
もうイライラして寝れません泣伯母に産まれてから1ヶ月検診までの間にベ…
もうイライラして寝れません泣
伯母の事なのですが聞いて下さい。
伯母に産まれてから1ヶ月検診までの間にベビーカーを買って貰う予定でしたが今日いきなり『ベビーカーは1歳になるくらいまでいらないんじゃないかしら⁇』と意味分からない事を言われました。
理由
▪️周りを見ていても小さい赤ちゃんはベビーカーより抱っこ紐の子が断然多い
▪️私が小さい頃ベビーカーばかり乗っていたからハイハイがなかなか出来なかった、だからベビーカー乗せたらハイハイがなかなか出来ない子になってしまう
意味が分かりません…泣
ベビーカーを1歳まで必要無いと言う神経、それまでずっと抱っこ紐だけでは赤ちゃんだってどんどん体重は増えるのに私の肩が壊れてしまう…
時と場合に応じて、抱っこ紐にしたりベビーカーにしたりと使い分けていきたいと考えていたのでかなり病んでいます。
明日また説得してみますが、何か上手く説得する方法はないでしょうか…
宜しくお願いします。
- ぴぃ(7歳)
コメント

たまちゃん
私なら
私はすぐにでも必要だと思うので
自分たちで買うから
もういいです!
と言っちゃいそうです😅

りおな
ちょっと意味がわかりませんね💦
下の子には抱っこ紐大活躍でしたが、上の子には私は抱っこ紐使ってなかったです〜〜!人混みとか行く機会があれば使ってましたが、本当に数回しか使わなかったです。
基本お外に行くときはベビーカー使ってましたし、家でもベビーカー使うわけでもないのにハイハイしないってどうゆう事でしょうかね?笑
上の子はハイハイ早かったのですが、逆に上の子追いかけて抱っこ紐にずっと入れられてた下の子の方がハイハイや動き出しが遅かったです💦
-
ぴぃ
謎すぎます…
その子その子によって成長って全然違いますよね…
伯母は結婚経験が無いので勿論出産もしていません。そんな伯母に言われてなんだか余計にムカついてしまい…
やっぱり友達ママに聞いてもベビーカーは必要だと言ってました。
『抱っこ紐で両手に買い物した荷物とか持ったら地獄だよ💦今直ぐに買わなくても産まれてから1ヶ月までには欲しいよね💦あればお散歩の時やショッピングモールとかでも活躍するしね‼︎』と… 本当どうなる事やら…です- 6月30日
-
りおな
はーーー、それはムカつきますね…
子供もおらんくせにどこの情報か知らんけど子供を語るなと言いたくなります🙌
ベビーカー入りますよ、ほんと…
買ってくれればもちろんありがたいですが、そんなこと言ってまで買いたくないの?とか思ってしまいますね…
もし買ってくれるなら、いいやつねだっちゃってください😥- 6月30日

わんわん
いろんな理由をつけて、ベビーカーを買いたくないのかなと思ってしまいました💦
値段もピンキリだし…(;o;)!
-
ぴぃ
最初は買ってくれると言っていたのに今日いきなりそう言われてビックリしました…
赤ちゃんのお洋服だったり出産準備には凄い協力してくれ沢山購入してくれて本当に有り難いのですが、ベビーカーに限り1歳まで必要無いとか……
確かにピンからキリまでですよね…
そんな馬鹿みたいに高いベビーカーがが欲しいと言ってる訳でもないのに…- 6月30日

退会ユーザー
それならベビーカーは自分で買って、他のものを買ってもらうのはできなんですか?
私子育てはまだ未経験ですがベビーカー使うとハイハイできなくなるって初めて聞きました…
家の中でも一日中ベビーカーに乗せてるわけじゃないのに…(._.)
-
ぴぃ
私も頭をよぎりました💦
じゃあちゃんとした抱っこ紐買ってよ‼︎って…
けど本音としてはベビーカーの方が高い買い物なので買って貰えるならば非常に助かるなって思いはありまして💦
それと、こればかりは旦那と一度相談して再度答えを出さないと旦那の性格上、私と伯母で勝手に話し進める訳にもいかない感じで…
本当ですよね、言う通りです笑
家の中でまでベビーカー生活な訳でも無いのに〜- 6月30日

