※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あり
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんの夜の睡眠リズムが乱れて困っています。元のリズムに戻す方法を教えてください。

8ヶ月の赤ちゃんのよるねるリズムの作り方を教えてください💧
ある時を境に夜ねなくなりました!それまではだいたい9時になると目をこするので、暗い寝室にいき添い寝で寝てくれていましたが、いきなり寝室にいくとギャンギャンなくし、添い寝では全然ねなくなりました。今では12時すぎないとねないし、寝るのも抱っこ紐でねかせてます😰元のリズムにもどすにはどうしたらぃいですか💧

コメント

deleted user

お昼寝は何時なんですか?

ななまうす

眠くなったら暗い部屋に行くのではなく、
9時になれば部屋を暗くしてはどうでしょうか?

うちは、お風呂→ミルク→寝る。のリズムですが、
お風呂に入れるときから、リビングは暗くしてテレビも消してます^_^

あと、あまり抱っこし過ぎないように自然と寝るように、なるべく放置してます。

私は試してないですが、おやすみの前のルールを決めてもいいそうですよ。
寝る前の歌を決めたり、
おやすみツアーをしたり、お父さんおやすみ。ねこさんおやすみ。おもちゃさんおやすみ。みたいな。

ひーこ1011

夜どんなに遅くなっても、朝起こす時間は変わらない時間に起こすと良いと言われました!

うちは、朝早いと5時台、普段は6時代には起きます!7時過ぎても起きなかったらカーテン開けて明るくして起きるように促してます(◍•ᴗ•◍)

お昼寝は3時までに起こすのが理想だと保健センターで言われました!そうすると夜早く寝れるそうです。

15時以降にお昼寝しちゃうと夜もなかなか寝なかったりします(´・ω・)
それでも大抵21時には寝て、めっちゃ遅い時で22時です。