
コメント

退会ユーザー
寝たいだけ寝かせてあげて大丈夫ですよ!
大人のリズムに合わせるというか、朝起きる時間と寝る時間を毎日同じにすれば昼夜の区別が付くので、勝手に夜は長く寝てくれるようになりますよ。

二児の母
起きる時間、寝る時間はだいたい同じにしてました。
とゆうか自然と同じ時間になってましたがそれ以外は寝たいだけ寝かせてましたよ😌
-
one
コメントありがとうございます!
最近自然と就寝時間と起床時間が同じ位に揃ってきました😊
今は朝たっぷり寝て(起きて遊び始めるのが昼過ぎです😂)、お昼寝ほぼしない子なのでこれが娘のリズムになってるのかもですね😌- 7月4日

htm0924
早いと思います。
朝と夜の見分けをつけてあげるのは良いことです。
日中は、日差しを浴びて朝だよー。
夜は、部屋を暗くして寝んねの時間なんだよー。
という感じが今は良いと思います。
離乳食が始まったら、7.8ヶ月の2回食ぐらいで次は「朝ごはんだよー」「昼ごはんだよー」と教えていけばリズムが出来てくると思います!
-
one
コメントありがとうございます!
やっぱりまだ2ヶ月半では早いですよね😭💦
昼夜の区別はついてきたみたいで、夜は7時間ほどまとめて寝てくれるようになりました😊
朝ごはん、昼ごはんと1日にイベント(?)があると生活リズム付けやすそうですね✨
離乳食まで果てしなく感じている毎日です…😂笑- 7月4日

こんちゃん
主さんのリズムがどうなってるか
分からないですが
グズグズしても22時には寝てくれてました(゚Д゚)
授乳もあるので
朝は子供に起こされます(笑)
可能なら22時までに寝かせて
起きなくても7時には起こした方がいいと言われてます( *¯ㅿ¯*)
後々楽みたいなので( ˙-˙ )
-
one
コメントありがとうございます!
うちは22時~23時頃に就寝して、朝5~6時に1度ミルクで起きます!
その後9時頃にまた1度起きるんですけど、しっかり起きて遊び始めるのは昼頃です😂💦
朝7時…たまにチャレンジしてみようかなと思います( ´ω` )/- 7月4日

maipi-☆
私は寝たいだけ寝かせてました(*´∇`*)
今も無理やり起こしたりすることはありませんが、リズムが整ってきたので同じような時間に起きます(*^^*)
とりあえず部屋に朝日を入れるようにしてたら自然と起きるようになりましたよ(✻´ν`✻)
-
one
コメントありがとうございます!
やはりまだこの月齢だと寝たいだけ寝かせてあげた方がいいですよね😭
うちもリズムが整ってきはじめてるんですけど昼頃まで寝てまして😂
私も一緒に寝れるからいいかぁなんて思ってふたりで寝てます。笑
寝室のカーテンが遮光でないものなので、朝は勝手に部屋が明るくなってます🔅- 7月4日
one
コメントありがとうございます!
今はまだ大人の生活リズムに合わせず今は寝たいだけ寝かせてあげようと思います✨
ありがたい事に一週間ほど前から夜は7時間まとめて寝てくれてます😭💓