❥k-mama❥
決めつけてきたり自分と比べてきたりは正直嫌ですよね💧
ベビーカーの方が赤ちゃんの負担が少ないとか、リィさん自身があたしは必要やと思うって言うのをはっきり伝えてそれでも何か言われるならじゃあもぉ自分たちで買うって言ったらいいんじゃないですかね?
あまりグダグタ言われたくもないですもんね。
ハイハイ出来なかったのをベビーカーに乗っていたからとかちょっと意味がわかんないですね😅
-
ぴぃ
本当それです。決めつけてくるんです。この前だって念のため、ミルクを1缶だけ買っておこうとしたら『母乳出るんだからいらないわよ‼︎』と
私も母乳で育てたいと考えてはいても、必ずしも沢山出る保証も出来ないし万が一を考えて買っておこうとしたのに.『出るから必要ない‼︎』って…
結婚も出産も経験してない伯母に断言されてかなり腹が立ちましたよ💦
実母も呆れてました。
謎発言が多くて本当に困ります…
伯母にはもう一度ど意見をぶつけてみたいと思います💦- 6月30日
-
❥k-mama❥
何をそこまで先の分からないことを決めつけて言うのかどうゆう思いからなのかがわかんないですね💧
でも、伯母さんが何を言おうとわかったー、ありがとー、くらいに言っといてりぃさんがやりたいようにしたらいいと思います(o^^o)- 6月30日

退会ユーザー
ベビーカーとだっこ紐の使い分けできるのが良いのですけどね😭😭😭
ベビーカーをどういう風に活用したいのかを明確にして伝えてみてはいかがでしょうか??
・ベビーカーを使って、散歩をしたい!等…
(ベビーカーでのお散歩、風景もよく見えるので子どもも喜びますよ😆❣️)
あとは、私はあまり思いつかないのですが…だっこ紐のデメリットを並べてみるとか😅😅😅
頑張ってください😫✨
-
ぴぃ
ありがとうございます✨
謎発言が多い伯母で病みます…
ですよね…使い分け出来るのが一番いいですよね‼︎
お散歩の時やショッピングモールではベビーカーがいいなぁ〜とは思っています‼︎
アドバイスありがとうございます😊
自分なりにもう一度考えてまとめてみたいと思います‼︎- 6月30日

2kids.mama♡
ベビーカー私まだ3回くらいしか使ってません🤔
抱っこ紐ばかりだったし、でかければカート使うので抱っこ紐もここ何ヶ月か数回しか…
本当にそう思って言ってるなら、一歳に買ってもらいますが
そーじゃなかったら…
言ったこともしないなんてケチですね(笑)
-
ぴぃ
時と場合に応じてになりますよね‼︎
そう、結構ケチ伯母さんです💦
気に入ってくれれば購入までは早いのですが、少しでも気に入らないと意味分からない理由を毎回並べられるので余計イライラします。笑- 6月30日
-
2kids.mama♡
それはうざいですね!(笑)
なら最初から言うなよって😭
見栄ばっかはらんでさっさ買えって話ですね(笑)- 6月30日

はろんろ
抱っこ紐を伯母さんに買って頂いて、ベビーカーはご自分で買われたらどうですか?
実際どっちも高額で、どっちも必要な場面は出てきますので、どちらかプレゼントしてもらえたら有難いですよ😊
抱っこ紐は首がすわるまでは怖くてあまり使いませんでしたが、首がすわってからはベビーカーより使います!
お子さんを産んだことがないならわからなくて仕方ないと思いますし、悪気はないと思いますよ!
-
ぴぃ
私の方でも説得した上でまだぶつぶつ言う様ならその案、一度旦那に相談しようと思います☻
悪気が無かったとしても、他人と比べてきたり必ず言い切ってくるし、断言され自分の意見が正しい‼︎を押し通してくるのが凄いイライラしてしまいます💦
私ももう一度考えた上で話してみたいと思います‼︎- 6月30日

みるく
それならベビーカー自分で買って、
もっと高いものをねだりましょ(笑)
でも、ベビーカー…
あたしも買いましたが5回も乗せてません😭💦
やっぱり抱っこ紐のが楽で…
移動もエレベーター探さなきゃだし、
人混みは行けない😢
買うのやめとけばよかったと今になって後悔です😫💦💦
-
みるく
あと、大きい所だとベビーカー貸し出してるとこもおおいですԅ(*´∀`*ԅ)- 6月30日
-
ぴぃ
そうだったんですね⁇
ベビーカーは確かにエレベーターは必須になりますよね‼︎
階段移動が無理な分、エレベーター移動を考えたり両手開く事を考えたら抱っこ紐は自由は利きそうですよね^ ^- 6月30日
-
みるく
抱っこ紐結婚つかうと思うので
新生児から使えるのを買ってもらうと良いですよԅ(*´∀`*ԅ)
結構高いですので、貰うと嬉しいです💡👏
ベビーカーは
散歩の時だけ使いました٩( 'ω' )- 6月30日
-
みるく
結婚じゃなくて、
結構です💦
すみません😓😭😫- 6月30日
-
ぴぃ
ありがとうございます😊
購入時にしっかり見て買いますね✨
抱っこ紐もベビーカーも上手く使い分けたくてお願いしてるのに変な理由つけられて本当ウンザリです…泣- 6月30日
-
みるく
ベビーカーも高いですもんね💦
頑張って下さい💡😉👌- 6月30日

