※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
イブちゃん
その他の疑問

妊娠発覚した後にパートなどの仕事を探した方いらっしゃいますか?やはり…

妊娠発覚した後にパートなどの仕事を探した方いらっしゃいますか?
やはり妊婦で仕事を探すのは難しいでしょうか?

コメント

ゆー

採用する側を経験したことがありますが妊婦さんとわかって雇うことはしませんでした。接客業なんですが安定期に入ったから、とかつわりもないし、とかで面接に来る方は結構いました。でも何があるかわかりませんし、責任も取れません。そして、すぐに辞めてしまうのがわかっているのでどんなに人員不足でも採用はしませんでした。

  • イブちゃん

    イブちゃん

    そうなんですね…
    参考になります!ありがとうございます。

    • 7月3日
あーか

コールセンターとか内職なら雇ってくれるところも多いと聞きますが、メンタル強くないと大変みたいですね(´・ω・`;)

  • イブちゃん

    イブちゃん

    そうなんですね!
    コールセンターも興味ありますが、苦情処理ってイメージが強いです^^;
    返信ありがとうございます。

    • 7月3日
deleted user

おそらく雇う側も何かあった場合の責任はとりたくないというのがあるので
妊娠してる方をあえて雇ってくれるところは少ないと思います。
短期になりますし、よほど人手を欲してるところなら別ですが
妊婦を雇うメリットはほとんどないかと😓

  • イブちゃん

    イブちゃん

    そうですよね^^;
    どうしても働いてみたいと思うなら、連絡するだけでも良いでしょうか?^^;

    • 7月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ダメ元で妊娠である旨を伝えて聞いてみても良いかと思います!

    • 7月3日
  • イブちゃん

    イブちゃん

    ありがとうございます!
    少し勇気が出ました!

    • 7月3日
miomio

うちの今の職場は臨月の方を正社員で雇いましたよ^^;
その後1週間程で産休入られましたが(笑)
上司も、1週間でいなくなる人を雇って何がしたかったのか謎です。経営難だったので、補助目当ての数合わせのためだと思いますが...
1年後、パートとなって職場復帰されました!
ちなみに介護施設です。
特殊な例だと思うので、参考にはならないと思いますが、申し訳ありません(;・∀・)

  • イブちゃん

    イブちゃん

    そういう事もあるんですね!
    臨月でというのはびっくりですね!
    返信ありがとうございます!

    • 7月3日