![RikoMiko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
34週5日の検診で赤ちゃんの成長が心配。NSTを36週から始めることに。胎児の体重が小さくなっているが、誤差の可能性も。胎児発育不全で不安。同じ経験の方、早めの入院や出産の可能性は?
今日で34w5dです!
毎回検診の際に先生の希望はありますか?と聞かれるので、特にありませんと言っていて、毎回非常勤の先生に診てもらっていたのですが、前回の検診から常勤の先生に診てもらっています。
34w3dの検診で赤ちゃん小さいとか言われてる?って聞かれたのでちょっと小さめだねとは言われてるんですけどって答えました。
本当は37wからNSTをやるらしいのですが、心配なので次回の検診36w0dから始めようと言われました。
家に帰って母子手帳を確認してみると、腹囲も子宮低長も28w3dから変化がありません。
私の体重は28w3dから2キロ増えています。
胎児の体重は28w3d1100g、30w3d1400g、32w3d1700g、34w3d1600gと小ちゃくなっちゃってるなーと言われました。
計る人によっての誤差なのでしょうか?
色々調べると胎児発育不全とかでてきて不安しかありません(;_;)
同じ感じで出産時2500g超えていたよって方などいらっしゃいますか?
また、この場合早めの入院や出産はありえますか?
- 体重
- 妊娠28週目
- 妊娠30週目
- 妊娠32週目
- 妊娠34週目
- 妊娠36週目
- 妊娠37週目
- 28w3d
- 30w3d
- 32w3d
- 34w3d
- 34w5d
- 36w0d
- 胎児
- 母子手帳
- 赤ちゃん
- 出産時
- 検診
- 出産
- 先生
- 体
- 母子
- 腹囲
- NST
- 胎児発育不全
- RikoMiko(7歳, 9歳)
コメント
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
同じ先生でも
今回小さめ?大きめ?みたいな時がありました。
いつも2週間分小さくて
結局予定日間近で2400gで産まれました!
なにも問題なく元気です!
RikoMiko
多少の誤差はありますよね(._.)
でも私の体重だけ増えていて、何だか申し訳無い気持ちになってしまいました(;_;)