かるちゃん
むしろ一歳になったらベビーカー使いませんよ(笑)
うちの子は10ヶ月から歩くようになったので乗りませんw
今ではベビーカーより三輪車や車のオモチャにまたがって遊んでるので、それでお散歩に行ってます(笑)
うちは私自身が車移動が多かったので、ベビーカーは数えるくらいしか使いませんでした。
買い物でスーパーに行ってもベビーカートに乗せるので、逆にベビーカーだと不便だったり……
まー車移動なので成せる技です!
歩きだと絶対にベビーカーあった方がいいです!!赤ちゃん抱っこして、マザーバッグ背負って、買い物の荷物まで持って帰るのは大変過ぎます(TT)
-
ぴぃ
そうなんですね⁈
私免許が無いので旦那が居ない時は確実に徒歩移動になります💦
確かに前に赤ちゃん、後ろにリュック、両手に買い物袋は地獄ですね…- 6月30日

おいなり
なーんにも知らず「ベビーカー買ってあげる!」と言ってしまい、いざ自分で調べたら高額(な やつもあり)でやばいと思って先延ばしにしてそうですね(笑)
しにても、うちは産まれて4ヶ月の時に実際に乗せて買いました!
基本車移動なので初めの頃は週一とかでしたが、徐々に体重も増え始め抱っこ紐がキツくなってきたのでベビーカー大活躍でしたよー!
-
ぴぃ
それムカつきますね笑
私免許が無い為、旦那が居ない時は確実に徒歩移動になります‼︎
まさにそれです‼︎ 体重が増えていくにつれて抱っこ紐に限界がきそうですよね💦
それも考えた上で必要だと言ってるのに『お米は長時間抱えてられないけど、生き物なら重くたって抱えてられるわよ〜』とか意味わからない事言われました💔- 6月30日

ぴんこ
私はA型ベビーカーは
全然使いませんでした😭
ほとんど抱っこだったのですが
いま体重も増えて
セカンドベビーカーが大活躍です!
買うのはセカンドベビーカーからでも
よかったかな〜って
思うくらいでしたが、
それは人それぞれ考え方が
ありますね。
でもベビーカー乗ってて
ハイハイ遅くなるとか
意味わからんですね😂
-
ぴぃ
ベビーカーが種類ありますものね💡
そこら辺も参考にした上で検討したいと思います‼︎
本当ですよね、ベビーカーばかり乗ってたからハイハイ出来なかったとか言われた時はキョトンでした…笑- 6月30日

退会ユーザー
うちは買わない予定でしたが、出産した病院で2週間健診に子どもを連れて来る場合はベビーカー持参することと言われました。
退院1週間後の私の子宮の戻り具合を内診している間、助産師さんが診てくださるのもそうですが、助産師さんと母乳などの相談をしている間はベビーカーに乗せておくためでした。
誰かに1ヶ月健診も付き添ってもらえるなら必要ありませんが、子どもと2人で行くならベビーカーは便利です。
あと、ちょっと天気のいい日に散歩しようと思ったら抱っこ紐はつらいです。
ベビーカーで30分〜1時間は余裕で歩けますが抱っこ紐で1時間散歩はきついです。
伯母さまがたまたまベビーカーを乗せている人を見る場所へ行っていないだけではないでしょうか?
ちなみにうちの子はベビーカーに乗せまくっていますが、家中ハイハイしまくっていますよ。
ハイハイとズリバイを使い分けて動き回るので大変なくらいです(笑)
つかまり立ちもつたい歩きもしますし、ベビーカーに乗せてもまったく問題ありません。
ベビーカーと歩行器を勘違いされているのかな?と思いました。

ぴぃ
持参を指示する病院もあるんですね⁉︎
理由もしっかりしているし納得しやすいですね✨
確かに同じ時間の散歩でも抱っこ紐とベビーカーじゃ全然疲れ方は違いますよね💦
赤ちゃんだってその子その子で成長は異なるのにベビーカーのせいにされ断言されまくり本当にイライラしましたよ💦

