして受診しました。そこではじめて自分が脅迫性障害だということに気がつきました。。
    薬の治療をしばらくしていましたが、病院に行くことが億劫になり、いかなくなりました。
    引っ越しをしてからしばらくすると、症状が収まったので、ほったらかしていました(;_;)それが駄目だったんだなぁと思います。
    妊娠してから生肉生魚がさわれなくなり、、、そしていまの状況です(;_;)
    やはりきちんと通院した方がいいですよね、おっしゃるとおり、子供のためにも‼️
    たしかに、自分の苦手なものを置いとくのは治療のひとつですよね!いまはまだすこしむりそうなので、もう少ししたら頑張ってみようかと思います。
    本当に、子供が大切すぎて不安です。。思っていることを言ってくれて泣きそうです(;_;)本当にありがとうございます(;_;)
    いちごさんも、ねこちゃんのこと、本当に大切なんですね✨❤️
    本当にわかります。
    お互い本当に生活しにくい病気だし、まわりにも理解を得にくいものですが、いつか完治出来ることを本当に願います‼️

    • 7月7日
  • いちご

    いちご

    そうだったんですね😣
    辛かったですね😭
    私も汚染恐怖以外にも、たくさん症状あるのでわかります✨
    戸締まりや火の元確認で外出できなかったことも。
    車を運転していて、何度も不安になり歩いて戻ったことも。
    飲食店でのバイト中に、何か異物が入ったものをお客様に提供しちゃったかも!?ってパニックになったことも。。
    もしお財布落としたら、個人情報を悪用されて大変なことになるかも!ってお財布持ち歩けなくなったり…。
    本当にいろんな症状を経験しました。

    私は子供の頃からで、きっかけは定かじゃないんですが。
    でも強迫性障害ってゆう名前がついて、ホッとしたのを覚えています😌

    実は子供の頃からで、強迫性障害の症状で、
    妊婦さんに(切迫流産などのトラブルが)何かあったらどうしよう!?ってゆう恐怖があって、
    それなのに自分が妊婦になったので恐くて恐くて💦
    毎日不安に過ごしています😭
    産婦人科の先生が理解のある方で、薬を飲みながらの出産になりますが、
    妊娠中に薬を飲み続けることや、
    強迫性障害のために毎日不安でストレスを感じることに、
    はじめは赤ちゃんへすごく罪悪感を感じていました🌀
    でも赤ちゃんのためにも、笑顔でいられるように治療を頑張ろう!って思ってからはすごく気持ちが楽になりました😄

    妊娠や出産で症状が悪化してしまうことって、良くあるそうですよね😭
    でも大事なものがあるからこその不安なので、
    幸せなことなのかな?とも思います✨

    こちらこそ、お話に付き合ってくださり
    ありがとうございました😌
    お互いに完治できるよう頑張りたいですね♥

    • 7月7日
  • Rena

    Rena

    本当に大変だったし、辛かったですね(;_;)💦💦
    でも、いまの先生が理解のある人で良かったですね‼️
    妊娠中は特に気にしてしまうこと沢山あると思います。食べ物にしろ、自分の行動にしろ、、、。
    でも案外大丈夫だったなーと思うことが殆どでした❗
    だから、いちごさんも、妊娠中色々気になることも沢山あるかと思いますが、先生と相談しあいながら素敵なマタニティ生活を過ごしてください‼️
    確かに、幸せなことですよね(^-^)v

    本当にお互い頑張りすぎず少しずつよい方向にいきますように❤️❤️

    • 7月7日
ママリ

私もケンタッキーのビスケット食べたらそれのシロップにハチミツ入ってて、自分の手とか口の周りに若干付いててこれやばいんじゃないか!?って焦ったことあります!めっちゃ手洗いました!特に何も変わりなかったから大丈夫だと思います(笑)

  • Rena

    Rena

    ありがとうございます!
    ほんとに、ありとあらゆるものに入ってたりしますよね、、(^^;
    特に汚染不安で、蜂蜜入りの物の近くにおいていた物まで犯されてる気がして😅

    • 7月7日
RY ♛ Mama

食べさせないように
気をつけなきゃ!!ぐらいです。

  • Rena

    Rena

    ありがとうございます。
    普通はそうですよね。

    • 7月7日
♡Mママ子♡

私ははちみつ好きなので家にありますけど、はちみつは冷蔵庫で保管しないので周りのものが気になった事はないですが毎日私は食べてます。
もちろん触りますし洗い物も洗いますけど、食べさせるわけではないので気にした事ないです💦
リップやハンドクリームは加工品ですし肌に合わないとかはわかりますけど生ではないし対した量のはちみつも入ってないと思うで心配ないと思います。
でも心配で疲れちゃいそうですし、はちみつ商品は使わなければいいと思いますよ(^^)

  • Rena

    Rena

    ありがとうございます!
    そうなんですよね、、食べさせるわけではないので大丈夫とはわかっているものの、菌に汚染されてると不安になってしまいます。(これが脅迫障害の症状みたいなのですが、、)
    蜂蜜入りのものは全て処分しました❗が、たまに、蜂蜜入りのリップとか出て来てギョ‼️っとします😰

    • 7月7日
M♡ちゃんママ

ボツリヌス菌って空気感染するほど強いやつじゃないと思うのでそこまで気にしなくていいと思います😅
食べさせる、ハチミツを入れた鍋などを洗わずにそれで離乳食作るとかしなければ大丈夫です👍
そこまで気になさるのも疲れると思うのでそれなら1歳過ぎるまではちみつを家に置かなければいいと思います!
リップもワセリンがあれば乾燥防げますし!

  • Rena

    Rena

    ありがとうございます!そうですよね、わかっているのですが、不安で、、、。
    私の場合、蜂蜜入りのリップが鞄に入ってたらそれだけでかばんごと全部洗いたくなります⤵️ハチミツと商品名に書いてなくても入ってることがあるので怖くなってしまいました😅
    もちろん、蜂蜜入りのものは全て処分はしましたが、気がついてないものもあるので怖いなぁと思いました😅

    • 7月7日
あゆあゆ

私は蜂蜜が入っている物はあえて買わないです😅
はちみつ入りの食べ物を自分が食べたときは手を洗ったり、子供が口元を触らないように気をつけてます💡