※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
子育て・グッズ

3ヶ月から昼間起こすべき?息子は寝ないことも。昼夜逆転もあり。昼間起こし方は?

46日の息子です。
先日保健センターの方が来て夜泣きの話をしたところ、3ヶ月くらいから昼間起こしておいた方がいいよっていわれたのですが、今は起こさず好きな時に寝かせておけばいいのでしょうか?
私の周りの子はよく寝る子が多く寝るも夜も寝るようですが、私の息子は起きてる方が多い時があるくらい寝ない時もあります(^_^;)
まだ1カ月とちょっとなので昼と夜逆転してても仕方ないとは思うのですが、どうなんでしょうか?💦

また昼間起こしとくとは、みなさんどうやって起こしてますか(;´Д`)?

コメント

deleted user

上の子のとき、寝る時間があるていど長くなってきた時期に昼間遊んで夜は決まった時間に寝せることを実践してました(^^)
もちろん、きまった時間に寝せても何度か夜泣きで起きてましたが💦
それまでは好きな時に寝せてました😁

暗くなったら部屋をくらくしてみる!など外の時間にあわせてみたら赤ちゃんでも昼夜の区別がだんだんつくようになるみたいですよ🎵

  • ゆん

    ゆん

    やはりまだ1カ月の時はそんなに気にしなくていいんですね(´ω`)

    • 7月3日
やの

今はまだねんねしている時間が多いと思うので、寝たい時間に寝かせていました。
月齢があがるにつれて、朝になったらカーテンを開けて明るくして、夜になったら電気を消す等メリハリをつけることから始めてましたね😊
産院にも暗くすると寝る時間なんだって少しずつわかるようになるからって言われましたね。

  • ゆん

    ゆん

    私の息子は起きてる時間が長い日が多々あります(^_^;)
    それはそれで寝付けなかったり理由はあると思うのですが正直大変で💦笑
    今でも朝明るくしたり夜は暗くしたりしてるのですが、夜なかなか寝なかったりするのでこの先大丈夫かなーと心配になっちゃいました😂

    • 7月3日
アーニー

1ヶ月なら、まだまだです。
4ヶ月くらいから昼夜の区別がつくそうですので、今は寝たい時に寝かせていいと思います。

  • ゆん

    ゆん

    4カ月なんですか!ではまだまだですね(^_^;)
    回答していただき、ありがとうございました♩

    • 7月3日
いちご

1ヶ月の時うちの昼夜好きな時に寝かせてました😊💓
お腹の中で好きな時におきてあそんで好きな時に寝て、、、
だったとおもうので笑
3ヶ月くらいになって朝の7時にカーテンあげて日差しをあびさせてました😊👍
で、夜寝るときはかならずカーテンをしめて暗くしてます✨
だんだん夜泣きも無くなって
そしたら8ヶ月くらいになったら眠たくなったら部屋にハイハイでいくようになりました💓
だいたい夜の8時くらいです!
寝るとこは、畳の部屋なのですが一人でいってお昼寝とかしてるときがあります🎶

おきてるときは音楽がなるおもちゃや、寝て遊ぶアーチ?のやつで光がひかるので一人であそばせたり一緒にあそんだり、、、
ぬいぐるみで一緒にあそんだりしてました💓

  • ゆん

    ゆん

    私は今でも朝カーテン開けたりしてるのですが、それはそれでいいんでしょうか(^_^;)?
    夜泣きがなくなるのと夜自然に寝てくれるとだいぶ楽になりますよね😂
    自分で部屋に行くのを想像すると可愛いですね💕

    オモチャがあるといいですよね😳
    まだ買ってないので来週あたり見に行ってみます(´ω`)

    回答していただき、ありがとうございました😊

    • 7月3日
ポッターママ

うちの子はまだまだ寝てました笑
起こしたって、泣くだけで可哀想ですよね笑
うちの子は、3ヶ月くらいから勝手に昼間起きる時間増えて、夜、8時半くらいに勝手に寝るようになりました!

  • ゆん

    ゆん

    返信おそくなりすいません💦
    本当ですか?!(*'ω'*)
    自然と寝てくれるのは嬉しいですね😆
    やはり3カ月ごろからいろいろと変わり始めるんですね♫
    回答していただきありがとうございました😊

    • 7月6日