レポ
私は子どもが生まれる前に抱っこ紐もベビーカーも買っておきましたが本当に買って良かったと思っています。
まず3000gで産まれましたが一ヶ月検診では5kgになってて手が腱鞘炎で外ではベビーカー必須でした(>_<)
抱っこ紐は首すわり後からのを買ったのでなおさらまだ首がすわってない今は毎週末買い物に使用してましたし、ベビーカーがあるから最悪1人でも夕飯の買い物に行けます(>_<)💦
ベビーカー使わない・使えない子もいるみたいですが、うちの子はベビーカーだと良く眠ってくれて…今ではベビーカーに寝かせていれば1〜2時間友達とファミレスでお茶もできます(^^)
それに今3ヶ月ですが7.5kgくらいありずーっと抱っこは本当にしんどいです…
説得をオススメします!!説得出来なかったらご自身で買うことをオススメします(>_<)💦ご自身で買った場合万が一使わなくても今の時代フリマアプリとかで7〜8割の値段で売れますよ(^○^)✨
-
ぴぃ
買って間違いはないですよね‼︎
腱鞘炎になる方結構居ますよね💦大丈夫でしたか⁇
赤ちゃんによっては嫌がってしまう子もいるみたいなので、産まれてから実際に店頭のに乗せて試した上で良さそうなのを買って貰いたいなと思ってました💦
3ヶ月で7,5㎏にもなるんですね⁉︎
その事も伝えてみようと思います‼︎
本当赤ちゃんの成長は早いですよね…
成長と時と場合に合わせて使い分けていけるのが一番だと思うのでもう一度話してみたいと思います‼︎
ありがとうございました❤︎- 6月30日

ゆぅか
私はもう買っちゃいましたよー✌️
新生児から3歳ぐらいまで使える、アプリカの3輪の分です。
もちろん抱っこ紐も買いました。
抱っこするのはあんたぢゃないんだからーって思っちゃいます。
-
ぴぃ
買われたんですね❤︎ いいですね♫
やっぱり両方必要ですよね💦
3輪のベビーカーも使われて居る方をちょくちょく見かけるので私も少し気になっております‼︎
本当ですよ💦慣れない抱っこで腱鞘炎になられる方も大勢居る、産まれたままの体重でずっとな訳ないのに1歳までずっと抱っこ紐でとか肩や腰がどうにかなってしまうのではと笑- 6月30日

さらい
自分で買っちゃいます(^_^)
-
ぴぃ
もう言っても駄目な様なら抱っこ紐を買ってもらってベビーカーを自分達で買うのも手段ですよね…
一度私の方で話してみてそれでもぶつぶつ言う様なら旦那にヘルプ求めてみようと思います…泣- 6月30日
-
さらい
おばさまに頼らず自分で両方買っちゃうのはダメなんですか?
- 6月30日
-
ぴぃ
値段にも寄ります💦
2人目も考えているのでちゃんとした物を買ってあげたいと思うとそれなりにお値段張るので少しでも周りに協力して貰えるのであるならお願いしたい気持ちもあります💦
ただ、難しい様ならもうきりがないので旦那と相談して買ってしまうかもしれません…泣- 6月30日
-
さらい
そうなんですね、、
イライラするぐらいなら私なら頼らず自分たちで用意します。その方が自分で納得できますし。- 6月30日

咲絢mama♡
抱っこ紐はこれから夏になってもっと暑くなってくると母子共に汗だくになって辛いです💧
私は生まれた時にベビーカーを用意してなくて、暑くなってきた時に抱っこ紐じゃ耐えられなくなり慌てて買いました😂
お散歩したり、冬場の感染症が流行る時期なんかは特にお店のカートも使いたくなくて大活躍しました!
今は歩き出したのでそこまで使いませんが、荷物乗せたりして使ってます⸜( ´ ꒳ ` )⸝
私なら文句言われて買ってもらったものは嬉しくないので自分で買ってしまうと思います!
私も面倒くさい叔母がいるのでよく分かります!!!
縁切りしちゃいましたけどね😅笑
頑張ってください💪🏻✨
-
ぴぃ
確かに夏場は自分だけでも暑いのに赤ちゃん密着している抱っこ紐は更に汗だく疲労困憊になりそうですよね💦
衛生的な事を考えるとそれも分かります‼︎ 子供は大人以上に病気もらいますしね‼︎
あらら💡そうなんですね💦
いちいち文句言ってきたりされると本当イライラしちゃいます💦
ありがとうございます😊頑張りますね✨- 6月30日

ステーキ🐻
んー私の場合はcombiのベビーカーを買ってもらったものの、息子が拒否してて。
ずっと乗ってくれたのは6ヶ月ぐらいでした🤔💭
抱っこ紐の出番が多かったですが、腰の負担が大きくてしんどいですよ!
なので抱っこ紐使いつつベビーカーを使わないと慣れない育児で疲労困憊しちゃいます😧💦
-
ぴぃ
ベビーベッドと同じでベビーカーも嫌がる子はいるみたいですよね💦
けど半年くらいから乗ってくれたなら良かったです♫
やっぱりどこかしらに負担はかかりますよね💦
これから使う身なので聞けて助かります‼︎ ご意見ありがとうございます‼︎- 6月30日
ぴぃ
本当ですよね…
絶対に必要ですよね…
伯母は結婚もしていない為、勿論出産も経験していません。
そんな伯母にあんな事言われたくないし凄いショックでした…
たまちゃん
そうなんですね😲
結婚も出産もしてないから
本当にわからないかもですね😅