※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めい
子育て・グッズ

離乳食の時間、仕事の日は実母にあげさせるか、自分であげるか悩んでいます。朝寝の時間と重なるので、時間を変えたいと思っています。

離乳食をあげる時間が決まった時間の方が
良いというのは知っているのですが、

私は週に3回、6時から9時まで働いています😣
その間は実母にみてもらっています。

仕事がある日も帰ってから自分であげられるように、
大体10時頃と決めていたのですが、
10時頃はちょうど朝寝の時間とかぶり、
眠くて全然食べてくれません😣

出来るだけ、自分で作ってあげたいのですが、、、


仕事がない日は9時頃にあげて、
仕事がある日は、朝寝から起きた12時くらいだと
良くないですよね😣?

やっぱり仕事がある日は実母にあげてもらい、
決まった時間にあげた方がいいですかね?

コメント

ミルキー

お母さんにお願いできるならしたほうがいいですが、仕事お休みの日でも12時でもいいんではないですか??💡

  • めい

    めい

    12時でも良いのですね(^-^)!
    本などになるべく午前中が良いと書いてあったので、困ってましたが、
    12時なら余裕持ってできそうです✨
    回答ありがとうございます!

    • 7月1日
まに

離乳食を早めの時間帯にあげる理由はアレルギー反応が出たときにすぐ病院でみてもらえるようにするためです。
時間はなるべく一定のほうがいいと思いますが、絶対に10時にしなければならないという決まりはないと思います。
赤ちゃんをわざわざ起こしたり、不機嫌な状態で与えると離乳食が嫌いになる可能性もあります。
そちらのほうが今後問題になると思いますので、お母さんと赤ちゃんの余裕のある時間帯でやれば大丈夫だと思います。
いまが授乳が四時間間隔なのであれば、一回食は14時にあげるのも手だと思います。へたに離乳食だけミルクと別の時間にすると赤ちゃんの胃の負担になったりお腹がすく時間が不規則になり大変になると思います。

  • めい

    めい

    回答ありがとうございます!
    絶対に午前中じゃないといけないって訳じゃないのですね💦
    どの本やネットを見ても、午前中と書いてあったので😣
    14時でも良いかもしれません!
    いずれにしても、午前より午後の方があげやすいです😂
    余裕のある時間帯でやってみます!
    回答ありがとうございました❣️

    • 7月1日
deleted user

一回食の間は12時で毎日いいんじゃないでしょうか?(^^)二回食になったら、仕事の日は1回目9時→2回目13時とかではどうでしょう?食事と食事の間は3.4時間空ければいいみたいなので(^^)

  • めい

    めい

    毎日12時で定めてみます!✨
    そろそろ二回食になるので、
    そんな感じのペースでやってみます!
    回答ありがとうございます(^-^)!!

    • 7月1日