
3人目ができたら里帰り出産したいが、保育所で休ませられるか心配。里帰りしないと頼れる人がおらず、旦那の対応も不安。急な出産で車中分娩の可能性もあるため、里帰りが希望。
まだまだ先の話ですが、もし3人目ができたら里帰りしたいのですが上2人は保育所に通っていたら3ヶ月ほど私の里帰りが理由で休ませたりできるんでしょうか?
保育所によるんでしょうか?
3人お子さんがいる方は出産時子ども達どうしてましたか?
私は里帰りしないとなると頼れる人がいなくて、旦那はもし仕事だったら連絡しても帰ってくるのに1時間以上かかります。
病院も距離があるし、今回里帰り出産で家から病院まですぐで、陣痛来てすぐ病院に行きすぐ産まれたので3人目はもっと早いよ!急いで来ないと車中分娩の可能性もあるよと言われたので余計怖くて私的には里帰り出産したいんですが💧
- yu(5歳11ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

s♡
保育士ですが、休むのは自由なので里帰りするから2ヵ月休んでる子とかいましたよ^^*
その間、ただの欠席なので保育料は発生しますが…

退会ユーザー
私の通わせてた園では1ヶ月以上登園しないと退園でした。
なので月に1〜2回、遠いですが義両親に(私は義家に里帰りです)保育園連れて行ってもらってました(^_^;)
出産時は陣痛かも!と思って仕事中の旦那に電話して子供を預け(1時間待ちました)1人陣痛に耐えながら荷物を持ちタクシーで産院まで行きましたよ。
-
yu
退園ですか💦
やっぱり保育所によるんですね💦
義実家は近いのですが、義母はフルタイム勤務で夜勤もしていて、私が陣痛きた時にタイミング悪ければ誰もいない可能性が高く、私自身1人目も2人目も陣痛来てからすぐ出産となっていて助産師からもゆっくりしてたら次は本当に危ないよと言われたので里帰りしないのは不安すぎて💧
でも保育所がどうなるのか…やっぱり保育所に確認すべきですね!- 7月3日

退会ユーザー
私は今回2人目出産で里帰りするのですが、産休の間は保育園預かってもらえるのですが育休になると保育園は退園になりますm(_ _)m育児できるとみなされるので…
年少さん以上なら休んでも退園にはならないでしょうけど、未満児さんは保育園によるかもですが育休期間退園になるかもですね(^_^;)
そのため里帰りすると同時にうちは一時的に退園になります(´:ω:`)年少さんになる年にまた手続きしなきゃいけないです(T ^ T)
-
退会ユーザー
ちなみに、保育園に行っているイコール仕事しているだろう……という前提で産休育休の話をしましたm(_ _)m分かりにくくてスイマセン!
- 7月3日
yu
そうなんですね!
保育料は発生するんですね💦
分かりました〜!
ありがとうございます!!