![にゃんにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![いずみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いずみん
おはようございます😃
私は妊娠34週から妊娠糖尿病で出産まで入院してました。
最初の一週間は食事療法で大丈夫でした。(1日7回の血糖値は毎日測ります。)血糖値が下がらないのでインシュリンをまずは1日一回打つようになりました、ですが下がらないので、朝、昼、夜1日3回打つようになりました。
インシュリンの量は最初3からスタートしましたが、食後30分で計るんですが、その時数値が120超えると量を上げていきました。
上げる量はカーボン、数値を見比べ、計算し、インシュリンの量を決めていきました。
3からスタートしましたが出産の時にはあれよあれよと上がり22までいきました😱💧💧💧
ですが、わたしも出産後は数値も下がり、子供も標準よりは大きく産まれましたが、なんにも問題ありませんでした🤗✨
![けんちゃんマン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けんちゃんマン
こんにちは
糖尿病合併症妊娠経験者です。
もう10数年インスリン生活です*ˊᵕˋ*
就寝前に100以下になると夜中の低血糖が怖いため100以上と私の場合普段から言われています。
あまりに高くなってしまう場合モグラ叩きのように追加インスリンをすることもありますし、24時間持続型のインスリンをベースで使うことも考えられると思いますよ★
その場合一日4回打つことになりますね。
参考までに、、
非妊娠時
ヒューマログ(超速攻型)
5-5-7
レベミル(持続型)
0-0-0-4
妊娠後期
ヒューマログ
8-8-8-0
レベミル
0-0-0-4
でした(^O^)
コメント