
コメント

nana
保育士してました(*^^*)
3人目出産前に退職し、今は保育士とは関係ない仕事をしています‼
2人目を出産後、半年で復帰しましたが、常に担任でフルタイム、持ち帰りの仕事があまりにも大変で、お家でイライラしてしまうことも多くなってしまった為、3人目を産んだら違う仕事をしようと決めてました‼

マメ蔵
正社員でフルタイムで働いてます!
ほぼ持ち帰りの仕事はないですが、
息子と同じ年齢の担任をしている事もありで、、、
仕事でも抱っこにおんぶ、、、
帰宅してからも愚図る息子を抱っこにおんぶと体力的に少々キツイです😅
-
らぐー
正社員で持ち帰りの仕事がないってすごいですね!保育時間中に書類などできるのですか?
- 7月5日
-
マメ蔵
うちの園は、パートさんには書類はやらせないといった感じなので、正社員の負担を減らすために、夕方から雇ってる方々がいて、16時以降はその方々に引き継ぎをし書類をやってます。(もちろん、担任何名かは保育室に残らないといけないので、月に数日といったところですが、、、それでもありがたい時間です)- 7月6日

叶ママ
私も子供を預けながら働いている保育士です。
まだ子供が小さいので扶養ないで働いているので、周1日で休みをもらっています。
書類などは、今はありませんが
上の子の時はフルパートだったので、書類など子供が寝てからやってました。
何処かで息抜きしないと疲れてました。
お互いに頑張りましょうね。
-
らぐー
そうなんですね。ちなみにフルタイムパートの時は書類はどの程度ありましたか?
- 7月5日
-
叶ママ
ごめんなさい。間違えて下に返信してしまいました😵
- 7月5日

ぴぃちゃん
私は、扶養内でパートで保育士をしすています😌🌸9時➰16時の固定で週3➰4日くらい入っています💡私の働いている保育園は、正職の人も仕事を持ち帰らず、残業もしないという方針のところなので、働きやすいですょ😉♥
-
らぐー
残業も持ち帰りもない園もあるのですね。うちはとてもじゃないけど、持ち帰りなしは無理です。小さい子ども二人いて、家事育児してなので、睡眠削るしかないです…。
社員ならまだしも、フルタイムだけど一応パートなのに。今月も壁面を考え、月案をし、児童表をし、8月の参観の資料を作り…正直社員さんにしてもらいたいです(>_<)- 7月5日

叶ママ
2ヶ月に1回指導計画を書き
3ヶ月に1回個人票を書いていました。多い時で10人書いてました。他にも製作の準備など
細かい仕事が多いですよね。
-
らぐー
書類だけじゃないですよね。
10人分の個人表はすごいですね。
私は毎月5人分の個人表を書いてますが、一人あたりa4用紙一枚にびっしりパソコンで打つのですが、みんなこんなもんなのかな?
それとも多い?(>_<)- 7月5日

まなぴー。
正社員で、フルタイムで保育士をしてます。
遅出早出もあります。
ぶっちゃけ、しんどいです。
書類は、午睡の時間に終わらせています。
帰ってからは、ご飯やお風呂、次の日の準備で子どもを寝かせているうちにバタンキューしてます。
-
らぐー
お昼寝の時間に終われるのですね!
私はとてもじゃないけど、無理で。お昼寝の時間も連絡ノートや壁面の用意、その他色々で児童表や月案の作成はできません…休憩時間もありません。- 7月5日
-
まなぴー。
保育士って、給料安いわりには、仕事量多いですもんね💦
転職しようか悩むところです。- 7月6日

さゆさゆ
契約社員でフルタイムです。
書類は園で休憩や早めに出勤した隙の時間でやってます💦
保育室内の装飾などは家でやります。結構疲れますね💦
-
らぐー
休憩の時はなどにできるのですね。
うちの園は書類が多い?のか持ち帰りしないととてもじゃないけど、できません。正直フルタイムだけどパートとして復帰して、もっとゆったりできるかと思ってたけどそうじゃなくきついです。子どもいながらの持ち帰りはきついです。- 7月5日

