
生後1ヶ月の女の子が私を嫌いなのか心配。他の人に抱っこされると泣き止むけど、私が抱っこすると泣き続ける。いつまでこの状態が続くのか不安。同じ経験の方いますか?
生後1ヶ月(43日)の女の子を育てています。
グズグズしている時や泣いた時に、私が抱っこしても全然泣き止みません。
旦那や私の母が抱っこするとぴたっと落ち着いて泣き止むことが多いです。
私のことが嫌いなの?と落ち込んだ時もありましたが、「きっとおっぱいの匂いがするから興奮してるんだよー」と言われて、そうなのかなぁと思うようになりました。
でも、いつまでこうなのでしょうか?
目がちゃんと見えるようになってママだと認識できるようになったら変わりますか??
旦那がいる時は代わってもらえるのでいいですが、日中娘と2人の時は結構キツいです。
同じような経験のある方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月, 3歳3ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
うちの子も同じで母や旦那だと泣き止むのに
私だと全然泣き止まないし寝てくれませんでした😣
自信無くしちゃいますよね😣
2ヶ月過ぎたあたりから目も見えるようになって
ママをわかるようになったら変わりました!
今では私の抱っこじゃないと寝ないし、
私にだけは笑顔を振りまいてくれます😊❤️

あかさん
私も実母が抱っこするとすんなり寝たり泣きやんだりする事ありましたよ〜‼︎
そしておっぱいの匂いの事も実母に言われました(笑)
でもだんだん変わってきて、今は私でも大丈夫です🙆
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですねー!
母乳の匂いがぷんぷんしてると旦那にも言われます(笑)
やっぱり変わる時が来るんですね!今だけと思って頑張ります💪✨- 7月2日
-
あかさん
今だけです!(笑)なんたってお腹の中で10ヶ月まいまいさんが守ってたんですよ☺︎
- 7月2日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!笑
そう考えると自信持てる気がします👍🏻
ありがとうございました❤️- 7月2日

みみ
私のことが嫌いなの?とか
自分に余裕がなかったりすると
赤ちゃんがそういうのを察して
泣いたりするよ、と
母から聞きました
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんはママの気持ちに敏感っていいますもんね(>_<)
自信なかったりもしますが、あんまり考えすぎずにゆったり頑張りたいと思います☺️- 7月2日
-
みみ
わたしも、そうなるんかなぁと
思っちゃいますが、
あんまり考えずに育てたいなぁと思ってます♡
お互い頑張りましょ~- 7月2日
-
はじめてのママリ🔰
色々考えすぎると良くないですもんね!
のんびりやりましょ(*´꒳`*)
出産頑張って下さいね♡- 7月2日
-
みみ
そうですよ!!
のんびりがいいです(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
ありがとうございます!- 7月2日

みーこ◡̈♥︎
わかります。
娘が最初の頃はそうでした(*_*)
息子はミルクよりの混合だったからかそういう事がほとんどなくて…誰でもOKな感じだったのに娘はママだとギャン泣きで💦
実母に丸投げしたくなるほどでした。
私は2ヶ月前からベビービョルンの抱っこ紐を使っていたのですが娘は普通の抱っこより、抱っこ紐でユラユラの方が落ち着くみたいでそれにだいぶ助けられました!
でもそんな状態からいつの間にから逆になり、今ではママっ子すぎて逆に大変です(^^;;
息子の入る余地を与えないくらいで…おかげで息子はパパっ子になってしまいママは寂しいです(´・ω・`)
-
はじめてのママリ🔰
本当に丸投げしたくなる気持ちよく分かります!(;_;)代わってもらったら泣き止むの分かってるから余計に‥。
私もそろそろ抱っこ紐の購入を考えてるので、それで落ち着いてくれたらいいなぁ〜と思います。
でもママ以外じゃ泣き止まないのもそれはそれで嬉しいようで大変ですね💦
年子で2人いると余計に大変そう‥尊敬しちゃいます✨- 7月2日

あんこ
わたしも最初はお義母さんの抱っこではすぐ泣き止むのに、私では全然だめで本当に落ち込みました😭
お母さんは私なのにわかってるのかな、、ってすごく不安で😭泣かれるたびに不安で仕方なかったです😭
2ヶ月ごろからだんだんママのこと認識し始めて今ではわたしの抱っこじゃ泣き止まないぐらいになりました☺️🌼よく笑ってくれますし、甘えて抱っこしないと泣いちゃうときも・・・(笑)
とても嬉しいですが大変になってきました、、(笑)
-
はじめてのママリ🔰
同じです〜😭私も初めは、痛い思いして産んだのは私なのに(;_;)って泣きたい気持ちでいっぱいでした。
早く目が見えるようになってママを認識してくれ〜と思う毎日ですが、分かってくるとまた違う大変さがあるんですね💦
でもママじゃないとイヤって嬉しいですね❤️- 7月2日

rika
私もその頃はそうでした(^^;実母と主人は泣かないのに私だと泣きました💦ショックですよね( ;∀;)おっぱいのにおいがするからだと思います!昼間ギャン泣きされたけど変われる人がいないのでひたすら抱っこして歌って歩き回ってやりすごしてました💦
2ヶ月になって大丈夫になったので、主人と交代しながら寝かしつけて、1ヶ月の頃が信じられないくらい、3ヶ月から私じゃないと寝なくなりました😂お風呂上がりから寝付くまで私の姿が見えないとギャン泣きです。嬉しいけど気が抜けないです(笑)
2ヶ月になったら変わると思います!もう少しです(>_<)頑張ってくださいね😄
-
はじめてのママリ🔰
ほんと最初はなんで!?ってなって悲しかったです( ;∀;)私も昼間はギャン泣きし続ける娘をひたすら抱っこし続けてます(笑)
2ヶ月頃からママだって分かってくるんですね✨その時が待ち遠しいけどまた違う大変さが待ってるんですね〜☺️💦
もう少し、頑張ります!
ありがとうございました❤️- 7月2日

#ゆー
沢山話しかけてあげると、ママの声に反応して笑ったりしてくれるようになりましたよ〜😊笑顔になるとあかちゃんも連鎖して笑顔になってくれるし、声のトーンも明るくしてると赤ちゃんも分かるみたいで楽しそうにしてました👶🏻
あとはビニール袋のシャカシャカした音とか風鈴の音とかでもなきやんだりしました😊
←母親からの受け売りです。
1人だと気が滅入っちゃう時もあるとは思いますか、お互いたまには手抜きしていきましょ🎶
-
#ゆー
因みに明日で2ヶ月めです!
- 7月2日
-
はじめてのママリ🔰
明るく笑顔で接していると赤ちゃんにも伝わるんですね!😊いつも以上に心がけてみます✨✨
風鈴ないのでビニール袋試してみますね!
ありがとうございました❤️- 7月2日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり皆さん言われるように2ヶ月頃になってくるとママが分かるんですね✨
早く分かるようになって欲しいです〜(*´꒳`*)- 7月2日
はじめてのママリ🔰
目が見えるようになったら変わるんですねー!それまでの辛抱ですかね(;_;)
自分にだけ笑顔振りまいてくれるなんて最高ですね❤️