てるぞう
正社員で4月から時短させて頂きながら働いてます。
書類かなりしんどいですよね…子育て保育士に持ち帰りの書類は厳しいです…平日は帰宅して家事こなして子どもと寝落ち…休日子どもが寝てる間にちょこちょこやってます。
正直こんな生活続けて行くのはもう限界なので、二人目産休育休明け復帰してから、転職を考えています。
書類を持ち帰らずになるべく出来るという園があれば保育士を続け、いい所が無ければ全く違う職種にしようと考えています。
保育士不足の原因って…給与面だけじゃないんだよー!と声を大にして言いたいです(笑)
子育てしながら保育士を正社員で続けられる環境って少ないですよね…。
-
らぐー
社員さんはパートよりもさらにする事が多く大変だと思います。持ち帰りの仕事…子どもいて、家事育児してからの仕事はきついですよね。
私も子ども寝かせて、翌日の用意、洗濯などしてからしてますが翌日も朝早いし、毎日眠いし、きついです。
私はフルタイムのパートですが、
月案して、児童表毎月5人分して、これ+参観の資料作り、行事や研修の反省の書類したりと正直子どもいるからパートにしてゆったり働きたかったのにする事が色々ありこんなはずじゃなかった感がすごくあります。
ちなみに仕事がきつくてお辞めになられる場合、辞めるときは園にどんな風に辞める意図を伝えますか?
正直に仕事がきついから辞めますと言うのでしょうか…?(+_+)- 7月5日
-
てるぞう
パートでそんなに持ち帰りがあるんですか?!私が働いているところはパートは書類は基本無く、児童記録は時間をもらえて書けるので持ち帰りなんてありません💧
何度もパートに…と思いましたが、今まで正社員で8年近く頑張って来て産休育休もらえないのは!と2人目育休手当を頂くため我慢してます(笑)旦那も同職の為家計的に厳しいので(笑)
私の場合、1人目妊娠を機に実家の近くへ引っ越し、片道1時間半かけて通っている為、2人の子どもともっと一緒にいる時間を作りたいですと言って辞めます。あとは書類なんて持ち帰ってやる時間ありません!と言ってやります😤
保育士という仕事をしていながら自分の子どもといる時間が削られるって…なんか違うと思うので…。- 7月6日

タルタルソース♡♡♡
9時から4時で週5~6働いてます。
私の職場は理解があって、複数担任のクラスに入れてもらってます。書類も多少ありますが、常勤の先生より少なく午睡中になんとか終わらせてます。
ほんとに正社員やフルタイムで働いてる方尊敬します。できる気がしません…

えりえりえり
保育士してます!
扶養内なので週3ですが土日に行事がかぶると主人に預けて出勤してます!9時17時です!
書類はうちはパートなので持ち帰りはないし定時で上がれるので家に帰ってからの支障はないですねー!

明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
扶養内のパートです(๐•ᴗ•๐)❤❤
週4日の5.5時間勤務です(´•᎑•`)♡
今はフリーなので持ち帰りはありません(๓´˘`๓)♡
私の保育園も、あまり持ち帰りはありませんよ(*´罒`*)♡

らぐー
パートさんは持ち帰りないんですね。あたしはパートと言ってもフルタイムやから正社員とさほど変わらず書類があるのかもしれません。でもこれって普通なのか?と思ったりします。ちなみに児童表はパソコンで一人分がa4の用紙表面びっしり書きます。あたしの場合これが毎月×5あり、毎月の月案も個別配慮、ねらい、援助を5人分かき、その他壁面を任されたり、お昼寝時の連絡ノートはもちろん、日案、出席簿、月末の集計は3ヶ月に一度回ってき、月に一度ある担当の行事は内容や仕切るのを任されてます。また、仕事後研修があると参加しなければならない時もあります。メリットは定時であがれ、子どもの急な熱などで休めたりするくらい。
フルタイムパートだとみんなこんなもんなのかな?

叶ママ
フルパートにしては、仕事量が多いような気がします。
正職員とかわらないですよねっていうか、正職員より多い気がします。
私の園は書類はまだ手書きなので、持ち帰る事ができます。
毎日のお仕事お疲れ様です。
らぐー
そうなんですね!保育士ってほんとプライベートさいて、書類したり考えたりでしんどくなります…。
あたしも一才と三才の子どもがいて、寝かしつけ後、翌日の支度をし、その後仕事で体力も気力もきついです。本音は子どもと一緒に寝落ちしたいです。